dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯磨きがうまくできません。

先日虫歯になってから、かなり気を使って歯磨きをしています。
が、奥歯の外側、歯の一番直径の太いところから歯茎に向かって斜めになっている部分に、白い汚れが残ることが多いです。
それに気付いてから、その場所を重点的に磨くようにしているにも関わらずです。
歯磨きにかけている時間は約6分、ブラッシング前に洗口剤も使ってますし、歯ブラシもシュミテクトのやわらかいものを使っています。力も軽くするようにしました。(歯の外側は力を入れなくても頬の圧である程度強くなってしまいますが)
歯茎がじんじんするほど磨いてもだめです。
どうしたらいいのでしょうか。

前回の虫歯の際、紹介された大学病院で本当にひどいことばかりされてトラウマになっており、一時は歯磨きしたくないからご飯食べたくない…となるほどノイローゼでした。
二度と虫歯になりたくないので、すごく嫌だけど時間をかけて頑張ってます。
なのに目視できるほどの磨き残しがあるなんて…
もうどうしたらいいか分かりません。
どうしたらちゃんと磨けますか?

A 回答 (11件中11~11件)

ハブラシの問題ではないですか?


ヘッドの小さいハブラシを使うと奥の届きにくい所も磨きやすくなるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さめ買ってみます。
でも、市販されている普通の歯ブラシをみんな使ってるわけで(小さめヘッドを使ってる人はごく一部)、それで届かないっておかしいですよね?
体重はごく平均的なのですが、頬が太っているとかでしょうか?

お礼日時:2021/11/08 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!