dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

戦国武将の子孫で、養子とか傍系ではなく、直系血族の子孫で現代まで続いている家系って有るんでしょうか?
某元スケート選手みたいな、怪しいのナシで。

質問者からの補足コメント

  • 今上天皇が、島津家始めとする戦国武将の子孫だと言いますが、そもそも、戦国武将の多くのルーツである、源氏や平氏が天皇家から出ている訳で...

      補足日時:2021/11/15 19:05
  • 例えば、(wikiより抜粋)
    織田 孝一(おだ こういち、1959年〈昭和34年〉 - )は、日本のフリージャーナリスト、コピーライター。柏原織田家の当主。本名は織田 信孝(おだ のぶたか)という。

    織田信長の次男である信雄の五男高長の直系の子孫(ただし、曽祖父信親は養子であり、血統では藤原南家工藤氏流内田氏の子孫にあたる)。

    この人の場合、厳密には信長の子孫じゃ有りませんよね。
    戦国武将の子孫とされる人は多いですが、ちゃんと血統を受け継いだ子孫が、本当に現存するのか知りたくなりました。

      補足日時:2021/11/16 02:24

A 回答 (8件)

養子で他家から入ったとかではなく?」



第14代です。生粋の末裔です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいね!

素晴らしい!

お礼日時:2021/11/16 12:41

武将のご実家が


友達の神社におりますね
自前で神社所有してると言っていた
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何家か教えていただけませんか?

お礼日時:2021/11/15 18:38

織田さんも徳川さんも、子孫が現存してるよ。


毛利さん島津さん南部さん真田さん・・・枚挙にいとまがない。

一族根絶やしなんて、戦国の世ですらめったに起こらないからね。

女系も可なら浅井さんも武田さんも明智さんも立派に続いてる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女系でも良いんですけど、血縁もない他家からの養子はナシで。

お礼日時:2021/11/15 18:40

17代目織田信成では?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな胡散臭い奴じゃな~いwww

お礼日時:2021/11/15 18:31

戦国武将でそのまま江戸時代の藩主になった家系であれば、少なくとも明治維新までは「直系」子孫がいたケースが多いので、明治以降家系が途絶えていなければ現代まで続いているでしょう。



豊臣家は大阪の陣で断絶しましたが、それ以外の戦国武将の家系はおおむね続いているのでは?
徳川家(尾張系、紀伊系、水戸系など)、織田家、松平家、伊達家、毛利家、井伊家、黒川家、前田家などなど。

なお、江戸時代までは、「直系」といっても女性の側は「正室」ではなく「側室」のことが多いです。天皇家も含めて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あちこちから養子を迎えてたりするから、続いていると言っても、名ばかりだったりするんですよね。

お礼日時:2021/11/15 18:42

直系かどうかはわかりませんが、下記のようなサイトがあります。



戦国の人物の子孫
https://sengoku-g.net/posterities
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざリンクまで貼って頂いて感謝します。
ただ、やはり、現代にDNAを受け継いでる人を知りたい。

お礼日時:2021/11/15 18:30

真田信之は続いてます。

今が慶應の卒業生でよく知ってます。仲が良かったんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信之ってことは、昌幸の系譜ですよね。
養子で他家から入ったとかではなく?

お礼日時:2021/11/15 18:13

徳川家の子孫を知ってます


どこかの雑誌に出てました
御三家のどれかの子孫で徳川なんたらさん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家康、子沢山でしたからねぇw
チンギス・ハーンには及びませんがw

お礼日時:2021/11/15 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A