
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自分は慶応に一般で行きました。
あと教えてたので多少は言えます。時代は違いますが。現実的に言えば一般明治vs法政推薦みたいな話ですよね? あるあるだし、迷うよね。
まず一つ目に大切なのは、何を大切にするか???
です。
例えば司法試験受けるとか、公務員なるなら、別に大学は何でも良い。なんならFランでも良い。
世の中には「○大学に逆立ちしても入りたい」みたいな人が実際にいるし、その人は浪人しようが、学部とかのこだわりもなく、とにかくそこに入ることを目指します。
早い話、優先順位は人それぞれなので、君にとっての大切なものを優先しなよ。てことですね。
次に大学ごとのカラーとか魅力です。
人間は周りに影響されます。
僕なんかは怠け者のたぐいなんですけど、
例えば周りではゼミの発表レベルで、1週間ほぼ寝ないで準備してくる、鬼のように本を読んでくる、みたいな子もいました。
内定取れてるのに、200社とか何ヶ月もかけて受けてるのもいた。
学生なのに、ほとんど社会人より働いてるやろ? みたいなのもいたし、色々いましたね。
慶応は割とそういう努力家の極み、みたいなタイプが多いです...
2年からWで予備校に行って司法試験や会計士試験に合格するような奴もいます。
良い奴もいますが、女子は、向上心の塊系なので、付き合うのはめんどくせーなー、て子が多いかな。
これ僕の個人的に感想ね。でも、ソレでもそれ見て「あいつは100くらいしてるから、俺も20くらいはしなきゃな」という気持ちになったのは事実です。
自分がどういう人と過ごしたいか?は大事です。
(偏差値が高ければ良いとかはない、自分にあったとこが良い)
最後に、捨てるとこは捨てろ。てことですかね。
これは特に仕事とか就活で言えることなんだけど、
「全部を手に入れる」ことは不可能です。
震災やコロナなんかはわかりやすいけど、人生は運とかもあるわけです。
これは仮にあなたが慶応に受かっててもそうなんですよ。 端的に言えば、「現実に即して幸せに生きようね」てことで、これ出来ない人は、不幸になる人が多いです。
プライド高い系というか、そういう人はしんどくなりますね。
例えば君なら明治を目指す時点で、MARCH全滅でニッコマ行くとか余裕でありえるわけですよね。
そこで、「俺、私がニッコマなんかありえない!」と思うのは、単なる君の思い込みだよね、てことなんですね。
そういうことは全然あるわけで、そーなったんならしゃあない、日大で○しよー、楽しもう! って、
なる方が幸せだよね、てことです。
もちろん逆に、あなたが法政の推薦受けてたら、あなたより成績の悪かった子が一般で明治に受かってた、あるいは早慶に受かってたとかも余裕でありえるわけですよ。
その時に私も俺も、一般なら早慶明治に受かってたかも!!とか後悔するのもおかしな話だし、それに囚われて生きていくのは不幸ですよね?
↑こんなのめちゃくちゃアルアルなので、保険かけまくっても意味ないし、取るべきタイミングで、何らかの行動を取るしかない。
んですね。どの手も必ずリスクあるし、迷うものなんですよ。
そして、この手の価値観とか性格(必要以上に自分を高く見積もったり、低く見積もったりすることなど)は長年で形成されてるので、
僕の言葉ごときであなたが変わるとも思えないけど、やはり大切なことなわけですよ。
小さな幸せというかね。
これは恋愛とか病気とか仕事やお金もですよー。
2年前までとかでは、私大が激難関でしたから、
MARCHがA判定でも落ちたりしてましたね。
(上に書いてるけど、落ちるから受けない、みたいな価値観は辞めようね。仮にニッコマ行くにせよ勉強頑張った事実は変わらないし、切り替えて大学生やればいいだけだから)
近年はしりません。
あと脊髄反射で推薦はだめよ、という人は無視していいです。これ言うのは、頭の悪い老人に多いです。
(うどんは美味い。そばは不味い。というのと同じ。アホやね(^^) それ、お前の好みやんなー、で返せば良い。)
国立も含めて、一般受験者比率は下がり続けてます。
それは、それなりの理由があるからですよね。だから大学は、推薦を増やしてるわけです。
No.6
- 回答日時:
例えば、ローとか狙うなら(受かる保証ないけど)、学部は何でも良い。
むしろ一般組は1年はしんどいからひとやすみ、するわけで、
あなたは推薦で法政いけばモチベ的に余裕あるし、
1年から予備校行きまくって、法政から東大ロー入って、弁護士なるを目指す、でもいいわけよ。
その場合は、一般受験して早慶明治に行くメリットはそんなにないよね。
バイトや恋愛や、部活も含めて、あらもこれもとか無理やし、
連投だけど、
とにかく大事なのはあなたの価値観ね。それに沿って動く、現実に合わせて幸せになることですよ。
No.5
- 回答日時:
僕は地元が関西なので、
東京行くなら早慶明治かな、てのはあります。
だから、落ちるリスクあっても法政推薦でなく、明治狙うかな。
法政=日大ではないけど、ジャンルとしてはそっち寄りなるかな。あと上智は知名度下がります。
けど、これも個人差もあるし、誰かに押し付けられるのは違うよね、て思う。
人によるけど、東京行くのに23区外は嫌だよね、とか。だから郊外のキャンパスや中央ってのは無くなる。
あくまで僕の感じだけど。
あと早慶狙うのか、MARCH上位ガチ狙うのかはっきりしたほうがいい。
過去問見ればわかるけど、早慶しか出ない単語とかたくさんある。
早い話、マーチ狙うなら、勉強法がちがう。
細かく言うと学部ごとに問題傾向は違うよ。
だから、早慶レベルの問題を切って、マーチに全力したほうが青学や明治は受かりやすいよ。
どうせ、行けるのは一校しかないんだよ?
