dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皿洗いバイトをはじめて二日目の主婦です。
自分が皿洗いバイトに向いてないのではないか、向いてないなら辞めたほうがいいのではないかと悩む今日この頃です。
人がいい人が多いので、迷惑をかけるくらいなら辞めたいです。とにかく慣れれば皿洗いが上達するのなら続けたいです。
ホールがお皿を持ってくる時、洗い物に夢中で、いつもお礼の声が小さくなってしまい、感じ悪い人って思われてそうなのが心配なのと
洗い物をためてしまって他の人に手伝ってもらうのが申し訳ないです。
どうやったら周りを見る余裕ができて、早くできるようになりますか?

A 回答 (3件)

学生時代、飲食店ホール担当していました。



皿洗い担当の方が無言でも気にしません。
むしろ頑張ってるな、とか、一度にいっぱい持って来てごめんとか思ったり、直接言ったりしていました。

声かけは素敵なことですが、手元に集中して仕事をしているに、気を逸らせて疎かにしてまで優先すべきことじゃないので気にしなくて良いと思います。
出勤の時、休憩や退勤の時、貴女の余裕のある時に笑顔で声かけしたらそれだけで満点ですよ。
    • good
    • 0

皿洗いバイトを何のためにやっているのかを考えてください。

目的のないまま仕事をしていても長く続かないと思います。悩まず仕事に専念してください。悩み過ぎれば、辞めたいハメが出てしまい悪影響です。
    • good
    • 0

石の上にも三年。


2日目なんかで向いている向いていないなんて分かるわけありません。
まずは続けてみて下さい。
毎日小さな目標立てて少しづつクリアしていけばいいのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています