電子書籍の厳選無料作品が豊富!

左に曲がるときに少し右に振ってから曲がったら後続車からクラクション攻撃を受け腹が立ちました、そんなに問題のある運転動作でしょうか?
内輪差対策のために右左折では逆ハンドルを切って曲がっています、ウインカーと同じようなルーティンとしてやっています。

左に寄せろ締めろと言われても、寄せた時に見落とした二輪を巻き込んだり、寄せすぎて縁石に擦ったり、縁石を巻き込んだり思想で怖いです。
巻き込み範囲に入っていても左側で2メートル開けて居れば巻き込み事故も起こりません。

同乗者がうるさく言うキープレフトは昭和の運転ですよね、左車線を走りさらに左幅寄せをしながら運転をするマナーは現代でも守らないといけないものですか?センターライン寄りに運転したほうが死角からの飛出し事故を避けられると思うのですが…

これらは屁理屈やもっともらしい反論ですかね?
みんな自分ルールが違うから自分は正しいと思って意見を言いクラクションを鳴らしケンカになるんですよね。

A 回答 (14件中11~14件)

百歩譲って、ホイルベースが長い大型トラックとかだったら話は別ですが


普通車の場合、適切に減速しステアリングを素早く回せば
右のフェイントモーションは必要はありません
左折すると言う事は左に方向指示器を出している訳ですが
それなのに、行き成り右に車体が振られたら後続車からすれば
そりゃ迷惑でしょうね

クラクション鳴らされて文句を言う前に
自身の運転能力の未熟さを恥じるべきです
    • good
    • 10

>そんなに問題のある運転動作でしょうか?



一般的には問題のある運転動作とされています。必要性のない動作、かつ危険な動作だからです。
ちなみに、クラクションを鳴らす側は恐らく左折中の先行車を右から追い越そうとしたが急に右に動いたために鳴らしたのでしょうが、これはこれで問題のある行動です。

>キープレフトは昭和の運転ですよね

キープレフトは昭和時代に定められていますが、令和の現代においても効力のあるルールです。すなわち、令和3年9月13日現在では守らなくてはなりません。キープレフトはマナーではなく、道路交通法第18条に定められたルール。左折時に左寄せしなくてはならないのは道路交通法第34条に定められたルールで、違反者は道路交通法第121条に定められている通り2万円以下の罰金もしくは科料。
    • good
    • 9

右に曲がると思ったら左に曲がったので焦ったのではないですかね。


普通の車間距離をとっていれば問題ないと思いますが、後ろの車はやや割り込み気味に突っ込んできていませんでしたか?

どちらにせよ、対処できない後続の責任が大きいと思いますが、後続を幻惑するような運転だったのであれば好ましくありません。



2〜4メートル幅のでもなければ、真ん中を走りつづけて、普段よりやや奥まで直進してからハンドルを切ればスムーズに曲がれます。

右折についてもですが、
こちらが左折する時に、右折車両とすれ違う事がありますが、かなり手前からこちらの左折ラインに被るくらいのショートカットラインで突っ込んでくる方もいます。ハンドルを切るのを急ぎ過ぎてるような気がするのですよね。

後方確認できれば、キープレフトをする必要もありません。
二輪が突っ込んできても、車線真ん中から少し前でハンドルを切れば、巻き込むこともありません。
キープレフトは免許取り立ての初心者が、不注意で二輪を巻き込むのを防ぐために教えるものだと思っています。


大事なのは、臨機応変に周りに配慮した安全運転が出来るかどうかです。
    • good
    • 0

こんばんは。



>左に曲がるときに少し右に振ってから曲がったら後続車からクラクション攻撃を受け腹が立ちました、そんなに問題のある運転動作でしょうか?
 → 左ウィンカーで、右に寄ると、後続車はびっくりすると思います。
それでしたら、最初から、センターか、少し右寄りを走って、左ウィンカー
 で、そのまま左に曲がった方がスムーズだと思います。

>左に寄せろ締めろと言われても、
 対向車ありの、お互い1車線なら、若干左寄りが良いかも知れませんが、
 対向車なしや、反対車線との間に植木がある様な場所でしたら、
 センターキープが良いと思います。
今回の場所は、何車線だったのでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!