プロが教えるわが家の防犯対策術!

少子化が問題ですが、子供を産んだら1000万支給ってどうですか?
やはり1000万目的で無責任な出産が横暴しますかね?財源の話は置いといてです。

A 回答 (15件中1~10件)

ひろゆき好きなん?

    • good
    • 1

そうなりますね


(  ̄▽ ̄)にっこり

金目当てで子供をつくって
お金を貰って
子供に愛情がそそがれるのか?
そそがれないのか?
疑問にはなりますね

それと、産まれてきた子供が
こいつら1000万円欲しいから、産んで育ててるんだと、理解してしまいそうで

( ̄~ ̄;)親ガチャよりも酷い言葉なんか流行しそうですね
    • good
    • 0

産んで成人まで立派に育て上げたらの条件付きなら考えても良いかな⁉️( =^ω^)

    • good
    • 0

多すぎる高齢者の方が問題だと思うけど


人間自体はかなり過剰にいるし
ガキの数も世界13番目に多い

まぁ人間が多すぎるからあなたみたいな人間もいてウザイのですけど。
    • good
    • 1

そんな事したらたくさんの妊婦を囲って子供を産ませて、支給金を搾取する組織が生まれるだけです。

    • good
    • 0

日本政府で借金額ご存知ですか?かる党の様にばら撒き票集めは、限度があります。

親が無くても子は育ちます。とにかく現行の日本政府のセーフテイネットをご利用下さい。霊輪の禿げたろうは、脅して票集めしてますが、安心して3人ほど育成されまして明るい家庭をお作り下さい。日本の未来は頼みましたよ!
    • good
    • 1

AI使って、生産効率上げていくのが、OECDはじめ、国際相場だけに、かえって人口増加を望んでいない行政の本音。

出しませんよ。
    • good
    • 0

その親が働かなくなり 秩序が乱れ 日本は変態まみれになるだけです。

    • good
    • 2

ダニエル書 2:36 これがその夢です。

今わたしたちはその解き明かしを、王の前に申しあげましょう。 2:37王よ、あなたは諸王の王であって、天の神はあなたに国と力と勢いと栄えとを賜い、 2:38また人の子ら、野の獣、空の鳥はどこにいるものでも、皆これをあなたの手に与えて、ことごとく治めさせられました。あなたはあの金の頭です。 2:39あなたの後にあなたに劣る一つの国が起ります。また第三に青銅の国が起って、全世界を治めるようになります。 2:40第四の国は鉄のように強いでしょう。鉄はよくすべての物をこわし砕くからです。鉄がこれらをことごとく打ち砕くように、その国はこわし砕くでしょう。 2:41あなたはその足と足の指を見られましたが、その一部は陶器師の粘土、一部は鉄であったので、それは分裂した国をさします。しかしあなたが鉄と粘土との混じったのを見られたように、その国には鉄の強さがあるでしょう。 2:42その足の指の一部は鉄、一部は粘土であったように、その国は一部は強く、一部はもろいでしょう。  http://bible.salterrae.net/kougo/html/
. .



 バランスよくやるのは、善政かもしれない。   あるあたりから、水無し川、枯れ川では、水溜りに、殺到する。

 水道代、その他に、通ずる のかもしれない。
    • good
    • 0

その手の発想で、より実現性が高い制度は、ベーシックインカムです。



一括ではなく月額で支給する方が、「無責任な出産」が多発する可能性は減りそうでしょ?

たとえば、国民一人あたりのベーシックインカムを5万円とすれば、4人家族なら、働かなくても毎月20万円の所得がある訳で。
その所得を確実に得るためには、むしろ子供を大事に育てなきゃなりませんし。

労働賃金が無い世帯の場合、4人家族で20万円より、6人家族で30万円の方が、生活はしやすいので、少子化対策としての効果も期待されるほか。
更に祖父母と同居なども増えそうで、独居老人問題や医療,介護系の問題とか、シングルマザーの託児所問題など、モロモロが解決されたり、問題が小さくなったりもしそうです。

また、ベーシックインカムにより、生活保護や国民年金とか失業手当など、他の社会保障が、かなりの包含できます。

唯一の問題は、現役世代が余り働かなくなる可能性が生じることくらいですが。
これも、会社を辞めたり転職もしやすくなる(会社側の解雇とかも?)ので、雇用流動性の向上に繋がり、経済が活性化する期待もあります。

それと将来は、労働(生産)はAIやロボットに依存する部分が増えますので、人間が働く必要性や機会が低減し、働かないことが、さほど問題ではなくなる可能性もあります。

まあ、ベーシックインカムが、バラ色の未来とは限りませんが。
「近未来的な社会保障制度の一つ」とは思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!