dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京都大学と京都府立医科大学は犬猿の仲なんですか?

A 回答 (6件)

まるっきり別物です。


きくなら京大付属病院と府立をくらべなきや。京大は先進医療の実験室、府立は大きな医療機関。やってることが違います。
    • good
    • 1

そうですね。

というかそういう性癖なのかなと。

府立医大は実はそれなりに歴史と伝統があるのですが、多くの人はそれを知りません。臨床に感じても京大医学部よりも実績がありますし、プライドの根拠はそれなりにありますよね。
 
同志社が医学部設立について、
「そこまでキレるか?」というほど速攻でキレて反対したのが府立医大系の医者達です。  

なんやかんやそれらしい理由を色々と述べてたものの、下心としては最寄りの名門大学の同志社に医学部ができたら自分たちの存在価値が低下してしまう、ということだと思います。

犬猿ではないですよ。
けど、似たレベル、地域の大学医学部は無駄な争いをしてることは有名です。
民間病院でさえ、
多くの看護師、若手医師は大学から推薦できますから○大学系、と言われます。むしろそれがないと死んでしまいます。
だから大学病院の先生は実力もお金はないけど権力だけはやたら有るのです。
いわば、セブンイレブンとファミマの争いのようなものかと。



今はそれどころではないでしょうが. ..
    • good
    • 0

そんなことはないでしょう。

 基本的に京都大学医学部を含む旧帝大の医学部は研究医を育てる機関です。 京都府立医科大学は臨床医を育てて、附属病院で医療を行う機関です。
    • good
    • 1

お互いに、意識するほどの接点はないはずです。



ただ、同じ京都盆地の仲間ではあります。
夏は猛暑、冬は厳寒です。
    • good
    • 2

京都の人に聞いた所によると、かかっている診療所から府立病院に紹介されると重病、京大病院に紹介されると戒名を考えなければならないのだそうです。

回答になっていなくて申し訳ない。
    • good
    • 0

知らん。

お互い住んでる世界が違うから興味ないと思う。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!