アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

交流回路においてある負荷を開放すると負荷端電圧と誘起電圧の電位差はどうなりますか?

A 回答 (2件)

意味不明ですが、テキトー



誘起電圧というからには負荷はインダクタンスを含むと思われる。
インダクタンスの電流は不連続変化できないから、浮遊容量を通し
て電流が流れる。それでも、電流の変化は大きいので、発生電圧は
おおきくなる。

そして、LC回路で振動するが、回路の抵抗によって減衰していく。
    • good
    • 0

ご質問の「ある負荷を開放すると」とは「負荷の一部を」ということであれば、一部の負荷を開放することによって負荷全体のインピーダンスがに変化するので、発電機の出力電圧(これを「誘起電圧」と言っているのでしょうか?)が一定であっても各々の負荷端の「有効電圧、無効電圧」が変化します。



開放した負荷の端子電圧は、途中回路のインピーダンスを無視できるなら
 開放した負荷端電圧 = 発電機の出力電圧
になるでしょう。

具体的に、どのような条件でのどんなことが知りたいのですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!