dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職で営業職に転職したのですがエクセルはつかえなくても大丈夫と面接時に言われました。営業事務がいるからと。
ただ入社したらかなりエクセルは使うと言われ、
面接の時の人事の言ってることが全く違いました。

エクセル使えないと厳しい。超基本もできないのは今後仕事任せらないよ?と言われました。

エクセルが使えない場合クビになることありますか?

A 回答 (9件)

> エクセルが使えない場合クビになることありますか?



クビになる可能性は、否定できないと思います。
なぜなら、今どき「エクセルが使えない」と言うことに、かなり無理がありますので。

エクセルの「超基本」は、スマホでLINEとか、ネットで買い物が出来る人なら、覚えられない様なシロモノではないです。
あなたも、PCかスマホか知りませんけど、それらを使って、こんな質問が出来てるのでしょ?
それが出来て「エクセルは出来ません」は、通用しませんよ。

従い、周囲からすると、「エクセルを覚える気が全くない」「仕事のために努力する気がない」と言ってる様にしか聞こえません。

「エクセルが使えない」ではクビには出来ませんが、「やる気がない」は、クビにする理由になり得ます。
    • good
    • 0

エクセルに限らず 営業職で使うツールなど キーボードを押せる者ならできる。


専門知識などいらない 決められた操作を 決められた場所でやるだけ。
たまたまそれが エクセルで作られている それだけの事だ。

あんなものを怖れるのは 小さな猫を怖がって近づかない幼稚園児と同じ。
猫同様 痛い所を掴むなど とんでもないことをやらない限り 噛み付いたりはしない。
多少機嫌が悪くとも「どーちたの? いまエサあげるからね」と 頭をなでてやれば動く。

なのに「使えない」などと堂々と宣言するのでは 営業職云々ではなく 仕事に向かう姿勢として駄目だ。
やれば出来るものを やらないで出来ないと主張する そんな人間は クビになるかどうかは知らないが 「使えないやつだ」と判断されても仕方がないだろう。
    • good
    • 1

クビには出来ないので、お荷物扱いはされると思います。


Excelはやろうと思えば1週間くらいで基礎的な使い方や関数は大体覚えられると思います。
なので、面接の時に今は使えなくても大丈夫という意味で言われたんじゃないでしょうか。
それよりもブラインドタッチ(タッチタイピング)が出来ないと仕事にならなくて大変だと思います。
    • good
    • 0

時代が違うなあ。

もはやエクセルは事務処理だけの道具じゃないのです。すなわち営業職の必須ツールといえる。使えて当たり前。まあ使えようが使えなかろうがノルマを達成できなきゃ退職せざるを得なくなるのが営業職というものですが。
    • good
    • 0

>>エクセル使えないと厳しい。

超基本もできないのは今後仕事任せらないよ?と言われました。

まあ、実際のところは、それが本当のところでしょう。

>>エクセルが使えない場合クビになることありますか?

日本の場合、なかなかクビにするのは、法的に難しい点があります。
なので、社内イジメをやって、自己都合による退社にもっていくのが、日本の会社の一般的な流れでしょうね。
    • good
    • 0

“面接時の人事が、営業事務がいるのでエクセルは使えなくても大丈夫と言ってましたが・・”と聞いたらどうですか?

    • good
    • 0

転職で営業職に転職したのですがエクセルはつかえなくても大丈夫と面接時に言われました。


・・・・・・・・・つまり今は使えなくても入社出来ると言うことですよ、
入社すれば、いずれ使わないといけませんね。
出来ないからと逃げては、向上心もないので、会社としてはやめてもらう方向に仕向けるでしょう。
会社は、仕事ができない社員を置いているほど甘くはないですよ。

あなたがこれから、営業などで、生計を立てるなら、PCの操作は、必修です。
エクセルやワード、パワーポイントなどは、前向きに勉強することです。
    • good
    • 0

そんな事より、エクセルができるようになりましょう。



考え方を変えましょう。
    • good
    • 1

今後覚える気がないなら、リストラの理由にされるかもしれません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!