dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いわゆる夫婦関係が破綻している夫から二週間前に離婚の申し出があり家を出て行ってくれと言われました。
4.5年前に私から離婚を申し出た際は受入れてもらえませんでした。
今夫には約一年半前から交際中の女性が居ます。その女性は近所で昨年離婚し、噂がかなり広まっている状況です。
離婚の話合の中で、「今回の離婚は以前から夫婦関係が破綻していたので女性のことは関係ない」と言い「こっちが慰謝料を貰いたいくらいだ。慰謝料でなく財産分与」と考え方に食い違いがあります。
私の勤務先にも影響があり転職を考えています。ご教示頂きたい点を纏めました。

(1)夫婦関係の破綻の場合では、第三者への慰謝料は発生しないと言われますが今回のような場合でも無効です?夫に内容証明郵便で彼女に請求すると言うと、その分も自分(夫)に請求する様に言い彼女を擁護します。たとえ小額でも謝罪の意味です。無理でしょうか?
(2)申し出があってからも平気で今迄同様交際し、それを見るにつけストレスで体調を崩し通院する次第です。見かねた友人が女性に「行動を慎んで欲しい」と忠告したそうですが同じで、何か対処する事はありますか?
(3)サイトで勉強中です。金銭的余裕もなく、出来るだけ、弁護士を依頼せず、又協議文書も自分で作成しようと考えています。この様な書類は請求側が作成する物ですか?

(4)夫に対し納得いかない部分(自分は悪くない!全く責任を感じていない)があり何か抗議したいのです。頭が切れ話合いでも語気が強く太刀打ちできません。法的な観点から我慢し金銭的な話合いが得策でしょうか?何か出来る事はありますか?

ここで何度も質問書いては消しやっと質問できました。拙い質問ですが不備があれば補足致します。どうか宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

ご質問の中では現在同居しているのか別居されているのか、別居であれば何年前からなのか、夫婦関係が破綻しているのはいつからなのか(4年前?)、また何をもって破綻していると言っているのかなどそのあたりがよく見えません。



(1),(2)についてですが単純に言いますと、俗に慰謝料と言っているのは法律では「損害賠償請求」になります。
不貞関係については民法で定めた不法行為を行った相手に対して損害賠償請求できるという条文が根拠となっています。ではなんに対する損害なのかということです。
これは法律で保護されている婚姻関係を傷つけた、あるいは破綻させたことが損害になります。

その損害に対して賠償請求を行うという論理構成なのです。

問題はたとえ法律上は夫婦であっても婚姻関係が事実上完全に終了していたのであれば、上記論理により損害賠償請求する根拠がなくなります。何も損害を受けていないからです。

しかし、一時的に婚姻関係は悪化しているが改善の見込みがある状態であれば、互いに修復に努力する義務はあり、これはまだ婚姻関係が完全に終了したとはいえませんから、多少なりとも損害はあったと考えることも出来るわけです。

なのでそのあたりの事情、つまり私が初めに書いたような事実関係がどうなっているのかなどが重要な争点になるのです。完全に終了していたのか、それともまだ修復の見込みがある中での出来事なのか。

>(3)この様な書類は請求側が作成する物ですか?
協議離婚における合意文書であれば、これはどちらが作成してもかまいません。両者が合意できるないようであればよいです。その手前の段階でご質問者の希望を文書にして相手に伝えたいということであれば、ご質問者が書かなければならないのは当然になります。

>(4)法的な観点から我慢し金銭的な話合いが得策でしょうか?何か出来る事はありますか?
相手に態度を改めて欲しいと願ってもそれは強制は出来ません。残念ながら。
言うだけであれば言ってかまいませんよ。ただ何も先には進まないでしょう。

ご質問者の場合は協議離婚よりは調停離婚の方がよいのではと思います。
調停申し立ては家庭裁判所にすれば良く、金額は裁判所により異なりますが、3000円以下程度です。

この回答への補足

とても真摯に受け止めて頂き感謝致します。本当にありがとうございます。ナーバスなのか何も知識もなく、冷静になれないない自分に泣きたくなります。

ずっと同居しております。ただ一階と二階という状態で会話もほとんどありません。

1)についてですが、彼女のせいで夫婦関係が破綻したのではありませんが、事実私は体調を崩しています。又噂が広まり迷惑をこうむっているのですが、こういうのは当てはまりませんか? 
彼女に対してでなく夫にも慰謝料は破綻のケースでは発生しないということでしょうか?
厳密に夫婦関係が破綻していると不倫をしても罪はないということになりますか?

