アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

受験期ということもあり、自分のクラス(文系)の教科を受け持つ先生方に出身大学を調べてみたのですが、 いまいちピンと来ない大学もあります。
それぞれの大学の特色と、レベル的に凄いのか知りたいです。
※地方の偏差値60半ばの高校ですので、あしからず。

現代文:新潟大学
古典(漢文):二松学舎大学
古典(古文):京都府立大学
日本史:國學院大學
コミュ英:津田塾大学
英表:上智大学
数学:東京理科大学
生物:新潟大学
政経:明治大学

A 回答 (4件)

それぞれの分野で定評のある上位大学ばかりだと思いますよ。


高校教員の場合、教育学部よりも、専門学部(国語なら文学部の国文か、英語なら文学部の英文科や外国語学部、みたいな)で教職課程を取った先生の方が専門性が高いので、専門学部出身の先生のほうが多いのではないでしょうか。となると、例えば国語(国文、漢文系)の二松学舎や京都府立大学なんかはその分野では定評のある伝統校です。府立大の国文科からは京大の院に進学する人もいたりするし。
日本史の國學院、英語の津田塾や上智も、その分野ではレベルが高いです。その分野の人でないと、ピンとこないと思いますけどね。

ちなみに教員に必要な能力は、専門分野の知識に加えて、「教える能力」です。受験偏差値は「教える能力」と一致するとは限りません。
ちなみに東大や京大などの旧帝大の教育学部は、教員養成ではなく教育学の研究を目的とする学部なので、教員免許の取得が必須ではなかったりします。教員免許は、どの大学のどの学部でも取れるわけではありません。
だから最初から教員を目指す人は、大学の受験偏差値だけを重視するのではなく、その大学での教員養成課程のカリキュラムと取得可能な免許で大学を選ぶ傾向にあります。
    • good
    • 0

まあ、別にすごくはないですけど、良い方ではないですか。

「地方の偏差値60半ばの高校」であるなら尚更です。
二松学舎、國學院、津田塾、上智とかは、それぞれの教科に関連する分野では定評のあるところですしね。
もちろん、東大や京大を出ている高校教師も多くいますけど、全体からすればかなり少ないですし、そういう人はトップクラスの進学校に行きがちです。
    • good
    • 0

すごい

    • good
    • 0

トップレベルでは無いですが、中堅レベルの良い大学を出た先生ばかりだと思います。



それと、例えば東京大学の受験は共通試験を含めて英数国理社すべて必要ですが、高校の先生方は得意な一つの教科だけ、長年かけて研究しておられます。

今その教科を上手に教えられるかどうかで評価すべきなので、学歴なんか見ても無駄です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!