dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サプリでビタミンCを摂取するより、生の果物で摂取した方が口内炎もすぐ治るのって何故でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 何のエビデンス(根拠)も示せませんが、体感で感じました。

      補足日時:2021/11/06 11:55

A 回答 (5件)

・サプリよりも生の果物のほうが…という体感が気のせい(サプリを飲んだときは「早く治るのに違いない」という期待が強いため、などが原因で治るまでがより長く感じている)、


の可能性のほうが高いのではと思いますが…。
身も蓋もありませんし、これは論文ではなくて質問サイトの気軽な投稿なのですから、体感が正しいと仮定して話を進めますね。


・水溶性のビタミンに関して言えば、サプリで摂取したときには食材からの摂取よりはるかに速く体外に排出されるから(ビタミン剤の場合1~3時間ほどで、食材の2倍の速度で排出されます。特に単体で摂った場合には早いです)

→・上とほぼ同じ理由ですが、生の果物のほうがサプリよりも摂取回数が多くなりがちだから
(ビタミンCで、仮に一粒1000㎎のサプリを1日一回の人は吸収率からおよそ80~90㎎のビタミンCをサプリから摂取し、1~3時間で排出されるとします。
ビタミンCの含有量が一つ25㎎のみかんを3食の食後と間食で食べる人の場合、サプリだけの人よりビタミンCの摂取量が多く、体内に留まる時間がより長く、さらにビタミンCの働きを補佐するヘスペリジンなども摂取できるため、より効果的です。)

・口内炎を治すのにもっとも重要な栄養はビタミンCではないから(果物にはビタミンCサプリに含まれないその「口内炎を治す時に体が使う他の栄養」が含まれている可能性)

・生の果物で摂るときには1日の食生活がよりバランスが良く食べることができているため、体が摂った栄養をより良く使えているから

・生の果物で摂るときには1日の生活習慣がサプリに頼る時よりも規則正しく、体が回復機能をより良く使えているから

などなどを考えてみました。
どれかにお心当たりがあれば、口内炎が治るのはビタミンCとはあまり関係のないその要素が原因ということはありませんか?


私の知る限り、
・不足すると口内炎ができやすくなるビタミン
・口内炎ができたときに積極的に摂取すると治りやすい…かもしれないような気分になれるビタミン
はビタミンCとは違うんですよね。(ビタミンCも大事ではありますけれども、不足すると症状が出ると必要以上に摂って逆の効果があるとは別の話なので何か納得がいきません)

エーザイ製薬の口内炎対策のページを添付します。
「口内炎対策|食事の工夫」甲状腺がん.hhc
https://patients.eisai.jp/kojosengan-hhc/useful/ …

不足すると口内炎につながりやすいのはビタミンB群、特にビタミンB2とB6です。またこれらは皮膚、特に粘膜の保護や回復に使われるため、口内炎ができた時にも有効です。
ビタミンB2解説ー国立健康栄養研究所
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail175.h …

ビタミンB6解説
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail149.h …

3つのページいずれにもそれぞれのビタミンを多く含み一般的な食材が掲載されています。
次に口内炎になったときには、ここに載っている食材で炒め物でも作って1日小分けにして召し上がってみてください。
少しだけですが、治りが早いです。なお、ビタミンBドリンクやサプリをお試しになる場合、これらのビタミンも水溶性で体外への排出が早いため、1日数回に分けて摂取することをお勧めします。


あとは口内炎パッチをお勧めします。特にステロイド配合のものは治りが早いです。

口内炎パッチ大正クイックケア
https://www.catalog-taisho.com/01950.php

なんだか最後すごく話がズレていきましたが、ご覧くださったのならありがとうございます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

果物で摂取した方が、誤って口の中を噛んでしまった時も治りが速いと思いました。
ご丁寧にありがとうございます^ ^
皆さんありがとうございました。

お礼日時:2021/11/06 21:32

こんにちは、



ビタミンCはビタミンCだけでは効率良く吸収されません。

生の果物とビタミンC自体が違う場合もあります、
(ピュアなものと人工的に生成されたもの)

サプリメントはあくまでも補助で、食事を摂るときに一緒に服用するのが吸収、効果ともベストです。

生の果物には、ビタミンC以外にも果糖、食物繊維など含まれていますね、でも果物だけ食べるよりも、食事をバランス良くすると更に効果的だと思います。

お腹に入ってしまえば同じ、
ような気がしますが、
炭水化物、ビタミン、ミネラル
油(これにも色々あります)
全てバランス良く摂取して
体調が整うそうです。
かしこ
    • good
    • 0

天然だろうが合成だろうが、ビタミンCには違いはありません。

合成が天然に劣るということはありません。その「口内炎もすぐ治る」がビタミンC“だけ”の効能ではないからです。
    • good
    • 0

サプリが、無知蒙昧な消費者を食い物にする商品だからです。

    • good
    • 0

速攻力があるのでしょう


口内炎は自然治癒です
ほっておいても治ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!