dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、数枚夫に頼まれた支払いをコンビニでしました。
その際支払い用紙3枚とお菓子などもいっしょに買いました。
3枚の金額をみてなかったのですがいつもより安く感じたので、ちゃんと店員さんにこれ3枚分の金額ですか?
と確認したら、はい。3枚分の料金です。
と言われ今回請求安かったんや!ぐらいの感じで会計終わりました。

しかし、後日請求先からまだ未納との連絡がきて、
払ったはずやのにと思いながら領収書確認したらちゃんと領収印あります。

この場合どうなるのでしょうか?
未納だと夫の保険が解約になるみたいです。
こちらは領収印あるのに、解約になる事なんてあるんですか?

A 回答 (2件)

領収印がある以上、その後の処理は コンビニの問題です


ご自身は、金額を好きない事までコンビニに告げているのですから
非があるのは コンビニです。
コンビニが、その金額で処理をしたのですから

コンビニのオーナーに 事の顛末を話
早急に処理させましょう
    • good
    • 2

支払日を過ぎてから 支払ったのか?



それとも 支払日までに 支払ったのか?が 分からない事には 何とも言えない

支払日を超えていれば 督促状が来る・・

支払ってても それは同じ・

唯 後日処理なだけなので・・
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!