dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔から思ってたんですが、「勉強あんまり好きじゃなかったんで成績悪かったです」とか、「覚えてないなー、勉強好きじゃなかったし」などと言う人いますよね。

これ言う人って、じゃあ勉強出来る人は勉強が好きだから楽しくやってるとでも思ってるんでしょうか?

もちろん一部の人は勉強自体が楽しくて、将来研究したりする人もいると思いますが。

結構な割合で、勉強好きじゃないけど頑張っている人いると思うのに、そういう努力に対して、すごいなぁとか偉いなぁとか思う感覚はないんでしょうか?

A 回答 (8件)

「勉強が好きではなかったから成績が悪かった」等と言う人々は、いわゆる「ゆとり教育」の被害者だ、と言えるでしょう。


1970年頃から学校内でのイジメや暴力は、詰め込み教育によるストレスのせいだ、等と考えられるようになりました。詰め込み教育の本質的な見直しや分析が行われることなく、学習量を減らしたり、おだてたりあやしたりしながら学習させる、と言う風潮が蔓延してしまいました。
その頃から、「学習は楽しく面白くあるべきだ」、「学習は教えられる者の興味を引き出すべきだ」などの考えが大半を占めるようになってしまいました。また、本来、学習と勉強は意味が違うもの(勉強とは、「もともと我慢してやりとげる」意味です。)でしたが、ストレスのもとになる我慢が嫌われるようになったこともあり、勉強と学習が混同されるようになってしまいました(この頃、流行り始めた、新しい形の教育サービスがこぞってその様に宣伝したせいでもあります)。ですから、冒頭の様な言い訳は、もともと、「『学習』が好きになれなかったし、『勉強』もしませんでしたから、成績が悪かった」とでも言うべきところだったのですが。
今の子どもたちは、自分たちの成績が悪いのは、自分たちのせいと言うよりはむしろ、面白く楽しく『勉強』する機会が持てなったから、興味をひく『勉強』に出会えなかったから、等と本気で考えているのです。その言い方は、実際には自分たちの扱い方が悪くて壊してしまった道具などに向かって、「道具が壊れた」等の、自分たちの関与を曖昧にしてしまう表現と共通しています。
質問者様のおっしゃりたいことは見逃すべきでない事実です。しかし、私は、その様な人たちだけに原因があるとは思えません。今の教育のあり方がおかしいことによるところもとても大きいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な解説、ありがとうございます。
とてもよくわかりましたし、考えさせられました。
学習と勉強との違い。そしてその混同。
まさにその通りだと思います。
最近のある記事で、新庄選手がこんなことを言っていました。
「苦労が楽しさに変わるまで苦労するの。いきなり楽しんだら、ただのバカやん(笑)」

でも、悲しいかな、「好きじゃなかったから勉強できなかった理論」の人たちには、こんな話すら、通じないんです。
「ごめんそんな深い意味はなかったんだけど。さすが勉強出来る人は真面目だなぁ笑」って。
…違うんだけどなぁ。

私の疑問をまっすぐ捉えて丁寧に答えてくださり、感謝しております。

お礼日時:2021/09/08 10:57

>その勉強しなかったことを、「好きじゃなかった」と表現することに疑問を感じる



勉強が好きじゃなかったと言っている人が、必ずしも勉強しなかった=逃げてた、遊んでた、とは限らないんだけどな。あなたが出会った人はそうだったのかもしれないけれど。他に好きなことがあって頑張ってたんなら、十分価値があることだと思うよ。
勉強頑張って進学校行ったけれど鬱になって閉じこもってしまった子を持つ親としては、勉強なんてやりたくなったときにやればいいと思っているし、好きなこと見つけて生きる力を見出してくれるなら、それは何でもいいと思っちゃうけれどね。
うちの子に限らずそういう子が大人になって「勉強が好きじゃなかったから」と言ったら、あなたにはさぼってきただけの言い訳に思えるんだろうなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強が好きじゃなかったと言っている人が、必ずしも勉強しなかった=逃げてた、遊んでたとは限らない

それはもちろんわかっています。
そして貴方様のお子様のように、さまざまな事情があって現在に至る方がいらっしゃるのも、私自身教育関係に携わってきたのでよくわかります。

