dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私有地の無断侵入について悩んでいます。

私の家は細長い通路の1番奥です。
そして通路の突き当たりが私の駐車場になっています
車を10台は止めておける位の空き地になっています。

そこへ業者の車や道を間違えた車が勝手に侵入しUターンをしていくのでたまりません。
これは不法侵入ではないですか?

最初は看板を立てました。
駐車場上やむを得ない理由で侵入する場合は私にひとこと言いにこいと。

しかしほとんどの車が看板を無視して不法侵入するため最近は監視カメラとセンサー式の回転灯をつけて不法侵入者に直接文句を言いに外へ出ることにしています。

何度文句をつけても変わりません。
いちどクレームを入れた会社の車が何度も繰り返しUターンして行きます。
結局私の対策は何の意味もありませんでした。

いくらすれ違いができないような細い場所とは言え勝手に人の敷地に侵入して心苦しくないのでしょうか?
バックで入ってくるかもしくは広い道に止めて走ってくればいいでしょうに。

この頃は鎖をつないで入り口を完全に封鎖しました。
しかし駐車場から出し入れするために車を降りて鎖をつけ直すのがめんどくさくて仕方ありません。

また挙句の果てには鎖を勝手に外してUターンして行く車もいた位です。

もう腹が立ってしょうがありません。
監視カメラの映像など証拠を持っていけば賠償請求等は可能でしょうか?
いちど痛い目を見せないとわからないみたいなので実力行使に出ようと思っています。
駐車場にトラップなどを仕掛けたりすると反対にこちらが法を犯してしまうリスク等はあるでしょうか?

詳しい方教えてください。

A 回答 (6件)

まず間違って侵入した車の場合は仕方がありませんが、日常的に


Uターンする場所として侵入する車は完全にタチが悪いです。

監視カメラを設置されているようですが、立て看板に書いてある
文句が悪いですね。また立て看板の大きさはどの程度ですか。
余りにも小さい場合は運転手は見ませんので、出来るだけ大きい
立て看板を設置した方が良さそうです。
また「駐車場にやむえない理由で侵入…」と書いていたようです
が、イチイチ車から降りて許可を貰いに来る運転手は居るでしょ
うか。自分なら絶対に言いませんね。文句を言われたら間違って
侵入してしまったと謝りますね。

監視カメラを設置する場合は決まりがあります。監視カメラを設
置して作動させる場合は「監視カメラ作動中」と言う表示をしな
ければならない決まりがあります。これをしないと盗撮している
と判断されて、場合によっては警察に連行されます。
立て看板には「監視カメラ作動中。この先私有地に付き特別な事
情が無い限りは侵入を認めません。違反者は監視カメラのデータ
を警察に提出します。」と書き直されてはどうですか。

その細い路地は質問者さん宅の所有地ですか。そうであれば道路
と敷地の境に門柱を立て、門柱に表札を付けましょう。そうすれ
ば門柱から向こうは私有地である事が分かります。
チェーンとはやめましょう。郵便屋さんや新聞配達、宅配業者が
入れなくなります。
    • good
    • 1

三角のポールを置いている所もあります。

縄で囲っている人も居ます。やむを得ない事情なんて猶予を与えない方が良いと思います。警察に通報しましょう。
    • good
    • 1

回答になっていませんが、


無断駐車したり、ゴミを捨てたりはなく、
Uターンするだけでしたら使わせてあげたら良いのではありませんか?
トラップとか実力行使を考えるより気持ちも楽だと思いますが?
    • good
    • 1

現地を見たわけではありませんので、よくはわかりませんが、  



一般的に私有地という場合ですと、”テレビ番組のポツンと一軒家” とかの場合でも、「これより先は私有地で立ち入りを禁ず」 という立て看板や、チェーンであったり入れなくするという傾向にあるかと思います。

私の場合は、自宅前にデカい屋根付き月極駐車場がありますので、そこには関係者以外の通り抜け等禁じますとか看板が複数あります。

「看板にどういう意味があるのか?」 という部分としましては、看板で警告を出していれば、それが目につかないような小さなものを除いては、進入した時点で同意したとみなされます。

あとは、「無断駐車は見つけ次第警察に通報します」 とかの看板もある感じ。

実際に屋根付き月極駐車場がありますと、夏場とかにそこに勝手に入り込み、エンジンかけて昼寝するとかの人もいらっしゃいますので、それは発見次第ポケットからスマホ出して「勝手に入り込んでいる人が昼寝しています」 とか言えば、PC派遣要請、いわゆるポリスカーの派遣を要請する形となり、警察官が現場に来て注意してくれたりします。

個人が、その人に直接注意しますと喧嘩になるとか、相手があることないことを言い出して、「暴行された」 と警察にでも言うと警察署に連行され事情聴取された人もいたりします。

その為、面倒くさいと思っても都度110番緊急通報して警察官を呼んで警察官に注意してもらうというのが、全国の警察のガイドラインになっています。

管理者でも、免許証とか提示させることは無理ですが、警察官は国が捜査する権利を与えていますので、運転免許証の提示、車検証の提示、車内の持物検査等できたりします。

車両をナンバーから調べても自分のことがわからない法人車とかに多いので、警察を呼び、その後に法人とかにクレームを言う形になります。


>それは不法侵入とならないのか?


