dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トマトジュースの【トマト1個分の果汁入】という明記はトマト1個分の栄養素という認識で合っていますか?

質問者からの補足コメント

  • これなのですが

    「トマトジュースの【トマト1個分の果汁入】」の補足画像1
      補足日時:2021/07/17 07:54

A 回答 (4件)

ddeanaです。


>これでは意味ないでしょうか?
誤解のないように。私は濃縮還元とストレートでは栄養素が異なると回答しましたが、だからといって濃縮還元が栄養がないということではないですし、生の方が栄養素が豊富とも申していません。

熱中症対策でトマトが良いというのは、トマトに含まれるリコピンが善玉コレステロールの働きをよくするからですが、リコピンそれ自体は当然ジュースにも含まれています。ただ濃縮還元ということはその分生よりも糖類の比率が高いので飲みすぎると炭水化物の取りすぎにもつながるので注意は必要ということです。

参考までに、生食用のトマトのリコピンは3-5mgぐらいですが加工用のトマトは10-15mgと、加工用の方が多く含まれていますし、ジュースだと製品によってリコピンの数値もかなり違います。
https://my-best.com/103
こちらのサイトによれば、ご質問のジュースは「サントリーすっきりしたトマト」ですが、リコピンは2-9mgですから生食と同じぐらいは入っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます
参考になりました

お礼日時:2021/07/17 09:21

ddeanaです。


添付画像を見ると「濃縮トマト(チリ製造又はニュージーランド製造)とあり、その後に果糖ぶどう糖液糖と書いてあります。
したがってこのジュースは「濃縮還元」であり、それに糖類を加えているのであきらかに生のトマトとは栄養素も変わっているのがわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。熱中症対策にトマトジュースが良いと言う事を知り毎日飲んでいるのですがこれでは意味ないでしょうか?

お礼日時:2021/07/17 08:48

缶を見れば書いてあります。

    • good
    • 0

違います。



果汁にはストレートと濃縮還元の2種類があります。
ストレートは果物からしぼったままの果汁をそのままつめたものですが、濃縮還元は果物からしぼった果汁を加熱などで水分を少なくして保存し、容器につめる前に水分を加えて元の果汁の水分に戻したものです。
したがって栄養素も変わってきます。
トマトジュースにもストレートと濃縮還元2つがありますので、そのどちらかを確かめてください。ストレートならば生のトマト1個分の栄養素とほぼ同じですが、濃縮還元はそうではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。濃縮還元のものの調べ方はありますか?

お礼日時:2021/07/17 07:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!