
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
偏差値45程度の大学に通っていて、偏差値63の試験に合格した人もいるので、不可能とは言い切れません。
しかし、滑り止めは必要です。参考までに、英語については、利用者が自由に編集できる、こんな無料の英単語帳もありますので、下記サイトをご覧ください。真面目なサイトです。持っておかれて損のないものです。少しでもお役に立つことができれば幸いです。
http://www.maroon.dti.ne.jp/capitalism/
No.5
- 回答日時:
まず、高校の偏差値と大学の偏差値は違います。
どちらも模試の結果から、これくらいの成績ならこの学校に入れる
という指標であることにかわりはありません。
ただ、高校の場合、ほとんどの人が模試を受けるのに対し、
大学の場合、高卒で働く人など、大学受験をしない人は模試を受けません。
そうすると大学受験のための模試を受ける生徒は下のランクの人が
受けなくなり、精鋭が多くなるので、平均のレベルが上がります。
よく、高校受験の時の偏差値-10=大学受験の時の偏差値と
言われるので、このままでは20くらい偏差値を上げる必要がある
ということになり、相当厳しいということとなります。
No.4
- 回答日時:
高校の偏差値と大学の偏差値は、別物です。
同じ質問をするならば、せめて高校生になってから受けた全国模試の偏差値を出してください。
大学受験についての可能性は、まず、あなたの高校の過去の進路実績を調べてみてください。その中から、偏差値53~56の大学にどれだけ合格しているか。もしいたら、一般入試での合格か、推薦や総合型選抜(旧AO)での合格かも調べてみましょう。
一般的に、偏差値44の高校で学年上位にいる生徒が一般入試で合格できる大学は、偏差値44の大学です。あなたの高校の周辺で通学圏内に他に高校がないような地方とかで、学校内に学力差が大きくあるような場合とか、「なんでこの高校に来たの」と誰もが不思議がるような「ぶっちぎりの学年トップ」の学力が身につくようであれば、偏差値53~56の大学も不可能ではありませんが、並大抵の努力では無理だろうと思います。なぜなら偏差値50以下の高校は「中学での平均以下」であり、勉強の基礎自体が怪しいレベルで、それに対して偏差値53~56の大学というのは「大学進学を希望する学力上位層の中で、平均より上」のレベルだからです。
No.3
- 回答日時:
当人次第です。
学校としての偏差値が44というのは平均値でしょ。
それなら平均より上の人がいれば下の人もいるって事だ。
質問者さんが上に突出した人なら十分可能という事になる。
だから当人次第。
No.2
- 回答日時:
今が高校1年なら余裕で大丈夫です。
偏差値55前後までなら、単純に勉強量が足りているか否かだけの差なので、学習に時間をかけさえすれば誰でも達成できる偏差値です。
ただ、今は机に向かって勉強する癖が付いていないと思われます。
まずは30分~1時間だけでも毎日学習することから始めましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学受験で全落ちしました。相...
-
東大よりはるかに高い偏差値の...
-
私は今22歳なのですが、大学無...
-
早慶などの難関私大は一般的に...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
大学入試のための模試等って途...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
上海大学東京校って難易度高い...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
国立大学は、日程が違えば前期...
-
志望する大学を「貴学」と言って...
-
オープンキャンパスって基本何...
-
MARCHと比較されたくない。
-
高3女子です。 国士舘大学って...
-
理系で単位取りつつ仮面浪人を...
-
入学願書で落ちることってあり...
-
学歴厨になりそうで怖いです。...
-
私立大学で内部出身だと分かる...
-
試験前に問題を透かし見ること...
-
この度息子が推薦で大学合格し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
高3女子です。 国士舘大学って...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くの...
-
指定校推薦 退学
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
国立音大について質問です。 母...
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
大原学園のAO入試を受けたもの...
-
国際教養大学か東京外国語大学
-
高校で停学になったら大学の一...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
おすすめ情報