重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

新入社員です入って1ヶ月です仕事教えてもらえなく分からないところ聞くと仕事は見て覚えろと言われます
放置プレーで悩んでますどうしたら良いですか?

A 回答 (5件)

こんばんは



見て覚えろ・・・その会社が出している本を読み、会社の歴史・理念や社長の考え方・業務の内容・得意先の会社名等を理解する。

身近な先輩の仕事を見て、真似をする。

まねできない仕事だったら、部屋の掃除をする。各部署を回って見学。忙しそうな人がいたら、声をかけ手伝う。

そのうちに声がかかります。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

新入社員をどのように教育訓練するかは、いろいろな考え方や方法があり、仕事は(先輩の仕事を)見て覚えろというところや、仕事のやりかたは見て盗めというところもあります。



会社は仕事をするところで、教えるところではない(学校とは違う)と明言する会社もあります。

それぞれ流儀や慣習や社風があり、一様ではありません。学校では分るまで教えてくれたことでしょうが、会社はそうはいかないと理解しておくと、どうすればよいか分かってくるはずです。
(教えてくれるのを)待ちの姿勢で臨むのではなく、自分で積極的に食い付いていかないとね。学校とは違います。
    • good
    • 0

仕事内容が不明ですが聞いてるにもかかわらず教えてくれない、放置プレーは辛いですね。


新人の教育体制がなってないです。

上の方に相談しましたか?
    • good
    • 1

見て覚える仕事と、実際に教わらないと出来ない仕事は、ある。



会社の利益に損失があっても、いけませんので…

利益と損失を言葉にするのは、ダメかな…?
    • good
    • 0

転職でしょうかね?


ただし、職人系の職場だと、そういうパターンが多いようです。
「見て、覚えて、技を盗む」って感じ?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!