No.1ベストアンサー
- 回答日時:
江戸時代、室町時代は納得なのですか?
安土桃山時代【あづちももやまじだい】
1568年織田信長の入京から1600年関ヶ原の戦までの約30年をさす。 信長が安土城,豊臣秀吉が伏見(桃山)城を居城としたのでこの称がある。 織田・豊臣時代ともいう。
何が不思議なのでしょう?
No.2
- 回答日時:
時代の呼称はNO1の回答者さんの通りなのですが、
室町幕府最後の将軍、足利義昭は信長没後の1588年まで名目上は征夷大将軍だったそうで、それまでを室町時代と呼称する説もあったとか...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
総理大臣の伊藤博文はひどい政治家だと聞きました。 なぜそう言われるのか知りたいですね
歴史学
-
秀吉についてです。 なぜ歴史教科書の改訂などに力を持つ人物や芸能界の一部の人は秀吉を悪役にしたいので
歴史学
-
日本でも犬や猫は食していたそうですが、その時代と場所をご教示ください。
歴史学
-
4
どんな人が、夫婦別姓を唱えているんですか?
歴史学
-
5
天ぷらは明治時代に生まれたと思ったんですが、江戸時代にすでに天ぷら屋が有って庶民の食べ物だったんでし
歴史学
-
6
ふと思ったのですが、幕末までの日本の有力者の血統って、古墳時代とかまで遡っても高貴である事が殆どなの
歴史学
-
7
日本の歴史を動かしてきたのっていつの時代も有力豪族、皇族、公家、武家などの上位1〜5%未満の支配階級
歴史学
-
8
アメリカの表示は、中国・韓国では亜美利加、略称は美国です。 一方、日本では、亜米利加・米国ですね。
歴史学
-
9
「秋篠眞子」では駄目だったのですか?
歴史学
-
10
江戸幕府の膝元の親衛隊であるはずの旗本八万騎は、戊辰戦争において目立った働きをしていないようですが、
歴史学
-
11
源氏物語の末摘花は鼻が赤くて美しくない女という設定らしいですが姫でもあの時代はみんなすっぴんだったん
歴史学
-
12
遣唐使は、なぜ、夏に出発という、逆風の季節を選ぶのでしょうか?
歴史学
-
13
昔は、兄が天皇になると弟は出家しましたが、なぜ秋篠宮殿下は出家しなかったのですか?
歴史学
-
14
なぜ日本はポツダム宣言を受け入れなかったのですか?
歴史学
-
15
第二次世界大戦末期のナチスドイツにてよく街中に死体を吊っているのを見かけるのですがあれは何ですか?
歴史学
-
16
古代の防人は、西国からではなく、なぜ、東国から徴発したのですか?
歴史学
-
17
日本海軍は何故1500馬力のエンジンの戦闘機で戦わなかったのですか?
歴史学
-
18
鎌倉幕府の北条氏は、将軍に、ならなかったのですか?それともなれなかったのですか?
歴史学
-
19
忍びは天井裏にいたのか?
歴史学
-
20
ユダヤ教を日本人が信じていると、その人はユダヤ人になるんですか?
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「復讐」を良い言葉で言うと何...
-
5
縄文時代は千葉県が陸の孤島だ...
-
6
昭和初期(戦前)の農家について
-
7
戦前の中華民国や朝鮮の地名や...
-
8
大量消費の時代
-
9
Revolutionを革命と訳したのは...
-
10
辛亥革命以降、地方政府が乱立...
-
11
戦国最初の天下人、三好長慶の...
-
12
2つ"づつ"? それとも、2つ"...
-
13
裏切者なのに藩を家康からもら...
-
14
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
15
課題の反対語
-
16
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
17
昔の人は、散髪や爪切りはどう...
-
18
身内が亡くなり49日が過ぎる...
-
19
合戦の数。
-
20
教員は左翼が多いのか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter