プロが教えるわが家の防犯対策術!

よくお弁当を作るのですが、野菜炒めなど、炒めものを作ったときにべちゃべちゃになって、汁が残ります。対策を教えて下さい。また、唐揚げなどを揚げ焼きでもカリッとさせる方法を教えてください。(母が揚げ物は油が飛んで危ないから駄目と言っているので)

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございました!私の質問に的確に答えてくださったこの方にいたします!

      補足日時:2021/07/20 18:17

A 回答 (6件)

野菜炒めから水気が出るのは、「炒めすぎ」です。

あなたが普段炒めてる時間の2/3ぐらいで試してみてください。「えっ、まだ生焼けかとおもったら、ちゃんと火が通ってるじゃん!」と驚くと思います。ただし、人参などを炒める場合は小さめに切るなどの工夫は必要です。

まあ、野菜炒めって火からおろしてもしばらく予熱で野菜に火が通っていくものですけど。

もし火が通っていなかったら、それは火力不足です。火力を強める、具材を入れる前にフライパンを十分熱しておく、などで解決します。

だいたい中華料理は「高温加熱で調理時間を最短にする」がコツです。

ただ、普通はあまり野菜炒めってお弁当には入れませんけど。
どうしても入れるなら、下に刻みキャベツやペーパータオルなど吸水性の高いものを敷きましょう。

揚げ焼きで唐揚げをカリッとさせる。なるほど、市販の「カリッと揚がる」が売りの唐揚げ粉をまぶしてもダメですか?

実はこれも熱の問題で、仕上げの前に火を最大の強火にすることで問題は解決します。

あと、油を切ったらしばらくペーパータオルや新聞紙などでしっかりと残った油を吸わせてください。
    • good
    • 0

野菜炒めの場合、お野菜を洗った後は水につけて置いたりせずにさっと洗ってから調理されてみては如何でしょうか?


またフライパンなどで炒めるかとは思いますが、フライパンを五徳に置いたままで調理するのではなく、フライパンを持ち煽りながら水分を飛ばして調理されてみては如何でしょうか?

から揚げなどの揚げ物に関しても水分が問題になります。
唐揚げの場合、液状のタレなどに漬け込んだ後、小麦粉と片栗粉を混ぜ、深めの皿に入れ鶏肉などを1つづつ衣づけしてから、余分な粉を払い落として揚げれば水分などは鶏肉の中に封じ込められそれなりにカリっと出来るかと思います。
天ぷらなどは米粉を水+卵で溶き、衣にします。米粉を使うことでそれなりにカリっとはいきます。
あとは使用している油かと考えます。
ベジオイルなどはやや高めですが、カリっとしやすいです。

油が飛んで危ない
烏賊・ハツなど水を多く含む食品は出来る限り水分をペーパーなどで吸わせてから下ごしらえしてください。
油はねしないようにする為に、最近では「油はね防止ネット」などの商品がありますのでこういったもので対策するのも1つの手段かと考えられます。
    • good
    • 1

べちゃべちゃ対策


ごはんに野菜炒めを隣接させて密着です すると、ごはんが汁を、かなり
吸いこんでくれます お米さんは炊いたあとでも吸水性ばつぐん、です
ごはんが汁で、いい感じに香ばしくなるという効果までも得られます

唐揚げ
揚げないと揚げた味も気分も、でません 危ない、つって… なにそれ
危なくないお料理など、この世に存在しません
痛くもなんともない武道とか まったく疲労しないアスレチックとか
集中しなくて可能な学業とか そんなものは存在しません
危なくないお料理のためには 刃のない包丁 熱くならん湯 火のつかん
ガス などが必要になります
    • good
    • 0

唐揚げは、小麦粉ではなく片栗粉を付けるとカリッとする気がします。


野菜炒めは、水分の少ない野菜を使うとかですかね。
キャベツと人参とお肉で十分かと。
    • good
    • 0

野菜炒めは普通にすれば、べちゃべちゃにはなりません。

水気の多い野菜では?

鶏の唐揚げは2度揚げするとカリッと揚がります。
最初は170℃で3分揚げて取り出し、油温度を180℃に揚げて
狐色になるまで揚げます。
ジューシーなカリッとした唐揚げに揚がります。
    • good
    • 0

野菜炒めはお弁当には合いません。

スティック状にしましょう。唐揚げはホイルをクチャクチャにした上にのせてオープントースターで、焼きましょう。
「よくお弁当を作るのですが、野菜炒めなど、」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A