
子供が反抗期で、児相に何度か相談しました。5年生の男の子です。
本人が言い出した中学受験なのに、勉強もせず、私が言い過ぎってしまってストレスなった様です。
ですが、私も息子の扱いが分かってきて今は落ち着いてきて、信頼関係も築き良好です。
しかし、この間息子の携帯を取り合いました。でも息子も私も手も暴言も大声も出してません。お互いにケンカしたと言う認識はありません。夜の10時半頃、その姿をトイレで起きてきた小学1年の娘が見て、以前のような喧嘩をしていると思い、警察に電話してしまいました。
下の娘の勘違いですが、前のことがあるので、娘には申し訳ないと思います。上の息子も、自分を抑えてたのが良くわかりました。頑張ってたと思います。
児相に連絡がいったのは、いいのですが、児相が小学校に連絡しますと言ってます。中学受験は、諦めていますが、高校受験に響いたりしないかということも心配ですが、何より息子をそういう目で見られることが私のストレスになります。どうしても、子供が悪く思われたらどうしようと思い、きっと宿題や授業中のノートもしっかりやってるかチェックして完璧にやらせないと不安です。
そして息子もストレスが溜まって…ってなりそうです。
児相の方に迷惑をお掛けしてるのは分かるのですが、やっと良好な関係を築き始めてるのに、また戻ったらと思うと涙が止まりません。
主人は毎日夜中に帰ってきて土日も出勤もあるので、ワンオペです。
今回は学校に連絡を待って下さいと言っていいですか?どう上手くいっていいか分かりません。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
虐待疑惑で通報され、疑い晴れた主夫です。
投稿から数日経過してますが、その後いかがですか?
そもそも学校側とこまめに連絡しあう関係を作ってはいかがですか?
今回の事みたいなことが起きた時、むしろ、「私からも担任に明日連絡します」と一言言うのはいかがですか?
「うちの子反抗期で~」とか
(昔なら)「五年生で中学受験してる子、他にも居ます?」とか、
普段の息子さんとの子育て状況をお伝えしていれば、
学校側も普段のアナタ様の様子や取り組む姿勢がイメージ出来、
児相から連絡受けても、児相の説明表現を鵜呑みせずに、
状況の把握に努めてくれるのでは?
(私、ちょくちょくレポート用紙などを連絡帳などに挟んだり、
提出プリントにクリップで付けたりして、都度、担任に自宅でのやりとりを
連絡してます(^^;)
ちなみに、事情はどうあれ、妹さん、褒めてあげてくださいね。
兄や母が心配で自分から外部に連絡したという行動は素晴らしい気がします。
(我が子も小学一年生てすがとてもそんな事は出来ません)
No.6
- 回答日時:
警察に通報されて、児相に連絡が行ったのは初めてですか?
きっと、ご自身で児相へ相談するのは良いとして、(警察へ)通報からの(児相へ)連絡がかなりショックだったのではないですか?
ただ、これがご近所の方からならまだしも、娘さん(しかも1年生)からの通報とは辛いですよね。
でも、これが現実なんです。
いい関係だったかもしれませんが、今回の取り合い?は娘さんからしたらかなりの恐怖だったのでは?
娘さんへのケアはされてますか?
中学生受験を諦めているなら、なおさら小学校にもどんな状況かは知らせておくべきだと思います。
家でのストレスが学校内で発散されたらどうなりますか?
まずは「ほう(報告)れん(連絡)そう(相談)」で警察、児相、小学校とご家庭で再度息子さんへのケアをされた方が良いと思います。
うちは未就学児ですが、なかなか手に負えない子です。
まだ、児相や警察までは行ってませんが、幼稚園やその他の機関に相談して、私もペアレントトレーニングを受けてます。
No.5
- 回答日時:
教員です。
〉児相に連絡がいったのは、いいのですが、児相が小学校に連絡しますと言ってます。
当然かと。あなたは「暴言も暴力も無かった」と言いますが、第三者からの情報が無ければ、見守りを中止して、責められるのは児相です。
〉中学受験は、諦めていますが、高校受験に響いたりしないかということも心配ですが、何より息子をそういう目で見られることが私のストレスになります。
〉どうしても、子供が悪く思われたらどうしようと思い、きっと宿題や授業中のノートもしっかりやってるかチェックして完璧にやらせないと不安です。
うん?そこが問題と思われているのでは?
