dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

簡潔に流れを言うと、

①2013年10月、高校時代ハンディビデオカメラ買う。以後撮りまくる。

②2014年1月、事件起こし高校退学処分。ビデオ親が取り上げ

③2015年5月、信頼を少し戻しビデオ受け取りデータを貰う時やり方分からないので親と仲の良い電気屋に預ける。

④するとなんと、信じられない事にそのアホウの電気屋はPCにデータをうつし、カメラ本体は空にしてしまった!! PCに入れたってソイツは言うけど、どこにあるのかは当時から謎

⑤2015年9月、PCのピクチャに、夏撮った映像らを入れる。当時は暇さえありゃWindowsmediaplayerで見た

⑤2017年5月、PC、ある日色々開いたまま無理やりシャットダウンした結果HDDクラッシュ!すぐに電気屋呼んで取り出して保管。電気屋はビデオ事件を「ごめん覚えてない」

動画死亡だと思い、知識ない自分はもう鬱だった。しかし

⑥2019年真夏、ひょんなことから知識を得て、外付けってのを買う。そして久々に中を見ると、まず左側に色々出ますよね?ピクチャ、ビデオ、ローカルディスクC、D、とかそういうの。 半分出て、半分はフリーズ気味。ここ、字だけで分からなければ写真載せましたのでどうぞ

一か所、押してもその画像のようにぐるぐる回ってフリーズになってしまい、でもそこに、超大事な動画が入っています


なのでそれを見るため復旧しようと、デジタルデータリカバリーという業者に電話した。HDD送って電話したら15万で修理する と言われた。

親はキレた。ふざけるなよと。 金なら自分で稼げばいいが、それよりも親はぼられると業者を疑っている。

どうしたらいんでしょう?バイトして15万集めは可能。だけど、ぼられるぼられるって言ってる親はどうですか? たしかにあとで色々請求され何十万って言われたらちょっとまずいですが…

もし、修理得意な人いればアナタにその場で15万差し上げますので静岡の家に来てください。なんかちょっと怖いんで。

修理ばっかの話になったけど、取り敢えず、外付けで復旧出来た映像は少なく、もっと!と思います。どこまで復旧出来ると思います?


それと、近所にパソコン詳しい同級生がいます 彼に預けてもいいんでしょうか? もうね、ほんとーーーに慎重に扱いたいですね 命や保険証マイナンバーと同等の価値があると自分では思ってますので、2年間、一切触ってませんそれ。眠らせてます。

でもいつまでも眠らせてもしょうがないので、かといってダメな人に預けて壊されたくないです

A 回答 (4件)

シャットダウンを正規の方法で行ったのであれば、アクセスしていた HDD への読み書きを終了してから、電源を落としますので HDD にダメージはありません。

また、電源ボタンを長押ししたり、AC100V のコンセントをいきなり抜いても、アクセスしているファイルは壊れてしまうことがありますが、それ以外は大概大丈夫です。

HDD は、プラッタ(記録円盤)に読み書きヘッドが接触して傷をつけたりしない限りは、早々壊れたりはしません。恐らく、その HDD は論理的におかしくなっている感じがします。

これは、「chkdsk」 というコマンドで、ファイルシステムを修復すれば、復活する可能性があります。その HDD を接続して、下記のコマンドを打ってみて下さい。

「chkdsk」と修復オプション ファイルシステムの修復
https://pctrouble.net/running/chkdsk.html

ただし、修復する際に壊れている部分を削除する場合がありますので、一部読めないデータができるかも知れません。

他には、ファイル復元ソフトがあります。FinalData 体験版で、壊れたファイルを復元できるかどうかチェックすることが可能です。

ファイナルデータ 体験版
https://www2.finaldata.jp/trial-fd/

HDD をスキャンする方法が一番詳しく状態が判りますが、時間も掛かります。容量が 「0」 でないファイルがあったら復元が可能です。

ファナルデータ
https://www2.finaldata.jp/

上記は製品版で、復元率は高いと思います。また、下記のフリーソフトを試しても良いでしょう。

ファイル復元 フリーソフト
https://www.gigafree.net/utility/recovery/

復元する際には、別途外付け HDD を用意して、それに復元します。オリジナルの HDD には書き込みません。上書きしてしまうと、まだ復元していないファイルまで潰してしまいます。別の外付け HDD にデータを保存することで、何度でも復元を試みることが可能になります。

これで復元できなかったら、専門の業者に依頼するしかありませんね。下記は、有名メーカーで信頼できるところです。調査と見積もりには費用が掛かりません。

Logitec データ復旧技術センター
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん方法をしめしていただいてありがとうございます。

