dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご覧いただきありがとうございます。

題名の通りなのですが、ひょんなことからオファーをいただき初めてメディアに出演することになりました。
結構有名なメディアで、とても緊張しています。
取材や生放送といったことがこれから控えています。緊張しいで不安症な私なので、本番までまだ先なので、今は大丈夫なのですが、近づくにつれ何もできなくなると思います。
そこでこれまでメディアに出演したことのある方で、緊張や不安が起こった時にそれに対処する方法があれば教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

いまどき、珍しいですね。

出たがりが多い時代なのに。
撮影した後、ボツっていうことも少なくありません。
3秒くらいしか出なかったとか、背景で映っただけっていうのもありました。
売り上げ向上の絶好のチャンスなんて思ってたら、大きな間違いだと思います。
実際に爆発的に人気が出て、販路拡大した途端にブームが去り、莫大な負債が残ったという話はたくさんあります。
そうならないように気を付けましょう。
    • good
    • 0

以前飲食店の取材で、地方局の生放送に出演したことがあります。

一通りの流れをスタッフの方から説明されて、ピンマイクとちょっと重い送受信機を付けられて「ハイ、本番」という感じでした。

リポーターの方にお店やお料理のご説明をしたり相槌を打つ程度でしたが、緊張でその時のことはほとんど覚えていません。ただ、録画を見返すと特に違和感なく振る舞えていました。

事前にできるのは深呼吸と段取りのシミュレーションくらいで、その場は無心で余裕そうに振る舞う以外できることはないと思います。あとは、カメラを気にせずに人に向かっていつも通りに話すということくらいでしょうか。
    • good
    • 0

タレントの演者さんは一緒に映られるんでしょうか?


だとしたらその人に任せていればいいですよ。メディアに流れますが、それ以前に、その演者さんとの「会話」が前提ですから。
そうでないにしてもディレクターさんがきっと誘導してくれるはずです。
自分が盛り上げなければ!なんて思わず、プロに任せれば良いと思います
    • good
    • 0

いきなり本番? リハとかあるはずだけど。

    • good
    • 0

人という字を手のひらにマジックで書いて……。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!