dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生の頃に通っていた塾の先生なのですが、自分が宿題を途中までしか出来なかった際授業中に廊下に出さされ、廊下の机で残りの宿題を授業が終わるまでさせられました。授業をしている教室のドアも閉められました。また、教科書を投げられたりテストの点数が悪いなどでお前やる気あんのかなどと何度も他の生徒の前で言われました。出来のいい子と出来の悪い子との態度の差がありました。当時は厳しいなぁくらいだったのですが、これって普通ですかね??

質問者からの補足コメント

  • 塾に通っていた時です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/10/01 14:07
  • また、先生の機嫌が激しく質問をした際もいつも不満げで質問内容が気に入らなければ怒られました。

      補足日時:2021/10/01 14:10
  • 回答ありがとうございます。宿題を完成させていなかった点ですか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/10/01 14:28

A 回答 (4件)

体罰は現代と数十年前とでは、世間での捉え方は変わりました。


なので、平成何年頃とか、昭和ウン十年代とかそういう意味でいつ頃か聞いたのです。

でも質問文から現在高校生とか二十代かなという気がしてきました。

なんか、もういいや。
    • good
    • 0

理由はいろはさんがおっしゃる通りだと思います。

私も小学生の頃にはそろばん塾、中学生の頃に高校受験の為の塾に通っていましたが、そもそも塾の先生と言うのが癖のある人ばかりだったと言う印象です。普通の人は1人もいなかったと言う感じ。後で考えてみると、初めは学校の先生になりたかったが採用試験に合格しなかったとか、なっても周りと上手くいかずに退職してしまったとか。本人は教える仕事しか出来ないので仕方がなく塾の講師になったなど。今の発達障害のテストをしたら、全員がビンゴだっただろうとも。昭和の頃はそんなでしたが、今は塾同士の競争が激しくなったのも含めてそんな事は無いと思います。
    • good
    • 0

塾なら普通じゃ無いと思います



お金を取っておいて廊下で勝手にやってなさいはお金を取る商売としてどうかと思います

ただそれでも、あなたが悪いことには変わりはないと思います
この回答への補足あり
    • good
    • 0

当時っていつ頃ですか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!