
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
新代表が共産との共闘を、見直しするかってことですね?
枝野も志位も、一定の効果があったと惨敗にも反省無し。代表退いても立憲の創業者として、影響力は維持するでしょうから、共闘路線は継続するでしょうね。
誰が代表になっても、枝野を説き伏せる事はできないでしょう。ですから場合によっては、見直し派と継続派が対立、分党も考えられます。
>ですから場合によっては、見直し派と継続派が対立、分党も考えられます。
そうなってほしいです。
維新+国民+見直し派
で、自民党に対抗する保守的な野党になってほしいです。
No.4
- 回答日時:
選挙区によって大きく違うと思います
党首選に立候補した小川淳也は共産党と共闘したことで当選しました
これまでは比例復活でした
選挙区によって票が積み上がってプラスになった選挙区と
減った選挙区があるようです
維新の立候補者がいる選挙区はマイナスに動いたように感じます
野党共闘は選挙区ごとに決めても良いと思います
No.2
- 回答日時:
基本的に政党というのは自分で政権をとるか、他党と協力して政権をとるかです。
ですから立憲民主党の単独だけでは政権を取れない以上、どこかと共闘しなければなりません。その場合、どこと共闘するかが問題になりますよね。
野党と言っても日本維新の会は菅政権当時に「我々は菅派だ」と幹部がいっているぐらいですし、かねてから安倍氏とは年末に懇親会をやっています。実質的には自民党とかわりません。
そうなるとあとで実際に組織をもって票を期待できるのは共産党ぐらいでしょう。ですから共産党と選挙協力をするというが現実的な政策です。小選挙区ではまず勝てません。もし今回の野党共闘ができていなかったら、立憲民主党の議席はもっと激減していたでしょうね。
>もし今回の野党共闘ができていなかったら、立憲民主党の議席はもっと激減していたでしょうね。
どうなんでしょうか?立憲・共産党に言われていますので、更にイメージダウンしたように感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 今回の参議院選挙でも統一教会自民党と創価学会公明の朝鮮カルト売国政党の大勝で野党は選挙戦 1 2022/07/28 10:19
- 政治 立憲民主党と日本維新の会は9月21日に「合意書」を交わし、10月3日に始まる臨時国会で 2 2022/09/24 21:45
- 政治 共産党の「除名処分」 14 2023/02/08 00:21
- 政治学 貴方が「もう期待できない」と感じている、国政政党の「党首」を教えてください。 3 2022/10/26 09:46
- 政治 10増10減改正法に反対した議員は国民の敵では? 共産、れいわ新選組は国民軽視をして何を考えているの 5 2022/11/18 20:31
- 政治 参議院選挙は①②どちらに投票しますか? 選挙区、比例区で教えてください。 ①与党系(自民党、公明党、 2 2022/06/21 17:32
- 政治 維新が選挙に勝ったのは、維新だけが2千円の党費を払っただけで、党首選挙に参加できるからですよね? 4 2023/04/10 10:29
- 世界情勢 ウクライナ戦争、中立の立場に立っていれば、安倍氏襲撃事件は起こらなかったのではないか。 3 2022/09/17 08:36
- 政治 立憲の政党支持率が12月の5.5パーセントから2.5パーセントに激減しました。 なぜだと思いますか? 11 2023/01/20 19:45
- 政治 維新の会の馬場代表が日本共産党は必要無いと民主主義を捨てる発言してましたが。これは前の選挙で日本共産 12 2023/07/27 21:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ人は投票に行くんでしょう
-
日本の投票制度の問題点と改善点
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
選挙 落選者への言葉
-
市長選について
-
議院の存在理由・・・いまいち...
-
日本が第二次大戦に負けたのは...
-
民主党(現在の立憲民主党や国民...
-
国会議員
-
NHKが好きなので、NHK党に投票...
-
事業で成功した者が政界進出す...
-
市会議員の選挙運動中は
-
国会議員の定年はなぜないのか?
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
選挙投票に関して質問です。 今...
-
日本共産党が、日本国や日本国...
-
自民党の総裁選一色が盛り上が...
-
「自分の一票が日本を変える」...
-
国会、知事、県議会議員、市長...
-
なぜ小選挙区制だと2大政党制に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
選挙 落選者への言葉
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
帰化して、国会議員になった人...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
選挙のトップ当選って?
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
政治家の山本太郎は売国奴では...
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
当選祝いで酒を出してもいいの
-
日本の政治家は・・・。
-
共産党と生協
-
会社の先輩から公明党の後援会...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
自民党の党員と党友
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
共産党について
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
いよいよ選挙が始まり、「自民...
おすすめ情報