dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親の貧富の差が子供の学力に反映するのは世の中の常です。大学を目指すほど資力と才能があれば今の日本社会なら不平等は乗り越えられる。この程度の差を能力で乗り越えられないなら大学に行っても先は知れている。高卒で就職したほうがいいでしょう

何時もながら
【些細な言葉尻を捕らえる野党とメディア】の頭がおかしいと思いませんか

A 回答 (13件中1~10件)

この制度自体が分かりにくく、裕福な子は何回も受けられるのではという、制度自体に問題点があるので、それによって、受験生の親御さんは不安に感じているのではないかという問題が1つあるわけです。



萩生田大臣は、これを是正していく努力が必要であることは間違いありません。ただ、この部分だけを捉えて、それを失言だとして「身の丈発言」が不適切だと追及するようなことでもないと思います。

議論するならば内容についてするべきで、一部分を捉えて追及するようなものではないと思います。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございます
全くその通りだと思います

お礼日時:2019/10/30 19:25

親の貧富の差が子供の学力に反映するのは世の中の常です。


 ↑
その「世の常」が良くないから、それを肯定
する発言を問題視しているのでしょう。



大学を目指すほど資力と才能があれば今の日本社会なら不平等は乗り越えられる。
この程度の差を能力で乗り越えられないなら大学に行っても先は知れている。
高卒で就職したほうがいいでしょう
 ↑
まあ、ある程度はそういうことは言えますね。
親が貧しいので
総て自力で、学費、生活費まで稼いで、それで
卒業した知人を4人知っています。
内二人は私立の理系でした。



何時もながら
【些細な言葉尻を捕らえる野党とメディア】の頭がおかしいと思いませんか
   ↑
オカシイというよりも、質が悪い、劣化している
そんな感じがします。
こんな細かいこと、どうでも良い問題です。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございます
全くその通りだと思います

お礼日時:2019/10/30 19:25

そもそも大学に行けさえすればできるようなことは、金持ちの子のためにあるポジションなので、親が金を持ってないならそれなりに生きてほしいですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
自分の置かれた環境で精一杯生きてほしいというのが身の丈に合わせることでしょうね

お礼日時:2019/10/30 19:16

学力についての身の丈だったら何も問題ないというかそもそも大学受験ってそういうものですが。

田舎からテストを受けに行くのは大変だ時間もお金もかかるということに対して「身の丈」は、行政の長としては言っちゃいけないことだと思います。

それで大臣辞めるほどのことでもないけれど、自分の発言がどう捉えられるかということは最大限気をつけなきゃいけない。

大臣の陳謝で野党はこの件は終わりにしてもっと中身のある論争してもらいたいものです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます
>大臣の陳謝で野党はこの件は終わりにしてもっと中身のある論争してもらいたいものです。

徳山はしっかりと国会で追及すると言ってましたから情けないですね。トリエンナーレでは口をつぐんでいるのに・・・・

お礼日時:2019/10/30 19:19

正直に、本当の事を、言ってしまったのが、建前で成り立っている、日本の社会常識に、反していたからです。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます
>正直に、本当の事を、言ってしまったのが・・・

本当のことを穿って取るのはメディアの習性ですがそれが行き過ぎると社会が委縮する

お礼日時:2019/10/30 00:22

稼いだお金の範囲で、お金は使いなさい。

あったりまえのことです。

安倍内閣を長とする政策に、正面切って討論するオツムがない野党やマスコミばかりなので、言葉のあや探しばかり。

貧乏人は学問をするな!じゃないです。高校で卒業と同時に働いて、金がたまれば、大学に行く自由はあります。そんなの海外の先進国では当たり前。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます

日本ももう少し奨学金を充実させた方がいいですね。
卒業と同時に500万ほどの借金を抱えるのですから高校を出てお金を貯めるほうがいいかもしれません

お礼日時:2019/10/30 00:22

先ほど回答した者です。

お礼ありがとうございます。お礼に書かれたことに対して発言させてもらいます。

>身の丈の学力に合わせて乗り越えて欲しいといってるだけです。

ということですが、あなたはそう解釈したのでしょうね。実際あの発言の真意はそうなのかも知れません(良くも悪くもそこまで考えて発言しているのかは分かりませんが。)
しかし他の人たちはそうではなく自分の身分に合わせて選べという発言だと捉えてしまったからこのような状況になっているのです。
それはこのような受け取りをした人々が悪いのではなく、そのように受け取られかねない発言をした大臣に責任があります。
確かに大臣の立場に立ってみれば理不尽だなぁと思うかも知れませんが、医療業界など人々の信頼が重要な仕事ではこういったことはよくあるのです。

一方向からではなく、あらゆる立場、方向から物事を柔軟に考えて、色々な人の意見に耳を傾け吟味いくことが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
>自分の身分に合わせて選べという発言だと捉えてしまったからこのような状況になっているのです。

大臣にも隙があったがメディアがけしかけてのでしょう。
そろそろ国民は災害情報に飽きている頃ですから・・・

記者会見が終わると記者が集まって先ほどの大臣の発言について問題発言として取り上げるか相談するのがメディアの習慣です。

しかし他の人たち【メディア】はそうではなく自分の身分に合わせて選べという発言だと穿って捉えて少し話題提供しましょうという事です。

お礼日時:2019/10/30 00:08

貧困の連鎖を肯定する発言だからです。


親の経済力によって子供の将来が決まってしまい、親が経済力が低いという理由で子供が進学をあきらめるようになれば、子供は親と同等あるいは以下の経済力しか持てなくなり、貧困が連鎖します。また、少子化で益々必要になる高度な人材を確保する機会も失われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
うがった見方をすればあなたの言うとおりだと思いますが少し行き過ぎた解釈だとも思います。大臣も迂闊な発言だったとも思いますが

お礼日時:2019/10/30 19:23

>親の貧富の差が子供の学力に反映するのは世の中の常です


それを政治家が言ってしまったら、おしまいでしょう。
そうならないように政策を考えるのが政治家というものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
>親の貧富の差が子供の学力に反映するのは世の中の常です

其れは大臣じゃなくて私の書き込みです。さすがに大臣はそこ迄あからさまに発言していません。その子に大学進学目指すくらいの資力、意欲があれば身の丈に合わせて頑張って乗り越えてほしいと言ってるだけですから

お礼日時:2019/10/29 23:15

でもまぁ大臣のいうことではないでしょうね


野党の誰かさんの発言もひどい地方の馬鹿がととれる発言も問題
地方の学力アップの方策でも提言すればいいのに
どっちもどっち 政治家日本のこと考えているのかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
大学を目指すくらいの意欲と能力があるのなら頑張って乗り越えてほしいと言ってるだけです。野党はだらしないので噛みつくだけが仕事でしょうがメディア迄が騒ぐほどの事ではないと思いますね

お礼日時:2019/10/29 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!