dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日国の凡例です。
「動詞」「形容詞」「形容動詞」「助動詞」の(イ)(ロ)の意味がよくわかりません。例を出して教えてください。

[4] 活用語の見出し
動  詞
(イ) 文語形と口語形とが存在するものは、口語形を本見出しとして、文語形を……のかたちで示し、統合する。その場合、文語形については必要に応じてから見出しを立てる。
(ロ) 原則として、終止形を見出しとする。
形 容 詞
(イ) 文語形と口語形とが存在するものは、口語形を本見出しとする。
(ロ) 原則として、終止形を見出しとするが、語幹を別項に立てるものもある。
形 容 動 詞
(イ) 文語・口語ともに語幹を見出しとする。
(ロ) 形容動詞の語幹と名詞とが同じかたちで存在する語については、原則として、その名詞の項目に統合する。
助 動 詞
文語・口語ともに、原則として終止形を見出しとするが、他の活用形で語頭から終止形と一致しないものなどは、必要に応じてその活用形も別に見出しに立てる。

A 回答 (3件)

●動  詞


(イ) 文語形と口語形とが存在するものは、口語形を本見出しとして、文語形を……のかたちで示し、統合する。その場合、文語形については必要に応じてから見出しを立てる。
(ロ) 原則として、終止形を見出しとする。

(例)
い・う【言う・謂う】(いふ)☜版が異なるためと思いますが、文語形を《[文]いふ》ではなく( )で囲む表記にしてある。

●形 容 詞
(イ) 文語形と口語形とが存在するものは、口語形を本見出しとする。
(例)
うつくし・い【美しい・愛しい】
〔形口〕 [文] うつく・し〔形シク〕

(ロ) 原則として、終止形を見出しとするが、語幹を別項に立てるものもある。
(例)
おも‐しろ【面白】
(形容詞「おもしろい」の語幹)おもしろいこと。

●形 容 動 詞
(イ) 文語・口語ともに語幹を見出しとする。
(例)
しず‐か【静か・閑か】(しづ‥)
(「しず」は「しずむ(沈)」の「しず」と同根か。「か」は接尾語)
〔形動〕

(ロ) 形容動詞の語幹と名詞とが同じかたちで存在する語については、原則として、その名詞の項目に統合する。
(例)
天下泰平☜「しずか」のような〔形動〕という表記が無い。つまり形容動詞ではあるが名詞の項目として統合されているのだと思われる。

●助 動 詞
文語・口語ともに、原則として終止形を見出しとするが、他の活用形で語頭から終止形と一致しないものなどは、必要に応じてその活用形も別に見出しに立てる。
(例)
助動詞「ず(終止形)」の
連体形「ぬ」・已然形「ね」
は別に見出しを立てている。
「(ず)・ず・ず・ぬ・ね・○」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。難しいです。

お礼日時:2021/09/18 04:10

#1です。



>難しいです。

難しいと感じた箇所を抜粋して示していただけると助かります。
たとえば、下記の内容も難しいですか?

●形 容 詞
(イ) 文語形と口語形とが存在するものは、口語形を本見出しとする。
(例)
うつくし・い【美しい・愛しい】
〔形口〕 [文] うつく・し〔形シク〕
    • good
    • 0

動  詞


(イ)
する【為る】
[一]〔自サ変〕[文]す(サ変)
ロ) 原則として、終止形を見出しとする。
同上

形 容 詞
(イ) 文語形と口語形とが存在するものは、口語形を本見出しとする。
うつくし・い【美しい・愛しい】
〔形〕[文]うつく・し(シク)
(ロ)
かなし【悲し・哀し・愛し】
〔形シク〕⇒かなしい(悲)

形 容 動 詞
(イ)
き‐れい【綺麗・奇麗】
〔形動〕
(ロ)
へい‐わ【平和】
1 (形動)おだやかで、やわらいでいること。静かでのどかであること。「平和な家庭」*神道集‐一〇・五〇「兄弟の中平和にして」
2 特に、戦争がなく、世の中が安穏であること。和平。

助 動 詞

〔助動〕(活用は「たろ(たら)・○・た・た・たら・○」。文語の助動詞「たり」の連体形「たる」の変化したもの。活用語の連用形に付く。イ音便の一部と撥音便に付く場合は、濁音「だ」となる)過去あるいは完了の意を表す。

《助動詞》活用表〔活用(=)だろ-〇-だ-だ-だら-〇〕口語。{ガ行、ナ行、バ行、マ行の五段活用動詞の連用形(すべて音便をおこす)につくときに「た」が濁音となったもの。他の動詞やその他の活用語の場合は「た」がつく}
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/18 04:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!