電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日yahooBBに加入してBBフォンできるようになりました。
我が家は2階にパソコン置いていまして、1階にある電話とモデムを接続してないんです。1階の電話はこれまでどおりNTT回線でつかっています。
私の希望としては、1階の電話はそのままで2階に新しい電話を置いてモデムに接続してBBフォン専用として使いたんです。そういったことは可能ですか?
教えてください!

A 回答 (7件)

失礼しました。


1階と2階にモジュラージャックの口がそれぞれあると思い込んでいました。

モジュラージャックからモデムを経て遠くにあるPCにつなぐには
余計な雑音をなるだけ入れないために
電話線をなるだけ短くして、長く伸ばすのはLANケーブルの方にするのが基本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
長く伸ばすのはLANケーブルのほうなのですね。またひとつ知りました。
いろんな方法考えてみます!

お礼日時:2005/03/23 23:27

配線方法については、参考URLとして既に紹介されているサイトの


 2.BBフォン専用電話+NTT回線専用電話/FAX
 スプリッタ内蔵モデム 45M/26M/12M Trio/Combo
もしくは、
 1.BBフォン(NTT回線着信可能)+NTT回線専用電話/FAX
 スプリッタ内蔵モデム 45M/26M/12M Trio/Combo
▼NECトーキン活用例
のどちらか(質問内容に合致するのはBBフォン専用電話+NTT回線専用電話)を参考にして下さい。

モジュラーケーブルの長さと種類ですが、特に壁側モジュラージャックとモデムとの間のケーブルは出来るだけ短くてツイストモジュラーケーブルなどのノイズの影響を受けにくい種類のケーブルを使用したほうが良いです。現状、1階にある壁側モジュラージャックに2階にあるモデムに接続して安定した速度でインターネットを楽しめていて、試しに1階にある電話をモデムに繋いでBBフォン通話中にノイズが入ったり途中で切れたりしなくて使えるようでしたら、1階から2階までモジュラーケーブルを這わせて繋いだ配線でも若干の速度低下はあっても使えるかと思います。
出来るだけ良いインターネット環境およびBBフォン環境になるようにするためには、ノイズの影響を受けやすくケーブル長によって信号が減衰しやすいモジュラーケーブルは出来るだけ短くツイストモジュラーケーブルを使うようにし、ノイズの影響を受けにくくケーブル長による信号の減衰が発生しにくいLANケーブルが長くなるように配置を工夫したほうが良いです。

次にそれぞれの配線方法のメリットとデメリットについて、

"2.BBフォン専用電話+NTT回線専用電話"とした場合

 「メリット」
 BBフォン専用電話はNTT回線経由での発信も着信も強制的に出来なくなるように配線されているのでBBフォン回線の調子が悪いなどの場合でもNTT回線経由で迂回接続してしまう事が発生しない。特に長距離電話や国際電話を長時間してしまった際などにNTT回線経由で迂回接続してしまった際の高額請求が発生するリスクを回避できる。
 BBフォン回線専用とNTT回線専用とで2回線の電話番号を持っているのと同じような使い方が出来る。

 「デメリット」
 BBフォン契約をしている相手からの電話を受信した際、相手側はNTT回線専用電話用の電話番号に掛けているにも関わらずBBフォン局側機器側でBBフォン回線経由になるように自動で切り替えてしまうためBBフォン専用電話側でしか受信できない。
 BBフォン専用電話から0120フリーダイヤルや110,119などNTT回線経由でないと掛けられないような電話を発信することが出来ない。
 BBフォン専用電話から他社IP電話のIP電話番号宛への発信は出来ない。但し、BBフォン専用電話から他社IP電話利用者宛の発信は相手側のNTT回線用の電話番号宛への発信は出来る。

"1.BBフォン(NTT回線着信可能)+NTT回線専用電話
"とした場合

 「メリット」
 BBフォン/NTT回線兼用電話はNTT回線経由での発信も着信もまたBBフォン回線経由での発信も着信も出来る。
 BBフォン回線用とNTT回線用とで2回線の電話番号を持っているのと同じような使い方が出来る。但し、BBフォン回線/NTT回線兼用電話でNTT回線経由での発信もしくは着信をして通話している際は、NTT回線専用電話での着信および発信は出来ない。

 「デメリット」

 BBフォン回線/NTT回線兼用電話はNTT回線経由での発信も着信も強制的に出来なくなるように配線されていないのでBBフォン回線の調子が悪いなどの場合にNTT回線経由で迂回接続してしまう事がありえる。特に長距離電話や国際電話を長時間してしまった際などにNTT回線経由で迂回接続してしまった際の高額請求が発生するリスクがある。但し、発信する際にプププというBBフォン回線経由での発信を知らせる音が鳴っているかどうか確認した上で発信をするようにすればリスクはある程度回避できる。また迂回接続してしまう可能性は通常低いものである。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明ありがとうございます。
とても勉強になりました。メリットとデメリットよく考えて頑張ってみます!

