
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>○事務所に置く為のコーヒー豆は…
誰のためにおいているのですか。
来客用なら経費で問題ありませんが、ご自分の嗜好品なら経費でありません。
来客用と主張するなら、豆である必然性はあるのですか。
インスタントにしろとまでは言いませんが、挽いてパック詰めされたレギュラーコーヒーではだめなのですか。
>○カフェで1人で仕事の計画を立てていた場合、コーヒー代は会議費になると…
カフェでなければできない仕事なのですか。
カフェの必然性があるのかどうかが問われます。
>食べ物も注文した場合も会議費になる…
自分が食べるだけなら絶対に経費ではありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
------------------------------------------------------
ネットなどでこれらが経費になると言っている人があるのは、確定申告書が一通り筋道立てて書かれていれば、税務署は通常それ以上の精査はしないからです。
要するに、見過ごされているだけです。
だって、確定申告書はもちろん収支内訳書や青色申告決算書のどこにも「コーヒー豆」だの「カフェ」だのの文言を書く欄はないでしょう。
数字の足し算引き算さえ合っていれば、それで通ってしまうのです。
とはいえ、何かあって税務調査にこられれば、根掘り葉掘り追求され、お書きのようなことがらは全て否認されます。
過少申告として延滞税とともに大きなペナルティを受けることになります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.2
- 回答日時:
直接の回答ではありません、気に入らなければスルーして下さい。
個々に細かな事はどうでもいいのです。
年間トータルで事業規模、事業形態に対して、必要経費などが異常であれば税務調査が入ります。
この場合は領収書、帳簿など全て提出させられます。
曖昧な部分は突っ込まれます。
「ネットの掲示板で経費に出来ると言われた」なんていう言い訳は通りません。全て彼らの厳しい基準。
税務調査が入ると、あなたの事業所だけではなく取引先にも裏付けのための調査が入り、非常な迷惑を掛ける事になります。
「あいつのために税務調査が来た」と言われかねません。
でも税務調査が来なければ、何を経費にしておいても誰も確認はしませんからどうでもいいのです。わかりますよね。
つまり「税務調査に入られると厄介な事になりますよ。だから税務調査は来ないようにしておきましょうね」という事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) 会計について質問です レシートなどの仕訳で例えばコーヒーだったら飲食代あるいは飲料代、鉛筆や消しゴム 3 2023/08/03 08:48
- 確定申告 個人事業者が源泉徴収額ありで法人に請求書を出す書き方について 2 2022/06/22 22:03
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の事業仕訳について 1 2022/07/03 15:20
- 個人事業主・自営業・フリーランス 事業用現金の仕訳が分かりません 1 2022/07/10 11:57
- その他(税金) フリーランスの作業場のカフェまでの交通費は経費になりますか? コーヒー代は経費だけどコーヒーと一緒に 5 2022/10/01 12:19
- 消費税 消費税納付ミス 何度も申し訳ありません 2 2022/08/27 14:08
- 確定申告 税務調査でも認められる商品の購入者の範囲を教えてください。 5 2022/05/16 06:06
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- 財務・会計・経理 エステなどのお店を経営するあたって材料を仕入れてその材料の会計処理をする際に「営業用仕入れ・商品販売 1 2022/07/11 06:58
- 個人事業主・自営業・フリーランス UberEATS、経費、確定申告について 会社員として大人気の副業、UberEATSですが それを専 1 2022/07/26 16:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外国人研修生の国民健康保険税
-
共同企業体の運営費は経費計上...
-
固定資産税について
-
個人事業を始めることになりま...
-
個人名での領収書は会社の経費...
-
少し住居にもなっている事務所...
-
役員の社宅について
-
保育料を経費で!?
-
建設連合の組合費について 確...
-
服のリフォームは経費で落とせ...
-
現在会社員でIT企業に正社員で...
-
会社の経費について
-
社用車のタイヤ交換の経費について
-
個人の賃貸料は会社で経費にな...
-
AFP登録の際の入会金・年会費に...
-
飲食代の交際費は誰と行ったか...
-
電動自転車の減価償却について
-
現金出納帳 接待交際費 会議費
-
不動産収入の確定申告 経費の証明
-
新規事業の開業資金は、税務上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建設連合の組合費について 確...
-
作品の出展料
-
運送業において運転免許更新料...
-
事業で使用目的の倉庫建設について
-
自宅を事務所にしている場合の...
-
事務所兼住宅の建築費用が、経...
-
個人事業主の会計仕訳について...
-
個人事業で税務署へ廃業届を提...
-
地代家賃の内訳書
-
大学院学費は経費にできますか?
-
車検代は経費にできるか?
-
香典 取引先でもある親族に出し...
-
経理処理 PC購入時の送料は資...
-
会社の経費で社長の車を購入し...
-
AFP登録の際の入会金・年会費に...
-
白色申告で,親払いの家賃を経...
-
中退共、建退共、特退共、小規...
-
個人事業主でゴルフプレー代を...
-
少し住居にもなっている事務所...
-
政治献金の経費化
おすすめ情報