すごく慎重に行きたくて、前に、その開けない箇所があるってのも、

無理やりあけようとすると余計に壊れる と聞いたことがあったので、

あれを接続してなにかをするのであれば念の為、あと1回がラストくらいにしときたいです

どれが最良選択なんでしょうか

お礼日時:2021/08/23 16:45

他の業者でも10万以上しますよ。


知識料/技術料/専用の機械だって高額だろうし、人件費と利益を乗っければそんな感じでしょう。

病院だって1回の手術で、数十万とか100万とってるけどね。
(健康保険があるから、患者の自己負担は少ないけどね)

私はDIYが好きだけど、パソコンとか家電とかぶっ壊した事もあるしw
パソコンが詳しくても、HDDを修理する人は居ないね・・・

私なら、分解や修理は自分では無理だと思うから、PCでそのHDDに何度も繋いでアタックし続けるけどね。
それでダメなら、諦めるか、プロに頼むかの選択でしょう。
まあ、
バックアップという方法があるので、大事なデータを失う事は(災害以外で)無いです。
    • good
    • 0

ANo.2 です。



"その開けない箇所があるってのも、無理やりあけようとすると余計に壊れると聞いたことがあったので、あれを接続してなにかをするのであれば念の為、あと1回がラストくらいにしときたいです"
→ それは、消耗していてそれ以上アクセスすると、機械的に壊れてしまうような状態の HDD の場合ですね。お話では、1 回のトラブルでアクセス不能になったようですが、恐らく内部のファイルテーブルが壊れてアクセスできなくなった領域があるような感じがします。その程度だと、読み出しには耐えるのではないでしょうか。とても消耗してアクセスできなくなったようには見受けられませんね。

かと言って、こちらでそれが保証できるわけではありませんので、判断はお任せすることになります。

"どれが最良選択なんでしょうか"
→ これは、専門の業者に任せるのが最善です。Logitec データ復旧技術センターに出すのが一番確実でしょう。たとえソフトを使って復元できるとしても、たった 1 回でうまく復元できるとは限りませんので、何度がトライしているうちにヘタって駄目になってしまう可能性を考えると、どのような状況にも対応可能な機材を所持しているプロは安心できます。基本料金は 5 万円くらいでしたね。実際は見積もりを取らなければ、幾らになるのかは判りません。

次は、FinalData です。私は、これは持っていて、誤ってフォーマットしてしまった HDD や、アクセス不能になった HDD をスキャンして、大部分のファイルを回収したりしています。お陰で、随分助かっています(笑)。

読み出せる場合は、繰り返し使える点が優秀で、論理的にアクセス不能になった HDD でも、物理的に故障していない限りは、殆どこれでデータはサルベージできると思います。
※100% ファイル復元ができる保証はありませんが、確率的にはかなり優秀です。

最後は、FinalData 体験版とフリーのファイル復元ソフトです。復元率では FinalData より落ちますが、何種類かを試して一番復元できるソフトを使えるのが利点です。HDD には切り替えし読み出しを行うので一寸過酷ですが、余程年数が経ってご臨終間際の HDD でない限りは大丈夫でしょう(笑)。

ファイル復元は、基本的に読み出し行いません。エラーがでている HDD に書き込みを行うと、周囲にエラーが広がる恐れがありますので、ファイル復元時は読み出しに限定して、復元したファイルは他の HDD に書き込みます。読み出すだけなので、大概はそれ以上悪くはなりません。稀に、アクセスするだけで被害が拡大するのは、物理的に傷がついている場合で、これはファイル復元ソフトでは救えません。専門の業者の出番です。
    • good
    • 0

データリカバリーといっても、キチンと動画再生できる状態でファイルを復旧しますという保証まではしていないはずです。



データリカバリーはダメ元で利用するものです。
15万円をドブに捨てる覚悟で、それでも一縷の望みにかけたいという人が利用するものなのです。

お友達に預けるのもいいと思いますが、預けたせいでデータがさらに壊れることもあり得るでしょう。それはお友達のせいとは限らないので、それも織り込むべきです。

命と同等の価値があるならご自身で復旧方法を学んだ方がいいです。

命と同等だとかいいながら他人任せにしている現状がおかしいのです。

また、HDDは使わなければ長持ちするというものでもありません。たまに通電して、軸のベアリングを適度に動かした方が長持ちするという説もあります。

今度電源を入れたら、HDD全体がオシャカになっていたという可能性もあります。

他人に依頼するならダメ元で依頼するべきですし、ダメ元じゃ困るというならご自身で学んでご自身で復旧するべき、ということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お釈迦ですか、、、2年前にそういう状態で、寝かせ、2年たってます

限界はあとどのくらいですか平均的に

お礼日時:2021/08/23 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!