
No.4
- 回答日時:
xとyは合っている。
Πについてはもう一度チェックしてごらん!せっかくxとyが求まったのだから、Πの定義式である
Π=Py・yーPx・x
のyとxへそれらを代入したらどうなのか?あなたの答えになるかい?
No.3
- 回答日時:
さらに!f(x)=2x^1/2だから
Π =Py・y-Px・x=Py・f(x) - Px・x= 2Py・x^1/2 - Px・x
ここから先はどうなる?
0=dΠ/dx=・・・
計算するとどうなる?
No.2
- 回答日時:
>質問した問題に当てはめると
π=Py*y−Px*x
となり、費用がPx*xで、何か違うような気もするのですが、、
合ってますよ!y=f(x)であることを忘れずに!
Π =Py・y-Px・x=Py・f(x) - Px・x
となる。最大化するためにはどうする?最大化の1階の条件は?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミクロ経済の無差別曲線の問題です
-
代替効果と所得効果を用いて、...
-
限界代替率をさらに微分したと...
-
ミクロ経済学について質問です...
-
3000円が3割なら10割はいくらで...
-
プラスとマイナスが入った比率...
-
シグマなど文字を含んだままで...
-
10の-9乗ってどういう意味ですか?
-
滴定の実験で、結果をExcelで一...
-
確率の問題で、「5人の中から3...
-
高低差のある支持点で,電線の...
-
日本の風俗嬢人口って10万人超...
-
log-logの補間式
-
行列の式に関する質問です。 こ...
-
なぜ、微分係数という名前がつ...
-
真割引とは?
-
2の1000乗
-
体積の計算(中学生)
-
線形代数に強い方、共線関係とは?
-
ミクロ経済学の問題です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『戝』という漢字を使った熟語
-
ミクロ経済の無差別曲線の問題です
-
経済の問題です
-
配分と分配の違い
-
ミクロ経済の問題がさっぱりわ...
-
ミクロ経済の問題 準線形効用関数
-
コブダグラス型効用関数(4つの...
-
経済学の問題です
-
ミクロ経済の問題がわからない
-
経済学の所得弾力性の問題が分...
-
利潤最大化問題について 財xと...
-
クラブ財ってなんですか?
-
ミクロ経済学の初期保有の問題...
-
ミクロ経済学の問題に関しての...
-
無差別曲線について 「相対価格...
-
パーシェ指数とラスパイレス指...
-
以前ここで質問した経済学に関...
-
ミクロ経済学 需要関数について
-
限界代替率をさらに微分したと...
-
マルクス経済学について 剰余価...
おすすめ情報
ご回答頂き有難うございます。
質問した問題に当てはめると
π=Py*y−Px*x
となり、費用がPx*xで、何か違うような気もするのですが、、、。
合っていますでしょうか。m(_ _)m
π=Py・2x^1/2−Px・xなので、
dπ/dx=0とすると、
dπ/dx=Py・x^-1/2−Px=0
x=(Px/Py)^-2=(Py/Px)^2
よって財xの投入量は(Py/Px)^2
このときのyの生産量は
y=f(x)=2(Py/Px)
利潤πは
π=Py・2(Py/Px)^2−Px・(Py/Px)^2
=2Py^3/Px^2−Py^2/Px
合ってますでしょうか!
凡ミスしていました。。
π=Py・2(Py/Px)−Px・(Py/Px)^2
=2Py^2/Px−Py^2/Px
=Py^2/Px
スッキリした答えがでました!
合ってますでしょうか!