離婚を協議している又は調停している期間は相手には何も規制できるすべはないのですね・・・

夫からは最初に協議離婚をといわれましたが、相手の了解もなく調停離婚の申し立ては出来ますでしょうか?

度々のご質問になりますが、どうかよろしくお願い致します。

補足日時:2005/03/10 23:47
    • good
    • 0

>噂が広まり迷惑をこうむっているのですが、こういうのは当てはまりませんか? 


その女性自身に不法行為があるかどうかです。
その人が噂を広めているということであれば、名誉毀損そのほかの可能性はあります。
婚姻している男性と付き合うのは一般には不法行為ですが、婚姻関係が事実上終了している相手とつきあっても直ちに不法行為とはいえません。そうなると付き合うのは個人の自由となります。
法律では基本的に不法行為に対して損害賠償という形になります。

>彼女に対してでなく夫にも慰謝料は破綻のケースでは発生しないということでしょうか?
基本的にはそういうことです。ただご質問者側が離婚を望んでいない、つまり修復を目指している中であれば彼女も夫も不法行為をしていることになります。

>厳密に夫婦関係が破綻していると不倫をしても罪はないということになりますか?
両者完全に夫婦関係に見切りをつけている状態ではそうなります。

>相手の了解もなく調停離婚の申し立ては出来ますでしょうか?
はい。もちろんです。
協議離婚と異なり、調停離婚で合意した内容は法的拘束力を持ちますのでぜひお勧めします。
(守らなければ強制執行など強制力があるということです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の質問にかかわらず早速のご回答頂き本当にありがとうございます。感情的に被害者意識が前面に出、冷静な思考が欠如していたように思います。いろいろと勉強になりました。賢明な方法で頑張りたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/11 10:39

あたしは、あなたに有利な展開になるための、しかし、人間的に妥当な、処理の仕方をアドバイスしたいと望みます。



諸説は放っておいて、まず、頭を冷やし、冷静になり、自分の体や心の状態を守る、ことに専念してください。ほかにやり方もありますが、体と心が持たない方法は止めたが賢明です。
 
協議離婚の交渉は、これはしばしば(心の)悲惨な格闘技になるので、あなたが心・技・体で5分5分以上の状態になるまで絶対にお勧めしません。

ところで、まずお互いが、いつごろから婚姻が破綻していて修復の見込みがないと考えているならそれを書き留めます。(それができたら、別の彼女のことは、もう触れなくていいです)

頭が切れる相手なら、冷静な頭で、対抗すると案外早いものです。おっしゃるように、法的な観点から我慢し金銭的な話合いが得策です。

これだけではアドバイスになりませんね。多分、彼はうまく立ち回ることのできる、そしてそうしたがる社会性のあるタイプなので、第3者を合法的に入れると、その介入には抗弁できません。
世間では普通のこと、をその第3者に夫に言ってもらうのです。
これには裁判でなく、調停の場がベストですね。つまり、そういう場合は、慰謝料でなくとも、多少の、費用をその人(夫)の社会的な立場や収入も考えて渡すものだと。この見積もりは委員等の方にしてもらい、それらを勘案してできた自分の希望(額など)をメモ(文書)にして、委員の方にわたします。おそらく委員はそれを読み上げるか、それを未ながら、進めます。委員とあなたとはある程度の合意ができていなければ、うまくいきません。委員は、夫にあなたの場合はどれほどだとかいうのです。少し高く、あなたのいま、想像する慰謝料の3倍吹っかけてもらえれば、なんといいますか、気がすみませんか?

 夫の方は、新しい彼女ができたら、多分真剣なはずですから、その条件を少々我慢しても飲むと思います。今、ゆとりのないのは、彼のほうです。彼女に逃げられると、身も心ももたないはずです。(そこまで勝手にプロファイルしていますが、そうかどうか、あなたも冷静に考えてみてください。あたしには水晶玉しかないので)。あなたの方が、実は立場が強いのです。ただ、あなたは精神的に参っていて、立場の強みを利用も悪用もできません。強気の女性なら、逆襲します。
 
 ともあれ、謝罪とかいっていると意地が出てきてこじれて遅くなります。
 財産分与といっているのでしたら、それにプラスして、そのお金を積んでもらうのです。少しでも多く。それがあなたの(この努力で得られる)勲章です。

 真剣な努力の勲章の意味を持たせるには、あと、冷静にあなたが、精神的に苦しんだことを、その場で、委員に文書で、明らかにしてください。でも、相手もいうと思います。お互いせめてはいけません。こじれて時間の浪費になります。勤務先に影響があって、いられにくくなったのは、あるいみ両方のせいですが、半分は責任を持ってもらう心積もりで、その内心は表にださずに、精神的に苦しみ、また、勤務先に影響があってそれでもさらに苦しんでいることも言います。
 