あなたの過干渉と彼の粗暴さを、問題視しているから、学校への見守りが依頼されるのかと。
彼とあなたは別の人格であることを、あなた自身が本当に理解しないと、とんでもないことになりますよ。
〉やっと良好な関係を築き始めてるのに、また戻ったらと思うと涙が止まりません。
周りには、そうは見えていない以上、もう一度、努力するしか無いのかと。
〉今回は学校に連絡を待って下さいと言っていいですか?
言っても良いですが、必要があれば児相は行います。そして、あなたの発言は、親としての資質を図る上で参考の一つとされます。
周りがどうかもありますが、親子でもう大丈夫だと思ってますが、ダメなのでしょうか?通報されたことはありません。こちらから、相談のみです。
児相は今回のことは理解できますが、マニュアルなのでと言います。総合判断されたなら、仕方ないと思いますが、マニュアル通りって?
ごめんなさい…。本当に教員ですか?教育者のことばではないですね。
No.4
- 回答日時:
こんにちは、
小学校5年生の子どもに
なめられてしまうのですね、
下のお子さんも、あなたを
信頼していないから、
警察を呼ぼうとしたんだと思いますよ。
とても不幸なことだと思います。
あなたのお子さんの素行についてあまり触れられていないのでなんとも言えませんが、
お子さんを病気扱いしていませんか?、そう思うのなら児相だけではなくて、受診も考えた方が良いと思います。
そして、あなたもです。
この子の将来に傷がつくのではないのか?と悪い方にばかり考えていては、良くなるものも悪くなってしまいますよ、
そうは思いませんか??
進学校に入れたいのですか?
子どもに合った学校に入れてあげたいのですか??
子どものことを考えて
引っ越しをしたご家族を知っております。穏やかに、健やかにお子さんは成長していて、家族の絆と深い愛情に学ぶことが多くて頭が下がる思いです。
>今回は学校に連絡を待って下さいと言っていいですか?
児相の方とあなたとの信頼関係はありますか?
どんな内容を話すのか
把握してますか?
ご主人はどう考えていらっしゃいますか?
あなたが信じているものは
なんですか??
質問を質問で返してしまって
申し訳ありませんが、
なにが大切なのか
良く考えて皆で話し合ってみてはどうでしょうか?
かしこ
反抗期なので、仕方がないと思ってます。私もまだ未熟だったので…。
娘が電話したのは、私がどうしても携帯を渡したくなかったので、電話を持っていたのは知っていたけど、止めなかったからです。親として危ない人と繋がってないか心配でした。。
No.3
- 回答日時:
上の子とも下の子とも価値観の共有がなされていない。
これに尽きる。自分の育て方に問題はないと思いたいがために、反抗期は来てしかるべきでそれがなければまともに育たないと思いこみたい親はたくさんいるが、なんのために受験をするのか、どういう時に警察に連絡をするべきか、子供の主張をしっかり聞き入れ、普段から親の価値観をしっかり伝える生活をし、正しく物事を見極めて判断できる子に育てていればこんな揉め事は起きない。親子の会話で子供の心が育つ。意味のあるコミュニケーションが取れていないということだろう。
子供にとって親の事情などなんの意味もない。あなたは愛情深く、問題を直視せず逃げるような人間ではないし、決してダメな親だとは思わないが、要領が悪いな。とりあえず今の状況を包み隠さず学校に伝えて、悩んでいる事、親としての責任を全うしようとしている気持ちを伝えれば、先生も悪いようにはしないのではと。
No.2
- 回答日時:
大昔ですが、自分も同じ頃に落ち着かず、児相に連れてゆかれて、なんか検査をやられた記憶があります。
お子さんは、少し荒れているようですが、大体は一過性なんですけどね。
確かに中学受験とかは、自分で言い出した方が、逃げ場がなくて苦しいのかもしれないですね。
楽に生きれるようになれば落ち着くような気もするので、今は少し様子見でいいような気がします。
また、高校受験とかになれば、振り返しそうな予感もしますが、思春期というか若い人はいろいろ周り道をするものです。
今は、警察も児相も、責任問題になるので、学校につなぎますが、あんまり学校の方も深刻に考えずに、親と喧嘩したのか、元気だなぐらいの受け取り方しかしないので、いろいろ悩まずに少し落ち着いて、ゆっくりお子さんを見てあげてくださいな。
実体験とアドバイスありがとうございます。
私も、今まで反抗期とか初めての経験で戸惑っています。
中には、病気だとか異常だとか言われて、辛いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 大学生になった娘との関係修復 5 2022/06/22 12:32
- 子供 親子仲が悪いこと、夫の理解のなさについて 7 2022/12/13 11:44
- 子育て 中学生の友達関係と勉強について 公立中に通う1年男子の母です。 子どもの遊びと勉強のバランスについて 3 2023/03/05 10:49