好きとか嫌いの話じゃなくて、それと成績との因果関係の話です。

「勉強が好きじゃなかったから他のことで頑張った」人も、
「勉強が好きじゃなかったけど勉強は頑張らなきゃいけないと思って頑張った」人も、
「勉強が好きだったから勉強頑張った」人も、
全部納得いきますし、それぞれの生き方だと思います。

「勉強が好きじゃなかったから成績がよくなかったんだ。(つまり、好きになれたら上がったのになぁ、成績いい人って勉強好きなんだもんね!ととれる)」

↑この言い方だけが納得いかないし、辛いことを乗り越えて努力した人たちに失礼な理屈だ、と言いたかったのです。

お礼日時:2021/09/09 00:27

これ言う人って、じゃあ勉強出来る人は勉強が好きだから


楽しくやってるとでも思ってるんでしょうか?
 ↑
思っているんでしょう。
好きだから、頭が良いから、と
思っています。



結構な割合で、勉強好きじゃないけど頑張っている人
いると思うのに、
 ↑
勉強好きなんて、それこそ極少数派です。



そういう努力に対して、すごいなぁとか
偉いなぁとか思う感覚はないんでしょうか?
  ↑
要するに、辛いこと、苦しいことから
逃げているだけです。
その言い訳として、嫌いだから、
頭悪いから、ということを言っているだけです。

そして、社会に出てから学歴で
差別するのはオカシイ。

と、騒ぎ出すのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引用しながらわかりやすく答えてくださりありがとうございます。

学歴なんて関係ない論は、一理ありますが、そうやって逃げた人が、努力せずして主張するのはおかしいですね。

お礼日時:2021/09/08 19:39

そりゃ、勉強しなかった結果、成績が悪かった奴は、


苦手意識もあるだろうし、劣等感もあるだろうし、
勉強好きにはならないだろうさ。 あたり前じゃない?
あ、そうか。
「成績が悪かったから、勉強あんまり好きじゃなかった」が
「勉強あんまり好きじゃなかったんで成績悪かった」に
すり替えられてるとこが問題なのか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうです、後半仰ってるところです。
私が言いたいのは、「自分は好きじゃないからって努力しなかった。でも、好きじゃないのに努力して成績上げている人はすごい!」って思えないのか?というところです。
好き嫌いでやる気が決まると思われているところがイラッとくるんです。

お礼日時:2021/09/08 09:23

自分は勉強が出来なかった、オツムが弱かった、なんの努力もしなかった、それをストレートに言えない勉強弱者の戯言、実に低次元の言い訳でございます。


なので、そう言う輩に遭遇した時には「ふふん!!」と鼻で笑い、憐れんでおれば良いのでございます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんとも痛快な解釈!
スカッとしますね!

お礼日時:2021/09/08 00:02

好きじゃなかったと言っているけれど、要は勉強しなかった、ということなので、あまり気にする必要はないかと。


好きだろうと嫌いだろうと、やってなかったら同じだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が論点にしているのは、気にしているから解決したいわけではなくて、その勉強しなかったことを、「好きじゃなかった」と表現することに疑問を感じる、というところなのです…

お礼日時:2021/09/07 23:26

勉強が好きな人なんて一握りだけだよ


ほとんどの人は嫌いに決まっている
膨大な量のほとんど役にたたないわけの分からない知識をつけようとしているわけだから
だけどそこで分からないから、と諦めて勉強しないのは間違っている
勉強の本質は『学ぼうとする力を育む』為のものだと思っています
その力があるか無いかで、社会に出た時の人間性というのは大きく変わってくると思います
つまり、勉強が出来ない人はそういうことすら分からない、ということですね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「学ぼうとする力を育む」すごく納得しました!こんなに納得したのは久しぶりだと思うくらい納得しました。
まさにこういうことを学ぶ力もある意味、学ぼうとする力ですね。
すごく大切なことを知りました。ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/07 23:24

それ私も思います。

そういうこと言っているのを聞くとイラッとしてしまいます…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。思うに、勉強はできなくてもいい、好きなことを見つけて頑張りなさい!という親の教育を受けているタイプの人にこの発言多い気がします…

お礼日時:2021/09/07 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!