dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

●洗濯機の排水ホースについて●


先日アパートの2階に引っ越し、新しい洗濯機を取り付けていただきました。ただ、排水ホースが長くて浮き上がってきてしまっています。触ってみると中に水が溜まってしまってるみたいです、、、。これって下の階に水漏れする可能性とかありますか??怖いのでいろんなリスクがないような取り付け方にしたいです。どのようにすれば安心して使えますか??

A 回答 (4件)

映像が無いので予想で回答です



排水ホース先端にエルボを付け余ったホースは洗濯機の下に入れておけば問題解決では?
エルボはホームセンターで売ってます
販売店が遠いならAmazonでも買えます
「●洗濯機の排水ホースについて● 先日アパ」の回答画像4
    • good
    • 0

洗濯機から出ている排水ホースが少しくらい浮いても、水漏れすることはないです。

排水ホースから排水管への接続がきっちりしていないと、水漏れや、においなどが発生しやすいです。
2階ということですので、防水パンをつけた方が安全です。これは劣化・故障などで洗濯機自体からの漏水があった場合のためですが、洗濯機を底上げして傾斜をつけるタイプもあります。それで、浮き上がりを防止することもできると思います。
「●洗濯機の排水ホースについて● 先日アパ」の回答画像3
    • good
    • 0

ホースそのものに亀裂や穴が空いていなければ、ホースからの水漏れはないはずです。


あとはホースの両端、洗濯機への接続が誤っていたり、床の排水口への差し込みが甘かったり、引っ掛けて引き抜いてしまったりなどなければ、ホースに水が溜まっていること自体は心配ありません。

ホースのたわみ、浮き上がりが気になる、できるだけホース内にため込まずきれいに排水したいというなら、貼付のようなかさ上げ台を購入され、洗濯機自体を高く持ち上げるように設置することで、その下のホースの取り回しもしやすくなり、洗濯機と床の排水口とも落差を作れますので、今よりは排水もしやすくなるのでは?

https://www.amazon.co.jp/因幡電工-洗濯機用防振かさ上げ台-ふんばるマン-OP-SG600-ホワイト/dp/B005G2ES5U/ref=asc_df_B005G2ES5U/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=266088227953&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=5617247669254536355&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009358&hvtargid=pla-442147837388&psc=1

https://www.amazon.co.jp/因幡電工-洗濯機用防振かさ上げ台-ふんばるマン-OP-SG600-ホワイト/dp/B005G2ES5U/ref=asc_df_B005G2ES5U/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=266088227953&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=5617247669254536355&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009358&hvtargid=pla-442147837388&psc=1
    • good
    • 0

排水口と排水ホースがしっかりと固定されていれば、問題ありません。


下の階に漏れる場合は
·排水ホースが排水口から外れ、床に溢れる
·排水ホースが洗濯機から外れる
·排水ホースに漏水箇所がある
という様な状況が発生した場合です。
ホースの中に水が溜まっていて、何らかの理由でその水が流れたとしても排水口へ流れるだけです。
その水が排水ホースから漏れる事は考えられません。
もし、漏れる様な事があれば、洗濯中にすでに漏れているはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!