プロが教えるわが家の防犯対策術!

社会福祉士資格取得について 現在4年制大学福祉学部の2年生です。長くなりますが、よろしければ人生相談にお付き合いください。 社会福祉士国家試験受験資格取得のため、必要な単位を取得している途中で、そろそろ実習に行くかを決めなければなりません。 福祉の現場には興味があり、社会福祉協議会のCSWや、スクールソーシャルワークに関心があります。 ソーシャルワーカーは非常にやりがいのある職業であると感じてはいるのですが、待遇面に不安があります。 家庭もそこまで裕福でなく、私立大学に入ってしまったため、卒業時に450万円ほどの奨学金返済を必要とする状況です。 将来のパートナーには金銭的不安を抱えさせたくないという思いがあり、また現状欲しいと思っていませんが、子どもを育てることになった場合、なるべくやりたいことに挑戦させてあげたく、可能であれば奨学金なしで大学進学もさせてあげたいです。 また、希望としては戸建てかマンションをリノベーションして住みたいと思っています。 上記のような希望を叶えるのは、福祉の現場で働いていると難しいのではないかと不安になっています。 そこでいくつか質問があります。 福祉の現場で働いている方、やはり上記の希望は高望みでしょうか? また、やはり大学で実習をしておいた方がよいのでしょうか?卒業してから、転職のため社会福祉士の資格が欲しくなったとき、実習をするのでは遅いのでしょうか? やりがいはある仕事だとは思うのですが、人生に満足がいかず、続かないのではないかと考えてしまいます。 福祉にも多様な関わり方があるため、ボランティアや、副業等でNPOに関わる、社会福祉主事の資格は手に入るため、一般の公務員として就職し、配属次第で福祉に関わるなどすればいいのかもしれない、とも思いました。 新卒で企業に入社したとして、転職のときに備えて資格をとるべきなのか、実習等に使う労力を今から就活に役立つ勉強に注力するべきなのか、と悩んでいます。 世間知らずでお恥ずかしいですが、ぜひ、福祉の現場を知る方々にご助言いただきたいです。

A 回答 (2件)

辛いとは思いますが、せっかく目指したのであれば、やりきらないと、もったいないと思います。

一般で公務員だと、倍率が高かったり、市役所でも国立大卒でもっと勉強ができる人のほうが多かったりとかします。通る自身があればいいですが、今こういう状況下なので、途中であきらめてしまう人が多いです。一般で何とかなればいいですが、思うようにならない可能性だってあります。でも簡単にあきらめるのは、もったいないと思います。どうしてもしんどければ休学とか、あるとは思いますが、修業年限まで通うのも全然ありなので、途中で辞めてしまうのはもったいなさ過ぎます。私も看護大学辞めなければよかったと思っています。こんなこと言うのも私にはどうかと思いますけどね。退学は最終手段にした方がいいと思います。ピンチはチャンスですから。たまには息抜きも必要ですが、ピンチの時こそ後悔しないように、慎重に。
    • good
    • 1

福祉職でもマンションは買えるから大丈夫です。


また、無駄遣いせずに計画的に返済すれば、奨学金は返せます。
それでも返せなかったら相談して猶予等を、お願いすればいいです。命まではとられません。

実習に行って社会福祉士取得してください。社会福祉士の勉強は、これからどんな仕事に就いても、生きていくのに無駄にはなりません。
人生は全然思いどおりにはなりません。全然考えないのはバカみたいだけど、大枠を決めたら、あとはしばらくは目の前の課題をコツコツクリアしててください。
だけど、お身体だけはお大事にしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!