絞りすぎるのもだめだけど、僕なら、高3の秋でe判定なら切る(受けない)かな。
浪人覚悟なら別やけど。
そこに対するモチベ高いなら良いけど、時間とお金の無駄になる気もするし。
もちろん、
いやいや、リスクあっても、あくまで慶応目指すんや!ってなら、それは目指すべきなの。でも日大ですら、受かる保証あるわけではないよね?
てことは自覚しなきゃ。
就職に関しては明治は良い。
法政があかんとかでなく、伝統的に明治が就活に強いの。
けど、個人差もあるし、就活は人生のすべてではない。
だから、
あなたなりの、価値観や優先順位で決めると良い。
No.3
- 回答日時:
慶応や明治に限らず「法政以外の大学に行きたい」と言う気持ちがあるなら、併願の効かない指定校推薦は受けるべきではないでしょう。
ちなみに私自身は推薦で合格した私大に入りましたが、元々経済的理由等のため国公立志望で、またそこの推薦が珍しく併願可だったので受けた次第です。No.2
- 回答日時:
「7月の模試では慶応大学e判定明治大学 c判定でした」ということを客観的に判断するなら、慶応に受かる可能性は非常に低く、明治に受かる可能性も五分五分ということになります。
それでも慶応にチャレンジするほどの気力があるのかという話です。ただ、それ以前の話として、明治に確実に受かる学力を身につけることは大前提です。その気力がないとか、学力を伸ばす自信がないなら指定校推薦にするのが無難でしょう。みんながこれから追い込みの受験勉強をする中で、自分の相対的な順位(あるいは偏差値)を上げるのは簡単ではありません。
受験が終わってから、チャレンジしなかったことを後悔することはあるかもしれませんし、チャレンジしていれば慶応に受かったのではないかなどということを思うかもしれませんけど、それが妄想であるとして自分の中で折り合いをつける必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 娘の大学受験について(指定校狙いですが) 2 2023/04/24 10:51
- 大学受験 大学受験について。 都内の偏差値60程度の中高一貫校に通っている高一です。大学では商学部や経営学部に 5 2022/11/09 20:49
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- 大学受験 指定校、人気なのは? 4 2023/05/16 12:46
- 大学受験 学歴の良さと入学方法って正直全く関係ないのですか?今や私立は一般受験の割合が半分切っていて、早慶です 4 2023/05/08 10:22
- 大学受験 指定校推薦か一般か 9 2022/08/02 22:53
- 大学受験 募集人数40人の看護学校 公募推薦何人受かりますか? 1 2022/10/23 22:10
- 大学・短大 立正大学か大東文化大学どちらに進学するか 4 2022/08/19 19:16
- 大学・短大 指定校推薦に応募しようと思っているのですが、3年間の平均評定が3.8しかありません。3.0以上、募集 4 2022/07/17 14:38
- 大学受験 AO入試にするか指定校推薦にするか迷っています。 自分はAO入試にもし落ちたら指定校推薦で受けれます 2 2022/09/14 17:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
同志社大学と千葉大学ならどち...
-
40歳から大学受験は無駄ですか...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
上智大学はこの20年間ほどでな...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
センター受験用の世界史Bしかや...
-
高二です。 河合塾模試で200点...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
千葉大(工学部)志望で早慶を...
-
今もまだ中央大学の法学部はMar...
-
早稲田受験止めようかどうか・・
-
高一です。 地方国立大学田舎す...
-
慶應と千葉大ってどっちの方が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
大学の進路のことで相談です。 ...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
東京農工大、電通大、早慶の工...
-
理系 千葉大or早稲田
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
早慶文系は頭悪い癖にどうして...
-
法政卒ってどれくらい恥ずかし...
-
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
一度大学を中退して、再受験さ...
おすすめ情報
すいません。言葉足らずでした。
慶応を第一志望として一般でうけるかもう指定校で法政をとって受験から逃げるかということです。
一般で慶応はもちろんマーチと呼ばれる大学群に行けなかった時のことを考えると不安で‥‥