dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頭痛が多く脳腫瘍なのでは?と心配になり脳神経外科に行ったのですが頭部CTだけでMRIは取りませんでした。一応CTでは異常なし、綺麗な脳だと言われ安心したのですがやっぱりMRIも撮った方がいいでしょうか?

A 回答 (3件)

頭痛だけで、頭部に異常があるとは限りません。


肩や腰に異常があるときに、頭痛の症状がでるときもあります。

頭痛の状態がひどい、いつもと何か違う頭痛、、、、
そんな感じがするなら、頭部だけではなく、
いろいろ調べてもらったほうがいいと思います。
    • good
    • 1

No.1です



頭痛などの症状で最初に疑うのは脳腫瘍や血栓などです
CTで大まかに分かります
造影剤CTでしょう

MRIなどは脳腫瘍がどれっぐらい広がっているか?
手術は可能か?など再検査に使われます

CTで異常なしと医師が判断したのなら
MRIを取る必要は無いのではないでしょうか

同じお金を使うなら胃カメラとか大腸カメラ
肺のCTを撮ったほうが良いのでは?

頭痛は血圧や気候(梅雨の時期)なども影響しますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2021/07/29 13:42

症状(頭痛)があってのCT検査ですので健康保険を使えますが


追加のMRIは自由診療(全額負担)になります
しかし検査する意味がないでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もし仮に医師がMRI撮ろう!と進めてきたらそれも実費になりますか?

お礼日時:2021/07/29 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!