dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝、泌尿器科でクラビット(抗菌剤)とバップフォー(膀胱の刺激症状の軽減)ボルタレン(解熱鎮痛消炎)の薬をもらいました。

10分ほどでトイレに行きたくなります。
熱も38度になり座薬を入れましたが夕方にまた38度になったので座薬をいれました。

10分ほどでトイレに行きたくなるんですがいつになったら薬が効くのでしょうか?今も10分ほどでトイレに行きたくなります。バップフォーは朝1回のんだだけですか何日のめば効果があらわれるのでしょうか?

熱があがれば何度も座薬をしてもかまいませんか?

水分をとるように言われましがトイレにいまたくなるので恐怖です。でも飲んだ方がよいのですか?

A 回答 (8件)

膀胱炎は普通38度の熱は出ません。


むしろ○盂○炎じゃないかと思います。

出来れば、熱冷ましの座薬は使わない方が良いと思います。
理由は→現在の抗生物質の効果が判らなくなっちゃうからです。
解熱剤で熱が下がってしまい、良くなったと錯覚してしまうのです。

○盂○炎は抗生物質の飲み薬では効果がなく、点滴をしないとダメな場合があるのです。

解熱剤を使わずに、2日間抗生物質を飲んでも熱が下がる傾向がない場合は早めに医者に行って下さい。
腎臓とは別の病気ってこともありますし・・・

何れにせよ、水分はまめに摂った方がよいです。
洗い流す意味と脱水にならないためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただいた皆様へ

本来ならお一人お一人にお礼を言うべきですが体調不良のためお許しください。

暖かいお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/01 18:50

私も膀胱炎で病院にかかったときは「お茶のカテキンがいいんだよ」と言われました。

もうトイレの前でガバガバ飲んでました。棲み付いた細菌を尿で洗い流しつつ、抗生物質は「良くなってきたかな?」と思っても絶対やめないで出された分は飲み干しましょう。再発予防にもなります。

それと私は一回の通院で良くなりましたが、「もし薬が効かない場合は別の抗生物質を出しますので言ってください」と言われました。もしあまりにもよくならないようでしたら、出されたお薬(あるいはお薬手帳)を持って別のお医者様にかかるのも一つの手かもしれません。

早く良くなるといいですね。
    • good
    • 0

ボルタレンのホームページです。


http://www.voltaren.jp/index2.html

ボルタレン使用者です。
何ミリですか?私は50ミリで大きいタイプです。

一日何回使っていますか?

1回挿入したら5~6時間は最低空けないと駄目だと先日お医者様に再確認しました。


しかしです、処方してもらった違う薬局の薬剤師さんは、私が1日2回以上使うと言ったら、それは良くないですといわれてしまいました。

医者は私が1日2回以上は使用する事は承知しています。

(生理の時の生理痛で使用)

1度挿入して直ぐに出てしまった場合、などあると思いますが、15分位で解けるので、出たからと言って追加で直ぐに入れては駄目です。
入れて10秒程度ですぐに出てしまった場合は良いとお医者様は言ってましたが・・・。
10分だったら結構解けていると思います。

個人差はありますが私の場合は挿入後30分から1時間で効き目があります。
その後5時間効いている時もあれば10時間位も効いている時もあります。

使用間隔時間が短いと急激な血圧低下になる場合もあるそうです。

参考URL:http://www.voltaren.jp/index2.html
    • good
    • 0

長男が、泌尿器に生まれつき障害があって、赤ちゃんの頃腎盂腎炎が持病でした。


どうぞ頻尿を怖がらずに、十分に水を飲んで沢山トイレに立って下さい。
腎盂腎炎を繰り返すと、腎機能に影響が出ます。
膀胱炎で済むなら、膀胱炎のうちにしっかり治してください。

発熱自体は、身体の正常な防衛反応ですから、無理に座薬にばかり頼って下げるのはよくありません。
無目的に使わずに、しっかり眠りたい時、食べたい時などに限って身体を休ませたりするために使うほうが有効です。

2,3日しっかり抗生剤を続けると、徐々に熱は下がります。その後も泌尿器内に残った雑菌をしっかり殺し、流すためにも、抗生剤の服用は欠かさずに。
勿論水分も十分に取って身体を出来るだけ休めてください。

長男の場合には点滴で水分を補いつつ、抗生剤を点滴経由で投与して、一晩程度でひとまず熱は下がっていました。
小さかったので使える薬も違っていると思いますのであまり参考にはならないと思います。

しっかり治して下さいね。お大事にしてください。
    • good
    • 0

皆さんの言われるとおりですよ^^


トイレに行く回数が増えると嫌になる気持ちはわかりますが、早めに菌を出すようにしたほうがいいので、ドンドン水分を取るようにしてください。
でも、冷やすのは良くないので、発熱でよくわからないかもしれませんが、体を冷やすことはしないように。
特に下半身は温めましょう。
腎盂炎になるようなことがないように、ドンドン水分を取って、ドンドントイレに行ってください、
そして、完全に治すように。
自己判断で薬を飲むのをやめたりしないように、きちんと病院で完治したことを確認してください。
膀胱炎は癖になりやすく、あとあとよいことはありません。(だから、自己判断はしないように)

座薬に関してですが、

http://www.inforyoma.or.jp/tamkocli/Pages/zayaku …

↑サイトを見つけましたが、不安なら病院に問い合わせをしましょう(電話でいいです)。
薬は使用上の注意を守らないと大変なことになります。
医師の支持に従ってください。

参考URL:http://www.inforyoma.or.jp/tamkocli/Pages/zayaku …
    • good
    • 0

トイレに行くのであれば絶対に飲んだほうが良いです!!


がんがん飲んで、がんがん行きましょう!!(トイレへ・・)
    • good
    • 0

菌を追い出すためにも、水分をたくさんとって早く出し切ったほうがいいですよ~



参考URL:http://home.att.ne.jp/banana/odanaika/Adv04.html
    • good
    • 0

 沢山飲んで!飲みまくらなきゃ駄目だよ!



 そのうち腎盂腎炎とかになってしまうよ。そうなると入院しかないぞ!

 排尿時に痛くても頻尿でもとにかく「水」や「スポーツドリンク」は大量に飲んで尿をしましょう!それが悪い菌を身体から排出する唯一の方法です!


 私は以前膀胱から血のかたまりが落ちてきまして、めっちゃいたかったので我慢して力んで居たら出たんですが・・・・。最悪!入院になりました。

 今日行ったのかな?

 おだいじに!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!