dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校一年です。高校生が児童相談所から一時保護して何ヶ月で保護になりますか?
自分は、高校一年生の時に一時保護になりました。母親が思ってくれたんだとか思いまた元の生活に戻りました。が、また元の生活が嫌になりました。
一時保護される前に養父に暴力を振られました。それで怖くて一時保護されました。それで母親が思ってくれていたのでよかったとか思いましたし、しないと約束して一時保護から出ました。それから4ヶ月後自分は、この家に居たくなくなりました。理由は、養父が学校のルール破ったからって口を聞かなくなりました。母親も。そして食事も与えられず妹が作ってくれたり(母親に食べるなとか言われるのが怖くて逃げてます。)服も、何着かありますが小学校から中学校まで使っていた服を回しています。あまり服を買って貰えません。母親は、服を買って妹も服を買っているのに。それに靴もサンダルなどを含めて二足母親、養父は、10足以上持っています。
パンツも捨てられて生理きていないのに、生理用パンツ履いていますし、感動がなんだったんだろうと思います。実父のとこ行っても意味がありません。もう今住んでいる人は赤の他人、2人に妹です。あいつら父親でも母親でもありません。服も洗って貰えなくて自分で洗っています。
質問ですが
1 実父と市役所の人が18歳まで我慢しろと言われそれからこんな家に帰ってこないと言われましたがもう限界で児童相談所に8日に行きますが児童相談所に一時保護されてそのまま保護ってできますか?
2. 暴力は、振られていませんが家に帰えりたくありません。それでも一時保護されますか?
回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

1.児童相談所の判断ですからなんともいえません。


絶対帰りたくない、家に居場所はないと訴えてみてはどうでしょうか?

2.暴力ですよ。無視は暴力です。育児放棄ネグレストでもあります。
自分だけ洋服や食事を十分に与えてもらえない。家にいるのが苦痛、親と離れたいと強く訴えるしかないでしょう。

18歳になったら自分で一人暮らし出来るよう。こっそりバイトするなり資金を集めておいた方がいいでしょう。
もちろん食事や洗濯も自分で出来るようになってください。
高校一年生ならそれぐらいできてもおかしくはありませんよ。
    • good
    • 0

自分も保護所に行ったことがありますが退所はだいたい2ヶ月程度ですね

    • good
    • 0

一時保護中に、家庭についてそれなりに大丈夫と判断されて家に帰されたんだろうけど、結局改善されてないということなので、今度は違う対処になる可能性はあります。


しかし、一時保護から家庭に帰す以外の判断(施設入所など)が下されるまでには、色んな大人たちの話し合いが重ねられるので、時間はかかります。
あなたが家庭の状況や自分の意志をありのままに話せば、ムリヤリ辛い環境に戻すという判断にはならないと思います。
他の方の回答にもあるように、直接の暴力が無くても保護の対象になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A