プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

航空保安大学の受験レベルが知りたいです。航空管制科と航空情報科もどちらがいいのか迷っているで、実際の仕事内容も詳しく判れば教えてください。

A 回答 (4件)

航空保安大学校のレベルについて現時点のものはよく把握していませんが、


地方の国立大学や防衛大学校と似たようなレベルではないでしょうか?
募集人数が少ない上に一般教養があるので一概には言えませんが・・・。
受験生の方でしたら、模試の結果や予備校の出している偏差値ランク等で
最新のものを確認されることをおすすめします。
(参考)http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/jundai/index.html

また、航空管制科と航空情報科の違いですが、
入校後の授業内容、また、2年の過程修了後に就く職種が異なってきます。
(航空管制科→航空管制官、航空情報科→航空管制運航情報官、航空管制通信官)
受験生の観点からの迷いはまずレベルや受験科目ではないかと推測しますが、
やはり普通の大学進学と違い、入校=国土交通省入省となるわけですから、
将来の職業を考えるということでどちらの科を受験するかも考えてみて下さい。

航空保安大学校と、航空保安業務の概要のホームページを紹介しておきます。
これらを見て、自分でよく考えた上で、具体的な疑問が出てくるようならば
また新しく質問してください。より的確なアドバイスができると思います。

参考URL:http://www.kouho-dai.ac.jp/index.html , http://www.mlit.go.jp/koku/04_hoan/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。まず、受験資格の聴力に問題があると、せっかくの勉強が水の泡になるので先日検査をしてきました。今は情報科を目指すつもりでいますが、不合格の際、その後一般大学を受験することが可能かどうか、受験科目等を検討してもう少し考えてみます。

お礼日時:2005/03/25 00:15

航保大の受験レベルですが、受験形態が他の大学と異なるので一概には言えないんですよ。


特に管制科は適性試験というものがありますので位置づけが難しいんです。適性試験はできる人は勉強しなくてもできますし、できない人は相応の努力が必要です。
過去に大阪大学は受かったのに管制科は落ちた友人を知っていますし、地方国立を落ちて管制科に行った人もいます。
それに対して情報科は学科試験のウエイトが大きいので、努力次第でどうにでもなります。
よって確実に受かりたいのであれば情報科がいいのではないでしょうか?情報科なら一般の大学と併願する際にも科目が合うでしょうし。しかし将来を左右する大切な試験ですのでレベルどうこうで決めるより、自分の希望を優先させたほうがいいでしょう。
15年度の倍率を見ますと
管制科23,3倍 情報科5,3倍 電子科4,8倍
代ゼミ偏差値によると
管制科63 電子科59 情報科58
となっています。
例年の科別の入試難易度は
管制科>>情報科>=電子科 でしょう
代ゼミ偏差値で受験科目数などを考慮に入れますと
関関同立 MARCH と呼ばれるような名門私立レベルもしくは地方上位国立大と言っていいでしょう。
もちろん一番上で述べたように一概には言えません。
合格後は授業料も不要な上、給料までもらえます。
要するに国費を使って教育されるわけですから、勉強するほうにもそれなりの覚悟が必要でしょう。
仕事内容ですがやはり倍率を見てのとおり、管制官と情報官を比べると当然管制官の方が花形ですし、知名度やステイタスで言えば管制官の圧勝でしょう。
しかし、情報官の仕事に魅力が無いわけでは決してありません。なので受かれば生涯の職業となるわけですから人に聞くより、航保大のホームページを見るなりして自分で調べましょう。
勉強頑張って下さいね。それでは
    • good
    • 0

大学校と付くことから大学受験に似たような感覚をお持ちかもしれませんが、実際は国家公務員試験ということで就職といった感じで理解しておいた方がいいかもしれません。

入試科目で大学受験と共通する科目でいえば管制科は英語、情報科は数学がありますがレベル的には両方とも中堅以上と考えればいいでしょうか。特に英語はセンター試験レベルでそこまでレベルは高くないと私は思います(ちなみに選択式問題です)でもそれに加えて公務員試験特有の教養試験と管制科には適性試験(知能テストのようなもの)が付いていますのでかなり形態は異なると思ってください。
業務内容に関して。大まかに(本当におおざっぱですが)管制科は卒業後に各空港(管制塔のある建物)、管制部に配属され航空管制官として、航空機同士がぶつからないように指示と監視を行っていきます。
 情報科は情報官と通信官にわかれ(最近は統合の傾向です)各空港事務所で航空機が飛行するさいに提出を義務づけられた飛行計画の管理・受理をしたり。飛行場面の管理(鳥を追い払ったり、滑走路のゴミを拾いに行ったり)。管制官の居ない地方空港を離発着する航空機に情報を与えたりします。
いずれにしても同じ航空保安職員ながら業務は全く異なりますので仮に志望されるなら自分なりにしっかり調べることをおすすめします。
航空管制官  航空管制通信官 仕事
で検索すれば結構ヒットしますよ。 
http://www.interq.or.jp/earth/blackbox/

参考URL:http://www.aviation.jp/newletsatc/index.html
    • good
    • 0

私は今、高校3年で、今年航空保安大学校の官制科を受験します。


官制科についてのアドバイスです。
仕事の内容とかは保安大のホームページを参考にしてください。
さて、官制科の難しさレベルですが、結構むずかしいです。
一応公務員なので、今、公務員専門学校にかよっていますが、
その程度のレベルでは解けない問題もかなりあります。
普通の公務員試験よりか難しいです。
問題は英語です。英語はスキですか??
この大学校の試験には教養のほかに学科試験がありあます。
内容は英語だけです。でもかなりの難易度です。その代わり、
英語で点を稼げる人は合格しやすいとおもいます。
英語の重要性については以前他の方の質問者に回答をしたので
そちらを参考に。私自身も航空保安大学校についてはいろいろと質問
してきたので、回答はたくさんあるとおもいます。
《航空保安大学校》で検索かけてみて、でてくるのを
かたっぱしから調べるのもいいと思いますよ。
結構私、質問してます(笑)
適性についても質問したことがあるので参考にしてください。
とりあえず、過去の記事を参照してみてまだわからないことが
あったらまた質問してください。
そのときはできる範囲で回答を差し上げます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!