
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>大卒でも小さな市役所や町役場の場合受ける試験は初級なのでしょうか?
一般論として大卒は上級、高卒や中卒は初級区分。
もちろん採用試験の難易度で分かれる。
このあたりは採用する自治体によって区分が違うと思う。
最近話題なのが大卒なのに学歴を詐称して高卒とし、初級を受けて合格、採用された職員。
詐称と言うことで多くは発覚時点で懲戒免職処分を受けている。
ただし厳密に学歴を受験資格としていない自治体も多い。
特に小さな市町村。
上級→大卒程度の学力を要求する
初級→高卒程度の学力を要求する
この受験枠に学歴は考慮されない。
自分で自信があれば高卒者が上級で応募もできる。
(もちろん履歴書に学歴詐称は許されない)
学歴詐称で懲戒免職処分を受けたものはここで学歴要件かあったわけ。
大卒者は初級枠には応募できない、と。
あと、国家公務員とは違って初級を設定していない自治体も多いよ。
(一般職はみんな上級職で募集する、ここに高卒者が応募できる)
何故か?
地方自治体は新卒よりも社会人枠を重要視する場合がある。
専門職で新卒は少ないし。
社会人経験が多く有資格者であれば高卒と言う学歴は足かせにならない。
欲しい人材は優秀な即戦力なわけ。
特に小さな自治体は。
採用した過半が社会人からの転職者、ってあるし。
さすがに高卒の医師はいないが。
No.4
- 回答日時:
国でも都道府県でも市町村でも学歴とは直接関係ありません。
国立大を卒業して初級で都庁に入った人もいます。当然問題の難易度が違いますが、優しい問題なら合格ラインも上がりますから、合格するかわかりません。初任給は違うかもしれません。しかし、職歴経験年数加算の制度がある団体もありますから一概に言えません。
国や一部の都道府県ではいわゆるキャリア制度があり、出世のレールがある程度決まっていて、初級では最高でも課長クラスまで、中級では部長クラスまで上級は局長クラスまでとかは伝説としてはあるようです。伝説が覆った例もありますが。卒業は採用条件ではありませんので、卒業できなくても合格は取消されません。医師や教員のように免許取得が条件の場合は別ですが。受験勉強をがんばってください。でも採用後の仕事はきついですよ。
No.2
- 回答日時:
区分は自治体によって違います。
Ⅰ種(大卒程度)、Ⅱ種(短大、専門卒程度)、Ⅲ種(高卒程度)と区分しているところもあります。
受験を希望する自治体の採用案内をご確認ください。
ただし、大卒というのは大学を卒業したということではなく、大学を卒業する年齢以上で大卒程度の学力が求められているだけ、というところもあります。
つまり年齢が条件に達してさえいれば中卒でも、大卒区分の受験が可能という事になります。
高校を卒業してから2年以上経ってしまえば、進学していなくても高卒枠を受けることができない、という話になるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 大卒で公務員地方初級に合格した人っていますか? 私は大卒ですが今年地方初級消防の試験を受けようと思っ 2 2022/09/13 22:58
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験初級についてです。 普通科卒業なのですが土木職の公務員になりたいです。高等学校を卒業(専門 3 2022/06/11 22:52
- 国家公務員・地方公務員 大卒の公務員試験について 今更ですが、、、 今大学4年で、去年から公務員試験の勉強を専門科目も含めて 1 2023/06/17 02:28
- 学校 中学卒業後すぐに独り立ちをする必要があり、高卒認定試験に合格して、地方公務員として働くことなりました 1 2022/06/22 14:06
- 国家公務員・地方公務員 私はある県の職員として勤務しています。 採用された際の区分的には初級(高卒程度)ですが、上級(大卒程 4 2023/05/14 23:40
- 国家公務員・地方公務員 友人が「公務員試験なんかノー勉で大丈夫っしょ」と豪語していましたが、実際問題どうなのでしょうか?ノー 9 2023/04/11 18:13
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- その他(教育・科学・学問) 私は大学卒業して市役所勤務しております。 これまで私は平穏に生きてきたので、考えたことありませんが、 12 2022/12/16 08:54
- 国家公務員・地方公務員 友人で24歳 高卒が公務員試験を受けます。 公務員試験でも高卒よりも大卒が優遇されることはありますか 1 2023/02/16 22:50
- 国家公務員・地方公務員 国家公務員一般職試験には大卒区分と高卒区分がありますが、短大卒・高専卒・専門卒はどちらの区分で受ける 4 2023/03/17 20:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
一般に、「土木作業員」「工場...
-
高卒で22歳の時はもう社会人4年...
-
専卒が大卒の月収を超えること...
-
何で大卒は大卒の人と友達にな...
-
工学部卒にできて工業高校卒に...
-
育った環境や学歴差、教養の差...
-
子供達を高卒で就職してさせて...
-
ITとか広告関係の仕事に就いて...
-
大卒で企業に勤めてるサラリー...
-
高卒は大卒を妬んでますか?
-
JRの運転手になるために有効な学部
-
私の地元の町職員(地方公務員)...
-
貧乏で大学いけなかった高卒が...
-
大卒 工場作業員志望
-
私はある県の職員として勤務し...
-
トヨタやデンソーやアイシン精...
-
倉庫作業員 大卒 高卒 給料
-
キャバ嬢の女性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
大卒で企業に勤めてるサラリー...
-
社会に出て、大卒と高卒の差は...
-
子供達を高卒で就職してさせて...
-
何で大卒は大卒の人と友達にな...
-
高卒は楽でいいですよね 辛い就...
-
一般に、「土木作業員」「工場...
-
育った環境や学歴差、教養の差...
-
貧乏で大学いけなかった高卒が...
-
高卒で22歳の時はもう社会人4年...
-
現在23歳のフリーターです。 市...
-
工学部卒にできて工業高校卒に...
-
高卒と大卒の行き着く先が、同...
-
トヨタやデンソーやアイシン精...
-
大卒、高卒で波長合わないとし...
-
高卒大企業工場勤務と大卒中小...
-
JRの運転手になるために有効な学部
-
三流大学に行く意味は何ですか
-
高専生は公務員試験を受ける場...
おすすめ情報