- 子育て 子供の引きこもりが辛いです。 20 2023/06/26 22:58
- 子供 息子の彼女の親と連絡をとりたい 2 2022/06/02 21:03
- その他(教育・科学・学問) 高学年の小学生が「真の友情」をあじわえる児童書の選書をお願いします 2 2022/11/03 22:46
- 小学校 こんにちは。 小学校低学年の息子の担任について質問させて下さい。 1学期は大して問題もなく過ぎていっ 5 2022/12/14 09:55
- 子育て 親に手を挙げる娘について。 6 2022/05/12 20:39
- 中学校受験 中学受験するお子さんをお持ちの方 4 2022/04/09 21:10
- その他(学校・勉強) 息子のことで相談です。今受験生の高校生3年生です。この間推薦の受験を受けましたが、半分以上落ちる難し 8 2022/12/07 19:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中学生1年の子供を預けたいのです。
子育て
-
相談させていただきます。 児童相談所から連絡がありました。 現在中学2年生の娘と2週間前に親子喧嘩を
児童福祉施設
-
息子が異常なくらい親の言うことを聞きません
福祉
-
-
4
高校一年です。高校生が児童相談所から一時保護して何ヶ月で保護になりますか? 自分は、高校一年生の時に
子育て・教育
-
5
反抗がひどいことと、ウソツキを直そうと思い相談をしに行ったら・・・
子育て
-
6
息子を施設に預けるか悩んでいます
子供
-
7
近所に母親が子供を大声で叱るのを通報されて子供は児相で一時保護されてます。 虐待してないのに児相は独
児童福祉施設
-
8
12歳の娘と大声で親子喧嘩しているのを近所から警察署に通報さてたので警察署で状況説明したら両親の逮捕
児童福祉施設
-
9
反抗期の子育てに疲れました。時々親を放棄したくなります。。。
子育て
-
10
私は中学3年生です。 母親にムカついたのでお前呼ばわりしたら 母親が私に向かって 「親に向かって何様
父親・母親
-
11
上の子(小学5年)の反抗期が酷すぎて、家庭崩壊しそうです。 私も限界ですが、下の娘が情緒不安定になっ
子育て
-
12
一時保護所、児童相談所の対応が変なのですが、どこに助けを求めたら良いでしょうか。
子育て・教育
-
13
子供が勝手に児童相談所につれていかれました。
その他(法律)
-
14
もうすぐ6歳の娘を施設に預けようと思っています
子育て
-
15
子供が児童相談所に連れて行かれた。
子供・未成年
-
16
児童相談所に虐待しています。と母親本人自ら通報するとどうなりますか?確実に子供は連れていかれてしまい
その他(妊娠・出産・子育て)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
加害児の親からの謝罪について
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
4歳の年中の娘。同じ子としか...
-
保育士に今日も昼寝しなかった...
-
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
5歳の息子のことで幼稚園に呼び...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
お友達と長続きしない子
-
体操着が袋ごとなくなった
-
幼稚園の先生が娘に怪我をさせた
-
六才の娘の恥ずかしがり
-
子持ちの友達とのランチ
-
問題児(小学生)で困っています
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
一歳3ヶ月の子供がいます。 あ...
-
5歳の息子のことで、幼稚園か...
-
子供の発表会・立ち位置について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
加害児の親からの謝罪について
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
保育士に今日も昼寝しなかった...
-
保育園にすぐ慣れる子供と慣れ...
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
質問です。 幼稚園の進級式って...
-
子持ちの友達とのランチ
-
年少の娘が、お友達の物を盗み...
-
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
4歳の年中の娘。同じ子としか...
-
問題児(小学生)で困っています
-
子供のプールを見学中、他の親...
-
娘の幼稚園のクラス分け
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
-
子供を助けてくれたご家族への...
-
お友達と長続きしない子
おすすめ情報