
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
正しく測定されているとすると、2通りの可能性があります。
1.アースが浮いてる
電源側のB種接地と需要家側のD種がきちんと効いていれば、両者の間にはほとんど電圧は出ません。
2.漏電している
(1)需要家側で漏電していればB種とD種の双方に電流が流れますので、接地抵 抗の降下分の電位が発生ます。
(2)別の需要家や低圧線・変圧器等で漏電があれば、B種接地に流れた分の電位が発生します。
No.3
- 回答日時:
まずは24Vがコンセント側の電線なのか?アース側なのか判断する必要があります。
コンセント電圧を計ります。
コンセント黒線とアースを計ります。
コンセント白線とアースを計ります。
黒線の電圧から白線の電圧(24V)がコンセント電圧である場合はアース線に電圧がかかっておりコンセントは関係無いと言えます。
アース線は全てのアース線と繋がり大地へ向かいます。
どこかのアース線で誘導電気をひろっているかもしれません。
インバータのノイズをひろっているかもしれません。
交流だと思いますから、直流である電車や電池の可能性は無いです。
No.2
- 回答日時:
また、24V という絶対量は『感電』を感じるレベルです。
俗に 42V を『死に』ボルト、などと言いますが、条件が悪ければ数ボルトでも危険です。
おっしゃる『アース』がどんな接地かわかりませんが、家庭側の接地(例えば電話線の引き込みにある接地など)と想定して考えます。
真偽・原因は良く調べないと確実なことは言えませんが、ひとつの理由はこんなところではないでしょうか。
【事実】
① 電灯線の接地は変圧器の近傍(通常は変圧器のある電柱の根元)です
② 大地には地電流が走り、電位分布(地電位)があります
③ 家庭のコールド側にも、変圧器のコールド側との間には電位差があります
質問のコールド側の電位は、② と ③ が理由と思います。
エアコンを入れる・止めるのような、家庭側の大きめの負荷を増減変化させてどう変化するかで、② と ③ の影響の大きさを調べることはできると思います。
No.1
- 回答日時:
アナログ式の回路計で測ったら電圧は出ないと思います。
24vもあるなら、いろんな電源に使えてしまいとても便利です。
ノイズの電圧なので、何かを動かしたり、火事になるようなものではないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 ドリルについて漏電していますか?調べるには? 8 2023/03/19 19:51
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- その他(生活家電) コンセントの入力端子について 5 2022/07/04 00:17
- その他(生活家電) 家庭の電圧が低いのですが 7 2022/06/14 12:51
- 電気工事士 絶縁測定について質問です。 100V排水ポンプの絶縁測定、線間測定についてですが、 ポンプ本体に付い 3 2022/10/08 21:48
- 電気・ガス・水道 電圧が違う?? 3 2022/12/20 19:20
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 輸入車 輸入車の100V電源について 3 2022/10/05 14:14
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電気設備の中性線(接地極)に電圧が出ています
環境・エネルギー資源
-
「コンセント回路でアース極とD種接地間の電圧を測ったところ、5Vである。この要因として考えられること
工学
-
接地線の接触不良による電位上昇について
物理学
-
-
4
対地間電圧について
環境・エネルギー資源
-
5
フレームに50Vの電圧がかかっています。
その他(自然科学)
-
6
電気回路の中性線とアースについて
工学
-
7
コンセントの電圧がおかしいのですが
環境・エネルギー資源
-
8
コンセントの電圧が50vこれってどういうことでしょう?
一戸建て
-
9
対地間電圧で教えて下さい! 先日機器を設置するにあたり対地間電圧を報告して欲しいとのことで測定したら
その他(教育・科学・学問)
-
10
筐体の漏電???
環境・エネルギー資源
-
11
電気工事の仕事をしています。 単相 3線式 の中性線と接地線間で15v程の電圧が有ります。原因分かる
電気工事士
-
12
単相3線式の対地電圧(アース接続について)
環境・エネルギー資源
-
13
アース端子を中性線につないだ場合どんな不具合が起きますか?
環境・エネルギー資源
-
14
電源のホットと接地グランドの結線間違いした時に起こる現象
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
15
三相交流のS相接地が分かりません
その他(自然科学)
-
16
3Pコンセントの電圧について
環境・エネルギー資源
-
17
漏電と対地電圧の関係
環境・エネルギー資源
-
18
接地側電線は、なぜ検電できないのでしょうか?
工学
-
19
コンセントのコールドはアースと繋がっているか?
工学
-
20
スイッチを切っても電圧がある
その他(自然科学)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナスの電圧が必要な理由
-
100Vコンセント差込口の片側と...
-
何故単相3線式の200Vは接地...
-
電気的に浮いている
-
テスターを使用して直流電圧の...
-
B種接地抵抗は何故電力会社の...
-
弱電のアースについて
-
高圧ケーブル用ケーブルラック...
-
三相三線式回路の対地電圧
-
電気回路でいうcommonって何?
-
電気機器のノイズ対策について
-
3つ口のコンセント
-
プラス接地とマイナス接地の装...
-
保安器の接地について
-
非接地の回路について
-
アースと100Vコンセントのマ...
-
どうしてトランジスタのコレク...
-
交流電流の極性について
-
トランジスタの『接地回路』って?
-
高抵抗測定機器の接地側の極性...
おすすめ情報