電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えて下さい。
歯医者に行きました。
奥の上の歯を治療するに当たり、麻酔をしました。
表側の歯茎に一度湿布をし、痛くないように注射をしました。
裏側の歯茎はそのまま注射をされすごく痛かったです。
なぜ裏側の歯茎にも湿布で一度軽く麻酔をして注射しなかったのでしょうか?
医師のミスですか?

A 回答 (4件)

> 表側の歯茎に一度湿布をし


表面麻酔をしたのでしょう。文字通り、粘膜「表面の麻酔」です。

指で歯の根もと付近の歯肉をこすってみてください。
外側の歯肉は割合緩くて、歯肉がずれる感覚があると思います。組織が疎なのです。
それに比べれば、裏側は非常に硬くて歯肉がずれる感じはないと思います。組織が密なのです。


麻酔の痛みは、(1)針の一刺しの痛み+(2)麻酔薬を注入するときに膨れる時の痛みの2種類あります。

(1)については、表面麻酔は有効です。針の一刺しの痛みは軽減されたかもしれません。

(2)ですが、固い歯肉に麻酔薬を注入するよりは、柔らかい歯肉に注入する方が痛くありません。疎な組織の方が麻酔薬はすぐに浸透していきますし、浸透していくのが早ければ早く広い範囲で痛くなくなります。
逆に密な組織の場合、麻酔薬を浸透させるために強圧で押さないといけないし、そのための痛みは奥の方で感じるので、表面麻酔が効きにくくなります。

以上から、「表面麻酔をしていたら、一刺しの痛みは軽減したかもしれないが、麻酔の注入の痛みが軽減したとは思えない。それを軽減させる有効な方法は、すごくゆっくり注射することである。そうすれば、注射した麻酔薬が効いてきて痛くなくなる。」と考えられます。


参考までに、実体験では「表面麻酔しても一刺しはわかるし痛てーなー。それよりも33G使った方が良いんじゃね?」です。
(33G:針の太さを示す値で、直径0.26mmです。今のところ、常用する麻酔針では最も細いものです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

本当に、丁寧にご説明頂きありがとうございます。良く理解出来ました。

お礼日時:2021/09/29 13:02

>表側の歯茎に一度湿布をし、痛くないように注射をしました。


この時点で件の歯の周辺は麻酔が効いていて、粘膜も何も感じなくなっているはずだから。

抗がん剤を始めとする薬がそうであるように、麻酔の効きにも個人差がある。
腫れていると麻酔が効かないなど、患部の状態もかかわる。

この前治療した歯は神経が昂りきってしまっているらしく、3回麻酔しても効かなかった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/29 13:03

災難でしたね。


湿布ですが、私は初めて聞きました、普通は行わないですよね。
歯科医の使用する針はとても細いので、痛みが少ないのです。
それに、痛みが少ない部位に少し注射してから、深く刺します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
表側が湿布で全然痛くなかったので、その反動で、裏側に注射されてムッチャ痛かったです。

忙しい中、ご回答いただきましてありがとうございました。

お礼日時:2021/09/28 13:54

表側の歯茎に麻酔していますので、それが効いてからなら痛まない訳ですが、急いだのですね。

患者が多くて手抜きかも知れません?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
無痛で売っている歯医者だったので、
ショックでした。

教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2021/09/28 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!