
理詰めで考えると確率的に低いことも、実体験してしまった経験上から、確率通りで無いことを思い知ります。
それが一度くらいなら「偶然」で処理できますが、何度も起きると、、、
「なんで!?」ってなります。
この確率の偏りは一時期、ギャンブル(パチンコ)をやってた経験上、知ってます。
でもそれでも「おかしい」と感じる自分がいます。
例えば、今日のここの回答で、飲酒運転の抜き打ちのアルコール検査なんか、人生で2回しか経験ないことから、交通事故に遭う確率ぐらいなものと書き込んだのですが、
一方で、私は交通事故に何度も遭ってます。
これは自分に責任があった場合もあるのですが、ほとんどが相手に過失(過失0も2件)でした。
・原付バイクでトラックに跳ねられる(私に過失あり)
・赤信号待ちで停車中に5台の玉突き事故に巻き込まれる(過失0)
・原付バイクで交差点を直進時に、対向車の右折車が無理矢理侵入し接触(過失0?)
・原付バイクで走行中、大型トレーラーに抜かされる際に接触し転倒、バイク大破(ひき逃げされる)
・高速道路を運転中、前のクルマのスキーの板が外れフロントガラスに直撃しそうになる(未遂)
で、これとは別にここでも書き込んだのですが、地デジ化以降のテレビの購入で7台中5台が
初期不良で修理に遭ってます。※ブラウン管時代は初期不良とは無縁。経年劣化で壊れるまで使う。
他にも確率的に、滅多にないことがよく起きます。
人生なんてそんなものでしょうか?(ーー;
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合
高速道路で前を走っていた中型トラックのタイヤがホイールごと外れて危うく衝突しそうに。
高速道路で猫を避けスピンしてガードロープに衝突し車は廃車。
一般道で対向車がスリップしてほぼ正面衝突され車は廃車。
スマホを操作しながらの自転車の高校生に衝突されフェンダー交換。
でもどれも怪我なしで勿論死ぬこともなし。
これって良い方の確率なのでしょうかね。もっとも分母になる数値はわかりませんが。
ありがとうございます。
廃車を2回は災難ですな。
私も5台の玉突き事故の一番最初の被害者だったので、クルマは半壊(後部座席すべて潰れる)でした→誰かが乗ってたら死んでたかもしれません。
※その経験から軽自動車は怖くて乗れません。
どれもが怪我無しは凄いですね。
まぁ私も最初のトラックに跳ねられた時は、絶対安静で入院しました。
でも死にませんでした。
確かに多々、事故に遭ったにも関わらず「死んで無い」のを運が良いとも解釈できますが、そもそも事故に多々遭うこと自体が一般的にレアなようですし。
そんな自分の最期はもしかしたら、やっぱり最終的にまた交通事故で死ぬかなとも思ってます(ーー;
人によっては一度の事故で即死や、一生、障がい者になる恐れもあります。
本当に確率だけで片づけるには不思議で仕方ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故での過失割合、後遺障害等級に詳しい方お願い致します。 35歳男性、妻子もいます。 夜21時頃 1 2023/06/09 19:34
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 政治 日本もラウンドアバウト交差点を増やすべきではないですか? 4 2023/06/26 23:27
- 哲学 偶発的な事故・事件に巻き込まれる人って 何かの因果だと思いますか? 11 2023/04/21 22:45
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の等級ダウンについて質問です。 先日、高速道路上で落下物による自損事故を起こしてしまいまし 5 2022/11/08 21:32
- その他(趣味・アウトドア・車) 皆さんは車で失敗した時どう立ち直ってますか? 免許をとって数ヶ月。初めて行く場所を車で通った際、3車 7 2022/10/15 17:46
- 事故 旦那が交通事故に遭いました。 バイクと自転車の事故で、友人はバイクです。 少し細い道を通り一時停止線 3 2022/11/27 09:21
- 友達・仲間 自分の車に人を乗せるとトラブル発生確率100%なのは何故なんでしょうか? 3 2023/02/15 15:56
- 事故 周辺住民なら分かる、事故の多い交差点で一時停止し交差点に侵入し渡りきる直前に一時停止、減速せずに目の 1 2023/03/20 18:50
- その他(社会・学校・職場) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 3 2023/08/24 08:29
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
責めに帰すべき事由とは
-
責めに帰することができない、...
-
交通事故の慰謝料について
-
過失論の解釈とは
-
お店に賠償責任を問えるか
-
個人売買で購入した商品による...
-
交通事故(人身事故)で困って...
-
お金は支払うべき?
-
「おおむね65歳以上」とは、...
-
公務員が役所の物品を破損した...
-
建設現場(公共工事)で下請け...
-
失火責任法とは結局のところ、...
-
サイドミラー畳んだまま公道に...
-
請負人の行為が責任を問われな...
-
現金を紛失しました。弁済はど...
-
スマホを落とした時に…
-
隣人のせいでハチが大量発生し...
-
知らなことにつき重過失である...
-
「前方不注視」は道交法の何条...
-
バッティングセンターにて怪我...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
責めに帰することができない、...
-
「前方不注視」は道交法の何条...
-
破損した社員証の実費負担について
-
保育園の通園バスに保育士を同...
-
責めに帰すべき事由とは
-
公務員が役所の物品を破損した...
-
スマホを落とした時に…
-
現金を紛失しました。弁済はど...
-
道路にはみ出た木の枝について
-
交通事故の慰謝料について
-
「おおむね65歳以上」とは、...
-
確率の偏りはなぜ起きるのか?
-
スマホがひかれました
-
スカートをふんで転んだ場合の責任
-
お店に賠償責任を問えるか
-
メガネは弁償しなきゃいけないのか
-
運転業務の身元保証人について...
-
高速道路での飛び石の賠償請求...
-
法律、故意又は過失により、と...
-
隣人のせいでハチが大量発生し...
おすすめ情報