
3/1にこの冬、初のスノボへ行って来ました。
その日のうちに関節痛を感じ、湿布を貼って寝ました。
すると次の日起きたら関節痛はほとんど感じなかったのですが、猛烈な筋肉痛に!
2日目の今日になってもまだ激しく痛み、日常生活にも支障があるほどです。
寝ようとしても背中があたると痛むし、人に腕をつかまれると叫ぶほど激痛だし
歩くのにも苦労します。靴下履くのもコートを着るのも非常に時間がかかります。
お風呂に入りながらもんだり、お風呂上がりにストレッチしたりはしましたし
ここ2日マッサージにも通っています。
マッサージしてもらってるうちに次第に楽になったかなーと思っても
家に帰って普通に生活してると痛みがぶり返したかのように痛みます。
特に痛む箇所は背中・上腕・膝から上の部分です。
私、まだ20代半ばなんですが・・・こんなに痛みが続くものでしょうか?
確かにこの数ヶ月運動を禁止されていて(動悸のため)寝てることの多い
生活を送ってはいましたが、かつてない痛み・そしてそれが続くことに疲れてきました。
何でも構いません。一刻も早くこの痛みをとる方法はありませんか?
実はこのキーボードをうつ時にも腕が痛みます・・・。
まだ若いつもりだったのに情けない。。。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、重い筋肉痛のときのマッサージは逆効果です。
痛みが軽減されるのは、あまりの激痛に脳が快感物質を出してごまかそうとするからであり、根本的な解決にはなっていません。
それどころか、せっかく損傷した部分を修復しようとしている筋肉を揉むことで、もう一度破壊しているわけですから、回復が遅れます。下手な人がやろうものならそれこそ目も当てられない結果になります。
脅しでもなんでもなく、あまり、マッサージを繰り返しているようならそれこそ、怪我人として病院に行く羽目になります。
とにかく十分な栄養を摂って、ひたすら安静にすることで回復させましょう。マルチビタミン・ミネラル、プロテインに加えて、グリコーゲン補給のため炭水化物も多めに摂ってください。摂りすぎかな、と思うくらい摂るのがちょうどいい量です。あとはひたすら眠ってください。
ストレッチはやってもいいですが、無理に伸ばさず、ごく軽めにすることです。
なお、数か月とはいえ寝ていることの多い生活だったなら体力はあっという間におちますから、いきなり、スノーボードのような激しい運動をすれば、若くても重い筋肉痛になって当然です。
ただ、通常の生活に戻れば、体力も数か月で、比較的速やかに戻ります。
筋肉痛が治まり始めたら、徐々に体を動かしていくようにして、軽い運動を行うようにして下さい。
マッサージが逆効果だったなんてびっくりです・・・もう3日(しかもそのうち1日は同日2回)も行ってしまいました・・・。上手な先生だとは思うのですが、未だに痛みが完全にはひきません。
寝てばかりの生活ってこんなに体力が落ちるものなんですね・・・ちょっとショックでした。
この痛みがなおったらまたジムで汗を流すようにしたいと思います。アドバイスありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
人体は20歳過ぎれば賞味期限切れに近づいてゆきます。
人により違いますが、内分泌などを見れば30歳程度で個体差はありますが、<肉体>の賞味期限は切れます。貴君の場合は、手入れ不足や元々の細胞内エネルギー発生小器官の質の問題(老廃物の量とか色々と種類が有ります)等が重なっているのでしょう。
筋肉痛は動かした部位の筋肉は破壊されて起きます。
トレーニングでも同じ機序により、だんだんと筋肉が強化されていくのです。
で、食事からでは間に合わないでしょうから、
早速ドラックストアやコンビニでも良いので、各種ビタミン剤とミネラル剤、それにプロティンを購入して書かれている量より多めに摂取してみてください。
日本の書かれているのは、何かあると困るという事で、少なめに書かれているようですので、色々なサイトで量は調べて、少しずつ増やしながら試してみましょう。
これらを節約して使う個体もあれば、ドンドン使う個体も有るので、文章だけでは何とも言えませんから。
動悸があるという事は、すでに心筋もかなり機能が落ちているからですから(電気信号を出す部分だけかも知れませんが)、骨格筋とは筋肉細胞形態は少少違いますが、それらの強化する物質も採ると良いでしょうし、単にミネラルの不足で出ていたのなら、其れの補給がお勧めです。
これは担当医に何故動悸が出たかを聞かれてください。
其の筋肉痛は数ヶ月寝ていて、急にスノボをしたのですから、当然の帰結ですから、それほどそれ自体は「情けない」と考える心配はありません。
運動をしていない状態から、スノボなどのかなりの運動をする場合には、数ヶ月(一ヶ月から半年)の体内各種環境を整備する必要があるのです。(プロでもそうしています)
これが健康な18歳前後なら無理も聞くのですが、既に20歳を過ぎており、心疾患があったのですから、これからは無理はしないことです。
>何でも構いません。一刻も早くこの痛みをとる方法はありませんか?