お礼日時:2005/03/23 23:25

本当に望んでいることは何でしょうか.



単に,1階と2階に電話機を置きたいだけですか?
それとも,NTT回線の電話と,BBフォンを使い分けたいのですか?

単に,1階と2階に電話機を置きたいだけなら,
親子電話を使ってください.

1階に親子電話の親機と,モデムを置きます.
2階のPCには,細いLANケーブルを設置してつなぎます.
子機は,通常の電波を使うタイプです.

ADSLは,各家庭の状況によってまったく異なります.
出来れば基本を通りにして,特別な方法は避けたいのです.

配線を触ることによってつながったり,切れたりと
パズルのような状況になります.

紹介されたサイトのように,様々な機器を使って,様々な
バリエーションを作ることは出来ますが,
実際にどれが使えるかどうかは,試してみなければわかりません.

根気があればやってください.スプリッタやセパレータを
いくつも買って試すことになるかも知れません.

お金をもらっても手伝いたくないのが本音です.
(ほんと,泣きたくなるくらい微妙)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねありがとうございます。
じぶん、甘く考えていたなぁと反省してます。みなさんの意見を参考にがんばってみます!

お礼日時:2005/03/23 23:30

現状をもっと詳しく書いて下さい.



電話のモジュラージャックは,1階と2階のそれぞれにあるのですか?
電話機は,1階だけに付いているのですか?
Yahoo! BB のモデムは,どのモジュラージャックに付いているのですか?
PCは,モデムとLANケーブルで接続しているのですか?

この回答への補足

回答ありがとうございます!
全く初心者で、説明が足りなくすみません。
電話のモジュラージャックは1階だけにあります。電話機は1階にしかありません。
yahooBBのモデムは、1階で分岐させた線を階段をつたって引っ張ってきてつないでいます。
PCはモデムとLANケーブルで接続してます。

補足日時:2005/03/07 00:13
    • good
    • 0

Ano.2のfogliaです。

追記です。
ANo.2はスプリッタ内蔵モデムの場合です。
その場合でも本来は壁のモジュラージャックは1ヶ所だけ利用するようにするほうがベターです。
(前述のページの1例目のようにする。)

スプリッタ内蔵ではない8Mコンボモデムの場合は
上下階のモジュラージャックを利用するならNTT電話側にラインセパレータ、
コンボモデムがわにスプリッタ+ラインセパレータをつけますが
本来は利用するモジュラージャックは1つにして
ANo.1の方のおっしゃる方法のようにするか(前述ページの13例目)
前述のページの7例目のようにするのがベターです。

参考URL:http://bb046.s27.xrea.com/urawaza/urawazamenu.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねて回答ありがとうございます!
とてもわかりやすかったです。つなげば済むのではなくて、色々な弊害があるのですね。勉強になりました。

お礼日時:2005/03/07 00:25

あまり好ましくはありませんが


必ずしも全くできないわけでもありません。

1階のモジュラージャックにスプリッタを取り付けて電話をつないだだけでは
いろいろ障害が起こるので好ましくありません。
http://impromptu2.hp.infoseek.co.jp/splitter.html

なるだけ問題が起きないためには次のようにしてください。
http://bb046.s27.xrea.com/urawaza/urawazamenu.html
このページの上から5例目か6例目のようにします。
このページに書いてあるテレフォンアダプタ、フィルタ
あるいはラインセパレータなどが必要です。

ただし、こういう接続をしてADSLの速度が遅くなったり、
IPフォンやNTT回線電話に雑音が入ったりした場合には
やはりだめだったと諦めてください。
    • good
    • 0

ADSLであれば、実質2番号持つことが出来ます。


壁から出たモジュラーケーブルに「スプリッタ」というものを付け、分岐します。
これまでの電話へ(NTTになります)、それとモデムに配線する方へと分岐します。
そして、モデム繋いだ電話がBBフォンになります。
NTTの番号で両方着信します。
BBフォンの番号はBBフォンにしか通じません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
このようにできるとわたしには理想的なのです。

お礼日時:2005/03/07 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!