
英語の仮定法の問題が分かりません。
分かる方いましたら、教えていただきたいです。
I would be glad if the news ( ) true.
① is ② were ③ are ④ been
If I ( ) more time, I could have written a nicer project proposal.
① have ② had ③ have had ④ had had
If you ( ) have any questions, please call me anytime.
① should ② would ③ will ④ must
If I were ( ) win 700 million yen in the lottery, what would I buy for you?
① for ② at ③ to ④ with
I wish I ( ) to the concert with you last night.
① will go ② have gone ③ could have gone ④ can go
The manager behaved as if nothing ( ) .
① have happened ② had happened ③ happen ④ were happened
It is time that you ( ) the 9:00 a.m. bullet train.
① catches ② caught ③ catching ④ to catch
( ) our supervisor been there, what would he have said?
① If ② As ③ Were ④ Had
She did her best, ( ) she would not have won the tennis tournament.
① besides ② however ③ otherwise ④ whereas
If it had not been ( ) your assistance, I would have failed on this project.
① in ② to ③ with ④ for
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
仮定法は「~ならよかったのに」「~だったら」(日本語でも過去形ですね)なので、時制が過去になります。
あとは、元々の「事実」表現の時制によって
現在→過去形
現在完了(完了、継続、経験)→過去完了
になります。
「現在形」か「完了形」かは、「仮定法」とは別の話です。
「分かる、分からない」ではなくて、「そう言うか、言わないか」だけの話です。
(1) 事実(ニュース)は現在のこと。
I would be glad if the news (is) true.
(2) 「時間がある」のも仮定(事実は時間がない)なので過去形。主節は「書き上げた」の意味の現在完了の過去形。意味的には「If 文」も現在完了だけど、「I had had ~」とはあまり言わない。
If I (had) more time, I could have written a nicer project proposal.
(3) これから未来のことの仮定。
If you (would) have any questions, please call me anytime.
(4) ここでは「be to do」で「予定、運命、~したい」の過去形。
If I were (to) win 700 million yen in the lottery, what would I buy for you?
(5) 「一緒に行った(経験)」という意味の完了形でしょう。
I wish I (could have gone) to the concert with you last night.
(6) これも「経験」あるいは「継続」の完了形。
The manager behaved as if nothing (had happened) .
(7) 事実(乗るのか乗らないのか)は知らないけど、乗るとしたらもう出る時間だ、ということ。
It is time that you (caught) the 9:00 a.m. bullet train.
(8) 「継続」(ずっとそこにいる)を表す完了形。
(Had) our supervisor been there, what would he have said?
(9) 「otherwise」の慣用表現でしょう。「さもなければ」「もしそうでなければ」という表現。
主節は「otherwise she would not win ~」というある瞬間の事実の意味でもよいのでしょうが、ここでは「勝利という経験」を言っているのでしょうね。
She did her best, (otherwise) she would not have won the tennis tournament.
(10) ずっと助けられてきた「現在完了」が「もしなかったとしたら」という仮定法。
If it had not been (with) your assistance, I would have failed on this project.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 英語ができる方に質問です。 以下の文がネイティブの方に伝わるかどうかを確認していただけないでしょうか 7 2022/12/16 14:54
- 英語 We examined the rungs of every chair in the hotel, 1 2022/10/02 11:27
- ボランティア ウクライナ人からどういうこと? 6 2022/03/28 07:37
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
could それとも could have gone?
-
wouldとwas going to について。
-
英語です。過去完了形と願望を...
-
[could be]について教えて下さい。
-
I wishについて
-
if/whetherの名詞節の時制つい...
-
会った時 vs 会う時
-
wouldは不規則でused toは規則...
-
catch up on
-
in the +四季
-
I am ~と I am a ~は何が違...
-
in what+S+Vの表現について
-
personale informationにあるti...
-
I go to schoolにaやtheやmyを...
-
in, on, ~island
-
I love meの意味を教えてくださ...
-
how to getとhow to go の違い
-
和訳・・・too kind to me
-
JR社内での英文アナウンス案内
-
英文の作り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"could use..."が「~があると...
-
wouldとwas going to について。
-
会った時 vs 会う時
-
if/whetherの名詞節の時制つい...
-
時・条件をあらわす副詞節の中...
-
the last person I would have ...
-
なぜ大過去?
-
will be seeingとwill seeの違...
-
「~ほうがよかった」の使い方...
-
She looks as if she (had seen...
-
分詞構文で未来は表せないので...
-
日本語文法:一番に「起きた」...
-
wouldは不規則でused toは規則...
-
「在らば」と「在れば」
-
英語です。過去完了形と願望を...
-
I had intended to go abroad.
-
The game wasn’t as exciting a...
-
英語の現在完了について質問で...
-
if 条件節が過去形で帰結説が現...
-
この文での"could"の役割につい...
おすすめ情報