プロが教えるわが家の防犯対策術!

偶然見たサイトに、"大河ドラマ「義経」でゆうめいになった
京都の鞍馬寺。今の女性貫守…" とあったのですが、(下記参照)
http://gerubi2.at.webry.info/200502/article_1.html

貫守(ぬくもり、と読むのでしょうか)とは何でしょうか?
文脈からしてお寺の中の役職だと思うのですが、どのような
役割、歴史があるのでしょうか?字面と響きが素敵なので気になりました。
詳しい方がいらしたら、是非そのお話を聞かせて下さい。m(__)m

A 回答 (3件)

読みはかんしゅでしょうね。


参考まで。
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/jikyu-an/j5969.h …

参考URL:http://web.kyoto-inet.or.jp/org/jikyu-an/j5969.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族の不幸があったため、お返事が送れて申し訳ありません。
色々とコメントでお話したい事もあったのですが、余裕がないため簡易のお礼にて失礼いたします。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/06 23:34

貫主を、鞍馬寺では貫守とっているのかもしれません。


あるいは、回答1の方の書いたように貫主を書き間違っているのかもしれません。
貫主は寺の本山で一番上の地位です。
1つの寺の組織の中に「××院」などの下部組織の寺がある大寺院や、本山の下に系列の寺が各地にある組織での最高の地位です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族の不幸があったため、お返事が送れて申し訳ありません。
色々とコメントでお話したい事等もあったのですが、余裕がないため簡易のお礼にて失礼いたします。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/06 23:33

「管主」(かんしゅ)の変換ミスでは?


http://www.city.kyoto.jp/kyoiku/shogaigaku/kouka …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族の不幸があったため、お返事が送れて申し訳ありません。
色々とコメントしたい事もあったのですが、余裕がないため簡易のお礼にて失礼いたします。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/06 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!