dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高二です。今現在アパレル系の企画職などがある総合職に就きたいと考えており、
その為にアパレル・ファッション系の学校に進学しようと考えていて、
文化服装学院のhpを見て行きたいと意欲が沸きました。
ここに行くならインダストリアルマーチャンダイジング科に行きたいと思っています。
そこでなのですが、
・総合職に就くなら他の科の方が良いのでしょうか?
・学年を越えての交流によって友人ができたり恋愛関係に発展したりというのはありますか?
・資料請求で貰った学校紹介の中でファッションモデルをやっていらっしゃる方がいたのですが、
 それがモデルコースの方がほとんど言う訳ではなく流通科だったり、
 メンズデザインコースの方だったりと様々な科・コースの方がしていらっしゃったのですが、
 必ずしもモデルコースの方がモデルをやられると言う訳ではないんですか?

A 回答 (2件)

何にせよ、頑張ってください。

「進学について【アパレル・ファッション】」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、頑張ります。回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2021/09/19 19:37

アパレル系の業界は業績低下が多いですね。


実店舗の閉鎖も増加しています。理由は好みの変化、通販と中古品の人気と考えます。
もともと流行や消費動向に左右される業界とも言えます。
モデルは映画やドラマと異なり、誰でも出来ますから、その都度服装に合う人を使うと言う流れですね。
重要な職業の選択なので、具体的に、どんな会社で何を行うかの目標を定めて決めるのが必要と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。確かに業績低下はしていますね。
コロナ禍の影響もあると思いますので、将来的な再興を期待してます。
一応なのですが俺はモデルを目指しているわけではなく、
学院内でのファッションモデルをモデルコース以外の生徒でも出来るのかが
気になっているわけでして…

お礼日時:2021/09/19 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!