という部分でいえば、月極駐車場の場合は、出入りするのに専用のゲートでも設置していないと基本はならないと思います。

日本では、建物の所有者等に、自分の建物を管理する義務があるとなっていますので、「誰にも入られたくないのであれば、ゲートでも設置しなさい」 という建物管理義務があります。

よく家などを解体した後にゲート等で誰も入られないようにしてある光景を見るかと思いますが、基本はあんな感じになると思います。

日本で暮らしているすべての人が法律を理解はできないと考えられますので、物理的にこれは入ってはいけないということがわかるようなものを設置する感じとなる。

一戸建ての家でも、公道がありそこに面したところが私有地で車を置く駐車スペースになっている場合とか、カーポートがあり、その後ろに住居があるような場合、①誰でもそこに入れるようになっているケースと、②専用の門などを設置しているケースの2通り存在しています。

自分で家を建てて、誰かがそこに車でも勝手におき、「不法侵入です」 と警察に通報でもすれば、「誰にも入られたくのであれば門でも設置すれば?」 と言われたりすると思います。

逆に自分で家を建てる際にゲートを設置したり、シャッターの出入りする箇所に取り付けた場合、さすがに第三者が入り込めば、それはもう警察のお客さんとなる感じです。

一戸建ての庭に洗濯ものが干してあり、にわか雨が降ったので、隣人で仲良い人が門を開けて取り込み、一時的にその人の家の預かったりした場合でも、悪意があるわけではないので、まあ不法侵入にはならないと思います。

”不法侵入” というのは、どちらかといえば、一戸建てとかの家で鍵などをかけて夜過ごしていて、そこに鍵でも壊して入ってくるような泥棒などを指します。

警察官を呼んだ時に捜査して相手に正当な理由として、月極駐車場とかに入っている理由を訊いて、それがないとわかった時点で不法行為となる感じです。

月極駐車場の場合でも、管理者が110番通報する際というのは、「不法侵入しています」 とはまず言わない感じ。

あくまでも「勝手に入り込んでいるように見えますので注意してほしい」 と言っているだけなのです。


■参考資料:棟梁検査が行われています(銀行バイクが勝手に入り込んでいた事例)
http://carpark.ichi-matsu.net/%E9%87%8D%E8%A6%81 …


■参考資料:残念なことがありました(大手有名宅配便が勝手に入り込んでいた事例)
http://carpark.ichi-matsu.net/%E9%87%8D%E8%A6%81 …


上記はどちらも本社にクレーム言って、対応していただきました。

法人車両の場合は、「事業主は、それぞれの事業活動におき、法律を守らないといけない義務があり、それは全従業員の分まで責任を負う」 と決まっていますので、法人車両とかは本社に言えば、解決します。


>何度文句をつけても変わりません。
いちどクレームを入れた会社の車が何度も繰り返しUターンして行きます。
結局私の対策は何の意味もありませんでした。


やり方ではないかと思います。


現実問題として書いておきますと、私有地に立ち入りを禁ズ看板等ありますと、そこに入り込みますと、”軽犯罪法第1条32項” の立ち入りを禁じられた田畑等に勝手に入った感じになりますので、110番通報しますとPC派遣要請となり、現場に警察官が行きまして確認され、清掃な理由がなければ、まあ敷地外に排除される感じとなります。


■参考資料:月極駐車場内に、深夜バッドを持った不審者いた時110番通報するとどうなるの?
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/89b75c0f2089 …


不審者の場合でも、追跡要素がないので、パトカー来ますので、1度呼ばれたらまあ2度とこなくなる感じです。

昼寝している人でも警察官は起こす権利ありますので、まあ厳しいので、2度と来る人はまずいない感じです。


>駐車場にトラップなどを仕掛けたりすると反対にこちらが法を犯してしまうリスク等はあるでしょうか?


例えば、それを踏めばパンクするツ―ルなどを敷いていた場合に、その車がそのまま走って事故にでも遭えば、責任追及されることになると思います。
    • good
    • 1

車が来たら、ハンマー持ってフロントガラス割りに行く、ついでに相手の頭も滅多打ちにする

    • good
    • 1

弁護士に相談してください。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A