dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、現在中学2年の者です(^_^)
自分で言うのもなんですが、私は病院の先生にあまり敬語を使いません。初診の時には敬語ですが、冗談を言った時に乗ってくれる先生、向こうから冗談を言ってくれた先生、私のことを下の名前で呼んでくれた先生など、「大丈夫かな?」と思ったら、次から敬語じゃなくなります。もちろん堅そうな先生には私も敬語を使うのですが、、
例えば「今目痛い??」と聞かれると、「ううん、今は大丈夫」と答えたり、ずっと会ってない先生に「久しぶり、元気~??」と聞かれたら「うん!元気だよ~」と返します。私としては見下すとか全くそういう気持ちはなく、尊敬して慕っているからこそそうなってしまうのですが。。
もう昔から自分の中で「お医者さんはみんな優しいから大丈夫、あさねと仲良くしてくれる♪」というのがあるんです(ごめんなさい・・)。
せめてものけじめとして、毎回「ありがとうございました」と言うのは絶対忘れないし(当たり前?)、本当に悪気はこれっぽっちも無いのです。
友達に指摘されたので聞いてみました。
医師の方、看護士さん、患者さんが敬語使わないとどう思われますか??

A 回答 (13件中11~13件)

医療従事者でなくて申し訳ないのですが、


質問を読んで、子供っぽいと思いました。

大人であれば、親しい間柄でも礼儀というか、上下関係は常に気にするものですが、
そうしたお友達感覚は、子供の感覚なんじゃないかな。

みんな(^^)人(^^)トモダチ!

みたいな。

必ずしも医師が患者より立場が上だとは思わないけど、
年上、目上の人には敬語の方がいいんじゃないかな。

まぁ中2だからね。
これが高校くらいになると、相手の感じ方も変わるんじゃないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆
うーん、私がもともと「子供っぽいって思われる方が好き!お姉ちゃんと思われたくない」ので、お友達感覚もそこから来ているのかなぁと思いました。

>みんな(^^)人(^^)トモダチ!

そう!まさにそれなんです(笑)。
「○○先生は優しいし面白いし、お友達みたい♪先生だーいすき(^_^)もっといっぱいお話ししたいな、あさねのこと知ってほしいな♪」って思うんです。
高校生になるまでには直さないといけないですね;あと1年だけど。。。直るかな?

お礼日時:2005/03/11 18:07

医師や看護師ではないですが、中2でしたら


中2らしく敬語を使った方がスマートだと思
いますよ。

たしかにasaneさんは悪気は無いかも知れま
せん。でも看護師も医師もそれを感じ取って
くれればいいですがみんながみんな感じ取っ
てくれるとは思えません。

少なからず「こうつ生意気な口きくな」って
思う人もいますよ。だったら何もタメ語で話
さないで敬語で話した方が無難ではありませ
んか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆

>たしかにasaneさんは悪気は無いかも知れま
せん。でも看護師も医師もそれを感じ取って
くれればいいですがみんながみんな感じ取っ
てくれるとは思えません。
それもそうですね。一応サービス業ですから、表は笑顔でも内心頭に来ているかもしれませんよね。

敬語で話すのが無難とは分かっているのですが、なぜか小さい頃から病院の先生が好きで、新しい先生にあったら「わぁい、優しそうな先生だな♪あさねのこといっぱい知って貰いたいな、仲良くなりたいな♪」と思ってついついお友達口調になってしまうのです。
言い訳になっていませんが。。^_^;

お礼日時:2005/03/11 17:59

こんにちは。



客観的に見て・・・ですが、医師と患者、という事を
抜きにしても、
目上の人に対しては敬語を使うべきじゃないかな?と思います。
子どもの時は良いですけれど、ある程度の年齢になったら、
敬語をきちんと使った方が好感を持たれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆
そうですか・・やっぱり目上の方には敬語じゃないとだめなんでしょうね・・・。よく考えればそれが常識と言うものなのですが(笑)。
急には直らないと思いますが、次から会う先生にはあまり馴れ馴れしくしないように頑張ります^_^;

お礼日時:2005/03/11 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!