dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある会社に内定をいただいたのですが、
年間休日120日土日祝がお休みと文面で記載があるのですが、
内定後に質問してみると、繁忙期は月に3.4日の休日出勤がある。
通常時でも月に1回、2回の休日出勤があるとのことです。
全く120日にならないと思うのですが、ブラックですか?

A 回答 (6件)

休日出勤云々については他の回答通りですが、「週休2日」と「完全週休2日」は意味が違うんです


これ以上の説明は面倒なのでしません
過酷なビジネス環境でサバイブするスキルを会得する意味でも、ご自身でお調べになってみてください

質問者が、年間トータルの休日日数なんか関係なくって、とにかく土日は死んでも休みたいってことなら、そこの会社は辞めておいたほーがいいんじゃないですか?
    • good
    • 1

あなたの「ブラックの基準」で判断すれば良いことですが。



法律や労働契約上で、会社側には、残業や休日出勤を命じる権利が認められていますので、手当や労働時間の面で違法性がなければ、法律違反レベルのブラック企業ではなく。
言い換えれば、質問文の内容では、客観的にブラックと言える要素はありません。

決算月などの繁忙期に、年に1~2回、3~4日/月の休日出勤を命じられる程度で、勤務先を「ブラック!」などと言ってたら、ほとんどの企業がブラック企業になりますよ。

なお、休日出勤ではなく、振替休暇を取得すれば、年間120日の休日に到達させられるほか、それ以外に有給休暇の取得も可能です。
    • good
    • 0

ブラックじゃないです。



>年間休日120日土日祝がお休みと文面で記載がある

これは計画(年間カレンダー)での休日数であり、実際の休日数を示す日数ではありません。
問題は時間外労働時間が明記されているか?です。

例えば、時間外労働時間が月平均30時間と記載されていれば…毎日1時間程度の残業と月平均2日程度の休日出勤があることが想定出来ます。


また休日出勤に対する給与がちゃんと支払われているかが問題で、割増賃金も含んだ適切な給与が支給されていれば問題ない(ブラックでは無い)です。
    • good
    • 0

その代り、平日に振替休日があるんじゃないの?

    • good
    • 2

繁忙期は仕方無い面もありますが、休出がほぼ毎週ですよね~。


求人にウソを書いてる時点で駄目でしょう。

急がないなら次を探しましょう。
    • good
    • 0

実質は100日を切るでしょう。

案内と実際が大きく違います 完全なブラックですね
内定を辞退しましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!