⇒上記を一切忘れ、此れだけが目的なら、消炎鎮痛剤の使用が普通では一番効果が多いです。
timeupさん、いつも丁寧なアドバイスありがとうございます^^
私の場合、大学時代はテニスをしており比較的無理がきく体と思っていましたが、やはりちょっと無理しすぎました・・・。お恥ずかしい。最近はジムにも通っていたのでそう危機感はもっていませんでした。。。
湿布を使ってもお風呂で揉んでもよけいにひどくなった気がします。今朝からはとうとう肩が動かせずテーピングしてもらっていますが、激痛と重だるさで・・・。サプリメント購入もしてみます!
動悸は特に異常がないのに出ているので、心因性(パニック発作)とのことです。
No.1
- 回答日時:
早くて1週間。
遅ければ20日は痛いですよ。
普段使ってない筋肉使ったからですね。
日頃の運動不足を露呈したんだと思います。
対策としては、頭痛薬を飲めば、痛みは消えます。
それでも消えない時は、医者にロキソニンなどの筋肉鎮痛薬を処方してもらってください。
い、一週間・・・それはイヤです・・・(涙)。
今日になって完全に左肩から腕にかけてが激痛で動かせなくなりました。キーボードも右だけでうっています・・・。あまりに痛むのでさっきテーピングをして鍼うってもらってきましたがまだ痛みます。最後は薬かぁ・・・ですよね・・・。回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 怪我 筋肉 筋肉繊維に詳しい方に聞きます。 現在左腕 三角筋の上部と前後に鈍い痛みと三角筋全体に重だるい感 2 2022/12/12 16:26
- 怪我 アバラ折れてるのかな? 11 2023/01/04 08:38
- 頭痛・腰痛・肩こり 坐骨神経痛でしょうか? 最近、腰と背中の痛みが悪化してきました。 ・仙骨周辺(背骨と骨盤の繋ぎ目辺り 5 2023/04/06 21:03
- その他(病気・怪我・症状) 膝が痛い 関節炎?リウマチ? 22歳の女です。 かれこれ8年ほど、膝の痛みと付き合っています。 「膝 6 2023/01/19 13:14
- 怪我 ランニングによる背中の痛み? ランニング歴約13年位の47歳男性です。 と言っても7年前に踵の怪我で 6 2023/01/13 21:37
- その他(病気・怪我・症状) 変形性膝関節症、変形性足関節症 10代~20代での発症はありますか? 20代前半女性 13歳くらいか 4 2023/01/29 10:39
- その他(病気・怪我・症状) 強直性脊椎炎の可能性はあると思いますか? 20代前半。 関節痛歴約10年です。 主に大きな関節(膝や 2 2023/04/04 21:11
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胸の痛み 1 2022/05/27 09:56
- その他(病気・怪我・症状) 病気なのか分からないので相談です!! 本気で悩んでるのでご回答頂けたら有難いです! [時期] 右腕が 5 2023/03/04 23:50
- 頭痛・腰痛・肩こり 今まで、腰痛等に悩まされたことがなかったので、初めての坐骨神経痛で苦しんでます。 1 2023/06/22 16:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炭酸飲料・果汁飲料を飲むと肩...
-
くしゃみをしたら左後頭部がつ...
-
肋軟骨損傷とはなんですか? 骨...
-
右腕を上げると左肩が痛む
-
カンチョーの痛さって?
-
原因不明の筋肉痛
-
ひどい筋肉痛が続く・・・
-
お尻が振動している感じ
-
これってなに?
-
袖(そで)と、裾(すそ)の違いは...
-
3階から飛び降りたら死ぬ確率は...
-
タンブラーのロゴを消したい
-
腕が細すぎて死体みたいです
-
生で挿入した時の感触を教えてー!
-
至急お願いします。 サッカーの...
-
金玉って鍛えられるんですか? ...
-
手首までない手袋(?)って何...
-
捻挫を早く治す方法を教えて下...
-
捻挫をしてしまいました。全治3...
-
腕ひしぎ十字がためでの負傷
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報