プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

(f(t), (1/√π)cos(kt))・(1/√π)cos(kt)
=∫[ーπ, π]f(t)(1/√π)cos(kt)dt・(1/√π)cos(kt)
=(1/π)∫[ーπ, π]f(t)cos(kt)dt・cos(kt)
=(an)・cos(kt)
ここからどうやって
(an)=(1/π)∫[ーπ, π]f(t)cos(kt)dtを導いたのでしょうか? に関して、結果的にanを求める式が なぜ (f(t), (1/√π)cos(kt))・(1/√π)cos(kt)だと推測出来たのでしょうか?

また、(f(t), (1/√π)cos(kt))・(1/√π)cos(kt)
=∫[ーπ, π]f(t)(1/√π)cos(kt)dt・(1/√π)cos(kt)
=(1/π)∫[ーπ, π]f(t)cos(kt)dt・cos(kt)
=(an)・cos(kt)
ここからどうやって
(an)=(1/π)∫[ーπ, π]f(t)cos(kt)dtを導いたのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • あの、フーリエ級数展開のanを求めるための (f(t), (1/√π)cos(kt))・(1/√π)cos(kt)は
    どうやって作ったのでしょうか?

      補足日時:2021/08/22 18:52

A 回答 (3件)

(定理)--------------------------


区間[-π,π]で
任意の積分可能な関数
f(x)
に対して
a(k)=(1/π)∫_{-π~π}f(t)cos(kt)dt (k=0,1,2,3,…)
b(k)=(1/π)∫_{-π~π}f(t)sin(kt)dt (k=1,2,3,…)

定めると

f(x)=a(0)/2+Σ_{k=1~∞}{a(k)cos(kt)+b(k)sin(kt)}

フーリエ級数展開できる
---------------------------------
という定理から

a(k)=(1/π)∫_{-π~π}f(t)cos(kt)dt
f(t)とcos(kt)の内積は
(f(t),cos(kt))=∫_{-π~π}f(t)cos(kt)dt
だから
a(k)=(1/π)(f(t),cos(kt))
↓両辺にcos(kt)をかけると
a(k)cos(kt)=(1/π)(f(t),cos(kt))cos(kt)

a(k)cos(kt)=(f(t),(1/√π)cos(kt))(1/√π)cos(kt)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、フーリエ級数展開を求めた後での計算だったのですね。

お礼日時:2021/08/23 11:26

正規直交基底だから


(ej,ej)=1
になるのです

{1/√(2π),(1/√π)cosx,(1/√π)sinx,(1/√π)cos(2x),(1/√π)sin(2x), …}
も正規直交基底
{e0 ,e1 ,e2 ,e3 ,e4 ,…}
も正規直交基底
    • good
    • 0

(1/π)∫[-π, π]f(t)cos(kt)dt・cos(kt)


=(an)・cos(kt)
は間違いです

anではなくakです

(1/π)∫[-π, π]f(t)cos(kt)dt・cos(kt)=(ak)・cos(kt)
から
(ak)=(1/π)∫[-π, π]f(t)cos(kt)dtを導いたのではありません


(ak)=(1/π)∫[-π, π]f(t)cos(kt)dt
から
(1/π)∫[-π, π]f(t)cos(kt)dt・cos(kt)=(ak)・cos(kt)
を導いたのです

では
(ak)=(1/π)∫[-π, π]f(t)cos(kt)dt

どこから導いたかというと

(定理)--------------------------
区間[-π,π]で
任意の積分可能な関数
f(x)
に対して
a(k)=(1/π)∫_{-π~π}f(t)cos(kt)dt (k=0,1,2,3,…)
b(k)=(1/π)∫_{-π~π}f(t)sin(kt)dt (k=1,2,3,…)

定めると

f(x)=a(0)/2+Σ_{k=1~∞}{a(k)cos(kx)+b(k)sin(kx)}

フーリエ級数展開できる
---------------------------------
という定理から

(ak)=(1/π)∫[-π, π]f(t)cos(kt)dt

導いたのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの、以前の問題でわからないのですが、

{1/√(2π), (1/√π)cosx, (1/√π)cos2x, …, (1/√π)sinx, (1/√π)sin2x, …}の場合で、(f, ej)=(a1 e1+a2 e2+...+aj ej+...+an en, ej)
 =a1(e1, ej)+a2(e1,ej)+...+aj(ej, ej)+...+an(en, ej)のaj(ej, ej)の内積は1でしたが、なぜ1と導けたのでしょうか?
※(ej, ej)の内積が1になるのはわかります。

お礼日時:2021/08/22 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!