 苦しみがひどく、ストレスで体調を崩し通院するようになったので、...これは調停委員に言ってもらったほうがいいのですが、別居なさるほうがいいと思います。でないと体を壊しそうです。そうであれば、きちんとした離婚まで、別居中の婚姻費用などを支払ってもらえます。ここも委員に計らってもらってください。
 これには法的な根拠があります。現在まだ婚姻中で、しかも同居しているのですから、そういった配慮をしたり、助けたりする扶養の義務が夫にあります。
法廷に持ち込まず、それを、委員の人に夫に諭してもらいます。
 妻の立場の人が弱ったら面倒を見なければ、遺棄になり、不法行為なのです。人として、してはいけません。でも、あなたが、それらで苦しいことを、訴えないと、それは、表に出ませんでしょ。
 
 また、戻りますが、あなたが、最初に、冷静なあたまで考えるべきは、まず、自分の体と心をを助けなければ、いけないことです。こういうとき、自分で、気づかないうちに、苦しみは、心と体を蝕みますから。

 そして、多分、別居すれば、ほっとして、かなり、癒されるのではないかと思います。出直しも、それによって、可能です。癒されたあなたの内部から出る人としての魅力は、おそらく、一段と深みをまし、運命的な真実のパートナーに導いてくれるでしょう。

 苦しみに身をゆだねないで本当の自分と、あるべきあたたかい人生を取り戻してください。
 私がそうだったのです。この話のなかには、あたしが専門の部分もありますが、それよりも、経験者として、お話しました。ここまで、よんでくださりありがとうございました。

 退職は、職業の状態によりますが、結局、自分に不利なので、よく、状況を見てご判断ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に真摯なご回答ありがとうございます。思い悩んでいる毎日でしたので、とても目が醒める思いで読みました。
おっしゃる部分的確な点が多々あり、自分の顔の血が流れて行くのが感じたような気がします。
結婚21年でいろいろ覚悟していたものの現実に申し出られるとショックで参っている状態です。冷静になります。
ありがとうございました。とても参考に、勉強になります。

お礼日時:2005/03/11 00:11

法律的なことはわかりませんが、協議離婚の経験があるので参考になればと思い、書き込みます。


合意に達していれば、なにも問題なく離婚届を提出するだけで離婚はできますよ。協議文書ってありますが、子供さんはいらっしゃるんですか? いなくてお金の問題だけなら、もらうものをもらって、さっさと別れた方がいいんじゃないですか?
私の場合は子供が障害児だったせいもあり、公正証書をきっちり作りました。何万かかかりましたが、おかげで養育費のことなどで困ったことはありません。その安心料としては安かったと思います。子供がないなら必要ないのでは。

夫の恋人に対し複雑な思いがあることは、よくわかります。でもその人の出現が離婚の原因になったわけでないのなら、慰謝料を請求するのはどうかなあと思いますね。離婚に応じてくれるきっかけになったのだから(あなたは別れたいんですよね?)、恨むのは筋違いのように思えますが。

あなたも結婚したぐらいだから夫のことを昔は愛していたんですよね。その人に、幸せになってほしいとは思いませんか? 気持ち良く別れたらどうですか? 財産を分与してもらって、あなたもすっきりとやり直せばいいんじゃないですか、家庭内離婚状態は辛いもんです、終わるときっと世の中明るく見えますよ。(私は別れて明るくなったと自分でも思います。)

今は、ちょっと見栄を張って大人になって、恨みっこなしで別れたらいいんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。とても経験者ならではで参考になります。

お礼日時:2005/03/10 18:43

数年前から夫婦関係が破綻しているのであれば


旦那が女つくろうが何しようが問題ないと思う
のですが。

一方的に離婚してくれ!と言っているのではなく
お互いに納得の上破綻していたんですよね?
だとしたら旦那に慰謝料を貰うのは筋違いのよう
に感じます。

お互いに原因があるのであれば、財産は半々に
するべきですね。家が共有名義であれば現在の
家の評価額の半分をhanako903さんが貰うとか。

やはりこれらは素人が出来るようなモノではな
いですよ。

旦那は悪くない!って言っているんですよね。
この場合旦那が悪くない証拠を見せるんじゃ
なくてhanako903さんが旦那は悪いんだ!って
いう証拠を探さなければまりません。
どう考えても弁護士に相談すべきですよ。市や
町で弁護士の無料相談みたいなのやっています
よ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!