dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

介護施設の職員さんたちは、
なぜネイルをしてはいけないのですか??

おばあちゃんが施設に入所しています。

なんだか、ふと気になってしまいました…(笑)
してもいい施設もあるかもしれませんが、ダメな施設はなぜダメなのだろうと疑問になってしまいました…


お願いします。

A 回答 (5件)

下記のサイトにこうあります。



---------以下引用
残念ですが、介護の現場でのネイルは基本NGとされています。その理由は大きく3つあります。

危険だから

高齢者は乾燥などで皮膚が弱くなっている傾向があります。そのため、ジェルネイルなどで通常以上に強固になった爪は、入浴介助などの際、利用者を傷つけてしまいます。実際に派手なジェルネイルを施した職員に傷つけられたとの声もあることから、介護の現場ではネイルはNGになる傾向にあります。

不衛生だから

爪とネイルとの小さな隙間に菌が入ると不衛生になります。介護の仕事は、利用者の食事提供をすることもあります。その際、装飾されたネイルの部品が入る危険性も否めません。
不衛生で危険なネイルは敬遠されてしまいます。

不快感を与えるから

派手なネイルは利用者を不快な気持ちにさせてしまうこともあります。
利用者だけでなく利用者の家族にも、派手なネイルをしているケアスタッフに身内を預けるのは不安との意見もあります。
信頼関係が大切な介護の仕事にとって周りへの配慮は大切になるのです。

---------引用おわり

介護職はネイル絶対NG⁉爪のお洒落
https://kyujin-kaigo.net/media/kaigo-jobs/ng-nail/
    • good
    • 2

>介護施設の職員さんたちは、なぜネイルをしてはいけないのですか??



遊びの場じゃないから。
    • good
    • 0

介護施設に限らず、ネイルOKの職場のほうが珍しいんじゃないの?


理由は、No1.2さん以外にも、学校の先生、市の窓口職員、銀行員、看護師さんなど、ネイル爪なら、多くの人は不快感を抱くでしょう。
    • good
    • 0

うちの母を預けていたところでは Okでした。


雰囲気が明るくなるし 入居者の話のタネ(今日は素敵な色ねとか)になるからだそうです
    • good
    • 1

剥がれて破片が高齢者の傷口などに入れば、訴訟ものです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!