A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
問題文自体が指数表示になっていないですね...。
どちらも正解、とするのが妥当だと思います。
問題文と回答で記法を変えるのは若干違和感はありますが、さすがに減点対象とするのは憚られる、と言ったところ。
(そもそも有効数字はそういう不毛な議論をするための物じゃないんですよ...。)

No.5
- 回答日時:
ハッキリ問われてるので不正解です。
整数部は必ず1桁、小数部は整数部と足した桁数が有効桁数になる様にして、×10ⁿにする、と言う決まりです。
23456を有効桁数3桁と言われたら
2.35×10⁴と表現します。
0.23456を有効桁数3桁なら2.35×10⁻¹です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 電検3種の練習問題において、以下問題の答えが理解できません。答えは(5)となっておりますが、この場合 1 2022/11/09 00:29
- 高校 高校化学有効数字計算 4 2023/02/26 09:09
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- 化学 有効数字の問題にです 4 2022/08/02 22:33
- 化学 分子量の答え方 3 2023/02/12 10:36
- 高校 有効数字の問題です。 2×1.41は2の有効数字は1で1.41の有効数字は3なので少ない方に合わせて 5 2022/05/14 18:22
- 化学 化学の有効数字で指定なしの場合、例えば正答で0.100と書いてあって自分の回答は0.1や0.10と書 5 2022/11/19 13:56
- 高校 化学で有効数字2桁で答える場合、 0.010を0.1×10の-2乗 と答えても問題ないですか? どち 3 2023/08/07 21:05
- 化学 有効数字の取り扱いについて 高校化学では、測定値同士の計算結果の有効数字は、測定値に合わせるようにな 4 2022/06/30 14:07
- 物理学 「NHKの時報の音は、振動数が440Hzです。この音の波長を求めましょう。ただし、音の伝わる速度を3 6 2023/03/02 18:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宗教のルール、生まれ、広まり...
-
日本の仏教は準仮想化?
-
運って科学で証明されていますか
-
NMR 振動数と化学シフト
-
なんでもスピリチュアルにつな...
-
私は今来年から千葉工業大学に...
-
incubationについて
-
科学の発展
-
フルーチェを原液で飲むとどう...
-
人の心を読む装置は現存するのか
-
時間論
-
スピノザの考え方について
-
宗教は自己満ですか?
-
言葉の意味が解りません
-
前世を語る子供たちは、高頻度...
-
ひらめきは神から与えられたも...
-
高3 進路について 大学で真面目...
-
発明家エジソンの言った【閃き...
-
文化祭で使える実験
-
He is no more intelligent tha...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
incubationについて
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
文化祭で使える実験
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
山芋の味
-
科学と物理学の違い
-
「文化進化論」と「文化伝播論...
-
『「空間」の対義語は「時間」...
-
受ける、受け入れる、受け取る...
-
人造人間・人工生命体・クロー...
-
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
たとえと例えばの違い
-
数学ができる人がとてもかっこ...
-
0.010 は有効数字2桁で答えよの...
-
本のタイトルの後にある、小さ...
-
科学化の意味
-
NMRを論文に載せる一般的な表記...
-
助詞「に」についても質問があ...
-
神沢瑞至氏、気功で動物を眠ら...
-
UFOと幽霊
おすすめ情報
答えは問5のようになっています
化学基礎です