dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中学3年生です

質問①
無事陥入爪の手術が終わりました。手術自体は簡単ですが手術室で行いました。今度抜糸をするのですが抜糸はどこでやるのですか?

質問②
陥入爪の手術を入院をしてやりました。入院した日に手術をし、次の日に消毒などをしてもらい退院しました。次病院に行くときは抜糸をする時でそれが最後の通院になると思っています。その病院は大きな病院で紹介状がないと診察してもらえないようなほどです。私は主治医に憧れをいだきました。将来の夢は麻酔科医でしたが今回の手術を経験し、形成外科医になりたいと思っています。なので主治医と仲良くなって色々意見を貰いたいです。ですが今はそれほど仲良くないし、忙しそうなので話せません。手紙を渡してこの気持ちを伝えて話したいです(メールやDMなどで)
ここで質問です。診察室には親も入るので主治医と2人きりになることはありません。どのように手紙を渡せばいいですか?また、このような手紙を貰って医者は困りませんか?連絡がくることはあると思いますか?

長文失礼しました

A 回答 (1件)

質問①について、


ケースバイケースですが、おそらく診察室でやるんではないかと予想します。
糸を切って抜くだけですからね。

質問②について、
手紙などは止めておきましょう。迷惑になります。
お医者さんは忙しいです。
極端な言い方をするとあなたはただの患者です。
毎日何十人も相手にする中の1人です。
患者だから医者として相手をします。それが仕事です。
でも、仕事以外の時間にプライベートで赤の他人の子供の進路相談に乗るなんてお医者さんにはなんの義務もないし、メリットもありません。
面倒なだけです。
嫌だったとしても少し人の良い先生なら断るのも可哀想だし、と悩むかもしれません。それも迷惑になりますね。
さらにプライベートで親戚でもない中高生と連絡を取り合ってるなんて周りに知られたら大変です。
同性であっても変な目で見られます。
せめて大学生くらいまではダメですね。

進路についてお医者さんにアドバイスなど欲しいなら、ネットでそういう事をボランティアでやっているお医者さんでも探しましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!